プロフィール

川本 斗既@ガチ

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:76
  • 総アクセス数:764683

QRコード

秋磯 Vol.4 ブレード


そろそろ大きいイワシが入ってきて欲しいものですが、相変わらず3cmくらいと小さいままです。



4o9wxmfprebmzbu8pkrv_690_920-7d4c0634.jpg




どの魚を狙う場合もそうですが、ベイトサイズが小さいとまあまあ手を焼くんですよね。



そんなベイトサイズが小さい時にいい仕事してくれるのがブレード系のルアー!でここ最近活躍してくれてるのが



SW230Vgaur



cjwanh2nzpzk3x6a4dnn_920_394-5cd6f88d.jpg



ベイトが小さい時にこのブレード系がめっぽう強いんですが、波高が高い状況やストラクチャーの起伏が激しくラフなファイトを強いられる事が多い磯においてはフックが小さい為ランディングの際に身切れがおきたりと少々難が出てきます。



だからといって単純にフックサイズを上げたのではボディーにフックが絡まったりと、トラブルが頻繁に起こるようになります。



そんな時に試して欲しいのがゴム菅チューン。



まぁなんて事はないフックのシャンクにゴム菅を被せるだけなんですが、いくつかコツはあります。



1. 先ず純正で付いているフックを全てはずします。



b2h8894os9v9j5jm2e6s_920_690-3be753a9.jpg



2. フロントのリングを1フック用アイの位置へ移動させます。



kh9mg5hwrbv59m4xt2wp_920_690-31aebd93.jpg



3. ゴム管を15mm~20mm程度にカットします。



grb37r5xdxyyhsm55oky_920_690-9a9b88d9.jpg



4. ゴム管の先を斜めにカットします。



v9er3i4fwxfpo862mavo_920_690-f43ae578.jpg



5. がまかつ RB MHの♯5に先のゴム管を斜めにカットした方を上にしてシャンクに差します。



dy2z2tuk4dafr55ka2a2_920_518-0dac4508.jpg



6. ゴム管をセットしたフックをリングへ取付ます。



gzbya4xhfgii8fjvuoxa_920_690-1cc9507b.jpg



7. 斜めにカットした先端を前方へ向けゴム管をアイの所まで上げます。



これでセット完了♪この時フックを後方へ向けるのがコツです。



ブレード系のルアーは結構な確率でブレードにバイトが出るので、少しでもフッキング率を上げる為にフックを後方へ持っていきたいんですね。



なので、シャンクの長いがまかつのRBがいいんです。



しかもフックサイズを上げてボディーに絡むのをゴム管で固定しているのでほぼ絡む事無く使えます。



フックの左右への動きや、リトリーブする事によってフックが後方へ流れるのを抑止できるので、応用編としてこのようにリアに付ける事も可能です。



5o2jsb96v9i36o9i6res_920_690-1ca502b2.jpg




シングルフックのアイの位置でもショートバイトで乗りきらない時などに試してみて下さい。
(但し多少はブレードと干渉する事があるので絡みやすくはなりますが実用範囲内かと)



5gu9e2pryydtufgdyesj_690_920-0f3eb6bb.jpg



vy6z7f7i4v2d9n6ui7wj_690_920-7229a870.jpg



gtydkfsf3uvepxa3hhyx_690_920-3622438f.jpg



m9b3vywbgac45prhzch9_705_920-b37a699e.jpg



y8vovfwkvbtdv7s52bx7_920_690-7f3f664b.jpg



メーカーが製品として出すルアーは大抵がこれで釣って下さい!これが最良のセッティングです!
となってるかと思いますが、シーバスを釣るという事が答えとするなら、それに辿りつく式は色々あってもいいのかな?と



日本の算数って今はどうか知りませんが、昔はA+B=Cみたいに式があって答えは何?みたいになってましたよね。



例えばそれに数字を当てはめるとA=5、B=4とした場合Cは9になるのは分かりますよね。



これ5と4をあてはめられたから9ってのもあるんですが、この9に辿りつく数字って
4+5だったり8+1だったり2+7だったり色々ある。



これを釣りに置き換えAをフィールド、Bをルアー、Cをシーバスと置き換えると、シーバスってのは変わらないけどAのフィールドは日々刻々と変わっていく。



ならBのルアーも当然変わる?いや変えていかないといけない訳で、種類そのものが変わるのか?はたまたリップを削ったり、フックサイズを変えたり、ウェイトを貼ったりとB=(D-E)や(D+E)みたいにルアーそのもに+-するのか?と色々ある訳です。



ちょっと話が脱線して小難しく書いてしまいましたが、メーカーが提供する物や方法なんかを鵜呑みにするんじゃなくて、アングラー側もそのフィールドに合うよう試行錯誤するのも大事じゃないかな?と。



まぁ時にやり過ぎて全然使い物にならないなんて事がよくあるんですけどね(爆)



コメントを見る

川本 斗既@ガチさんのあわせて読みたい関連釣りログ