プロフィール
カペリン
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:142583
QRコード
▼ 苫小牧ボートロック
- ジャンル:釣行記
7月13日(土)中潮
今年初のボートロックへ出撃!時期は遅くなったけど、まだアブラコちゃんは元気でしょう!!
今回はラインで新しい試みをしてみることにした。ナイロンを使ってみます。今まではずっとフロロを使ってたんですが、前回渓流に行った時にナイロンに巻き替えてそのままなんですね^^;バリバスのトラウトラインでロックします(笑)
出港すると思ったよりウネリがあります…外海側から始めますが、ちょっと釣りにくいレベルで揺れますね。これはスピニングのライトリグじゃ厳しいかな?と思いベイトタックルのフロロでスタート。ワームは定番パルスワームの赤でスタート、ホントに保守的な男ですよ。
すると、一発でアタリがきた、すかさずアイナメアンダーザウォーターのDVDで見た佐藤プロの様に鬼あわせ!!
あわせ切れ!!(笑)ラインに傷がついてたんでしょうね(T_T)気を取り直してホッグ系で再スタート。周りではいい形のアブラコ上がってます、泣き50cmのサイズが多いですね。しかし僕に釣れるのは

このサイズ…(ー ー;)
ちょっとウネリが大きくなったので内海側に移動。ここならライトリグのナイロンライン試せるな…前半、スイミングでは全くアタリがなかったので、14gのジグヘッドに新発売のピンテールパルスのブラックシルバーフレークで底をチョンチョン叩いてみる…

釣れた!ピンテールパルスいいな、好きになりました。ただ、ボディが小さいから1/0以上のサイズのオフセットフックでテキサスリグを組むのは難しいかな。ジグヘッドかライトテキサスがメインの使い方になりそう。今度、ネコリグでも試してみよう(^o^)
ナイロンラインを使ってのロックフィッシュの感想なんですが、思ったよりもアタリは取れます。フロロやPEに比べると『モワッと』した感じにはなりますが、好みの問題かな。あと、根掛かりの回避率が上がる気がします。しなやかな分、障害物にフッキングしにくいのか?ただ完全に根掛かりするとラインが伸びるのてわ切りにくいです(笑)
その後アタリが減ったのでテトラ周りへ移動。正直、ボートロックのテトラ撃ちって苦手なんだよね(;^_^Aあまり釣れたことないし…
ただ今回は船長自らミヨシでテトラ撃ちを実演(笑)メチャ上手い、あっという間にアブラコを引きずり出します…勉強になりました!俺に足りないのは勇気ですね、根掛かりを恐れてはいけない。穴の奥を狙って撃つべし!!ま、今回は釣れませんでしたが^^;いつかは釣れそうな気がします。
その後、内海側へ戻り再開。再度ピンテールパルスのレッドで底を叩くと…根掛かり?いや、動いた!!きっとデカアブだ!ドラグが鳴りまくりだ、このままじゃ根に入られると思って指でスプールを抑えた瞬間に『プチッ』(T_T)
やはりボートロックで5ポンドは細いかな?でもスリルがあるからいいか(^-^)
諦めきれずに同じリグで挑戦すると…


今度は釣れた(^_^)v
自己記録の53cm、嬉しい〜!!
その後もクロソイ、マゾイを追加して終了。


終盤にやっとスイミングでアブを釣ったけど、全体にボトムが多かったな。水温が高過ぎて活性低かったのかな?
船長が言うには水温が20度を超え始めたから、そろそろ夏枯れだそうです。もうロックは休んで違う獲物を追う季節になりましたかね^^;
今年初のボートロックへ出撃!時期は遅くなったけど、まだアブラコちゃんは元気でしょう!!
今回はラインで新しい試みをしてみることにした。ナイロンを使ってみます。今まではずっとフロロを使ってたんですが、前回渓流に行った時にナイロンに巻き替えてそのままなんですね^^;バリバスのトラウトラインでロックします(笑)
出港すると思ったよりウネリがあります…外海側から始めますが、ちょっと釣りにくいレベルで揺れますね。これはスピニングのライトリグじゃ厳しいかな?と思いベイトタックルのフロロでスタート。ワームは定番パルスワームの赤でスタート、ホントに保守的な男ですよ。
すると、一発でアタリがきた、すかさずアイナメアンダーザウォーターのDVDで見た佐藤プロの様に鬼あわせ!!
あわせ切れ!!(笑)ラインに傷がついてたんでしょうね(T_T)気を取り直してホッグ系で再スタート。周りではいい形のアブラコ上がってます、泣き50cmのサイズが多いですね。しかし僕に釣れるのは

このサイズ…(ー ー;)
ちょっとウネリが大きくなったので内海側に移動。ここならライトリグのナイロンライン試せるな…前半、スイミングでは全くアタリがなかったので、14gのジグヘッドに新発売のピンテールパルスのブラックシルバーフレークで底をチョンチョン叩いてみる…

釣れた!ピンテールパルスいいな、好きになりました。ただ、ボディが小さいから1/0以上のサイズのオフセットフックでテキサスリグを組むのは難しいかな。ジグヘッドかライトテキサスがメインの使い方になりそう。今度、ネコリグでも試してみよう(^o^)
ナイロンラインを使ってのロックフィッシュの感想なんですが、思ったよりもアタリは取れます。フロロやPEに比べると『モワッと』した感じにはなりますが、好みの問題かな。あと、根掛かりの回避率が上がる気がします。しなやかな分、障害物にフッキングしにくいのか?ただ完全に根掛かりするとラインが伸びるのてわ切りにくいです(笑)
その後アタリが減ったのでテトラ周りへ移動。正直、ボートロックのテトラ撃ちって苦手なんだよね(;^_^Aあまり釣れたことないし…
ただ今回は船長自らミヨシでテトラ撃ちを実演(笑)メチャ上手い、あっという間にアブラコを引きずり出します…勉強になりました!俺に足りないのは勇気ですね、根掛かりを恐れてはいけない。穴の奥を狙って撃つべし!!ま、今回は釣れませんでしたが^^;いつかは釣れそうな気がします。
その後、内海側へ戻り再開。再度ピンテールパルスのレッドで底を叩くと…根掛かり?いや、動いた!!きっとデカアブだ!ドラグが鳴りまくりだ、このままじゃ根に入られると思って指でスプールを抑えた瞬間に『プチッ』(T_T)
やはりボートロックで5ポンドは細いかな?でもスリルがあるからいいか(^-^)
諦めきれずに同じリグで挑戦すると…


今度は釣れた(^_^)v
自己記録の53cm、嬉しい〜!!
その後もクロソイ、マゾイを追加して終了。


終盤にやっとスイミングでアブを釣ったけど、全体にボトムが多かったな。水温が高過ぎて活性低かったのかな?
船長が言うには水温が20度を超え始めたから、そろそろ夏枯れだそうです。もうロックは休んで違う獲物を追う季節になりましたかね^^;
- 2013年7月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 1 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 25 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 27 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント