プロフィール

川本 斗既@ガチ

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:237
  • 昨日のアクセス:163
  • 総アクセス数:766499

QRコード

本格化




11月間近ともなるとさすがに寒いですね

そろそろコタツムリになろうか?考え中です(笑)

まぁこの鬼広報がそうさせてくれないんですけどね・・・


8bwbiam363gsgfvpnf4u_920_690-ebece249.jpg


11月間近になると何でしょ

そわそわしません?

磯周りのイワシ

河口域のサヨリ

河川内のコノシロ

清流域の鮎

体がそれぞれに欲しくなりません?(笑)

まぁ現実そうもいかないんで、結局この時期は寝不足になっちゃうんですよね・・・・

で、どれを狙う?ってなるんですが、今年はイワシの接岸もパッとしない状況でして、局所的にパラパラとは居るもののいま1つといった感じ。

サヨリも同じくで河口域にパラパラとは見るものの、ライト照らしで湧き立つような数には程遠い。

コノシロの動きも水温のせいなのか?海流のせいなのか?微妙な感じ。

鮎はというとホームエリアでは近年のゲリラ豪雨や海水温の上昇で個体数は激減してるものの産卵時期という事もあり、局所的に密集し始めでいるので河川内に入っていたシーバスはかなり意識し始めている状況です。

てな事で必然的に落ち鮎着きになる訳なんですよね♪

ここ最近の雨や季節の進行に伴い水温もかなり低下してきて、ナイロンウェーダーだと下に防寒対策をしないと厳しい感じになってきました。

個人的にそろそろネオプレーンかな?と思い始める頃から落ち鮎のハイシーズンになる感じでして、数年前のような河川内いたる所一面にとはまだまだいきませんが、局所的に産卵を意識した鮎が集まり始め、玉石底の平瀬のような場所では産卵行動もチラホラ。

まだ全部が全部弱って落ちてはいませんが、しばらく見ているとパラパラと流されている個体も♪

どのベイトパターンでもそうなんですが、マッチザベイトというより先ずは、ちゃんとしたコースやレンジを通す事。

このちゃんとしたコースやレンジというのは、その時々の状況でシーバスがフィーディングに入るであろうポイントを意識してルアーを通してやる事が大事で、そのフィーディングレーンをちゃんと流せれば30㎝近い鮎を捕食しているシーバスでも半分以下12cm程度のサイズのルアーでもちゃんと発見してバイトしてきます。

特に落ち鮎のように弱って流されるベイトはコースが大事で、その弱ったベイトがどこに流されていくか?読み解く事が釣果の分かれ目でもあります。

今回はiBORN 98F shallowの独壇場♪


zg7evckabbinheohh6ug_690_920-cbe7b085.jpg


gaydsjgut3wf5pei5f63_690_920-729e367f.jpg


x5fespi64tmekpp8riyh_920_690-e3dd302a.jpg


ワイドアクションもアップクロスからのドリフトだとほどよい弱々しさを演出できます♪


5eakbu4boik3dintrnoy_690_920-a609e451.jpg


ncnivoit84hokx6dk3rf_690_920-fd0d676c.jpg


盛期に入り始めた落ち鮎パターン


euvw9e7tt4p9u5pekz4w_690_920-6e807c10.jpg


雨が絡むと別ですが11月中旬くらいがホームエリアではピークかな?と

あと1ヶ月は寝れない日々が続きそうです(笑)


コメントを見る

川本 斗既@ガチさんのあわせて読みたい関連釣りログ