プロフィール
川本 斗既@ガチ
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- ヒラメ
- チヌ
- アジ
- メバル
- キジハタ
- カサゴ
- イカ
- 鮎
- Trout
- フィネスジギング
- フライ
- エギング
- 青物
- イベント
- ルアー
- タックル
- インプレ
- prototype
- ima channel
- ima
- パワフルスナップ
- バチパターン
- 稚鮎パターン
- 落ち鮎パターン
- 虫パターン
- イナッコパターン
- コノシロパターン
- サヨリパターン
- イワシパターン
- ハゼパターン
- エビパターン
- アミパターン
- sasuke130剛力
- sasuke140S裂風
- sasuke140裂波
- sasuke120裂波
- sasuke120S裂風
- sasuke 120 SUSPEND
- sasuke105S 裂風 jerk
- sasuke98剛力
- sasuke SF-95
- sasuke SS-95
- sasuke SS-75
- sasuke SF-50
- kosuke 110F
- komomo SF-145
- komomo SF -145 counter
- komomo125 counter
- komomo110S counter
- komomo SF110
- kosuke 85F
- komomo SF-95 slim
- komomo90counter
- komomo SF-90
- komomo Ⅱ
- komomoⅡ 90
- komomoⅡ65
- SCARECROW 130S
- SCARECROW 130F DRIFT
- SCARECROW 100S
- SCARECROW 75S
- RocketBait95
- P-ce100
- P-ce80S
- CALM110
- HONEY TRAP 95S
- HONEY TRAP70S
- nyokkey 85
- Aldente95S
- SW230V gaur
- popkey
- popkey80
- 魚道110SR
- 魚道 Survivor50
- しらすネ~ク
- しらすネ~クミニ
- TRILOBITE
- カスタムホロシール
- ko130S
- Hound100F Sonic
- Hound125F Fang
- Hound140FFang
- Hound 100F sonic shallow
- NABARONE150F
- Hound 80S Sonic
- iBORN 98F shallow
- SEIREN90S
- molmo80
- RUNDAMtwicher
- Keep90S
- DAIKO
- GUN吉
- B-太80SR
- Trident115S
- トーピードHEAD
- 市松
- Banett160F
- koume90
- Koume60
- Koume70
- Koume80
- koume40
- RiverFlows72
- Meltynymph
- sobat80
- shibumi
- ENDLESS
- Ligid70
- ESPADA 110
- Santis 33
- FAMELL
- PE ストロング8
- 耐摩耗ショックリーダー
- プロト
- sukari 50SS
- RBB
- 魚道 130MD
- Diving Jaw 110
- meba CALM
- kosuke 85F
- SCHNEIDER 13
- Rocket Bait 95 Heavy
- Rocket Bait 75
- SCHNEIDER 28
- 高階救命器具
- BLUESTORM
- ANOMALOCARIS
- FLUOROSHOCKLEADER
- somari90
- komomo SF-125
- YOICHI 99
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:192
- 昨日のアクセス:2117
- 総アクセス数:805734
QRコード
▼ 流れとベイト
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, RocketBait95)
気温も上がり安定してきて、ようやく春めいてきましたね
他地域はどうかわかりませんが、ホームエリアにおいてはここ数年シーバスの産卵が遅れているせいか、アフターと呼ばれる産卵後のシーバスの戻りが遅れているように感じます。
春のホームエリアのメインベイトの1つである鮎もゲリラ豪雨や冬場の海水温の上昇などの影響を受け年々悪くなっている為、早春期にシーバスを河川内に呼び込む要因となり難くなってきています。
その代わり、ゴールデンウィーク前後から梅雨時期辺りで大量のハク(ボラの幼魚)が河川内に侵入する為、それに着いて入り込むシーバスが増えているように感じています。
ですからにホーム河川が釣れ始めるのはもう少し先かな?と
という事でちょっと足を伸ばして、サヨリやコノシロに着いたシーバスを狙いに出掛けてきました
先にも書いたように事前の情報だとサヨリかコノシロを捕食していると聞いてたんですが、いざ釣りを開始すると流れはほとんどなく、それらしいベイトは何処にも見えず・・・・・
んっ?
あれっ???
というような感じで、らしいルアーやアクション、レンジに全く反応しない
前日とは一転激シブの様相な訳です
今年に入ってからというもののことごとくハズしまくっているので、大方の予想はしてたんですけどね(笑)
よく水面を観察してみるとアミやバチではないようですが、波とは明らかに違う何やら小さい波紋や引き波が出ています
どう見てもサヨリやコノシロのような大型のベイトではなくマイクロベイトであることは確かなんですが、こんな時はシンキングペンシルやロール系のルアーであるロケットベイト95や現在テスト中のコスケが抜群に効くんですよね♪



コスケのようなロールアクションがハイプレッシャー下で有効なのは勿論ですが、他のルアーでは届かないその先の、フレッシュなポイントを探れるロケットベイトの飛距離はまさに『ロケット』素晴らしいの一言です!!


もちろんコスケも順調に漁を重ております♪


- 2016年4月25日
- コメント(1)
コメントを見る
川本 斗既@ガチさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 14 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント