プロフィール
ふぐ
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:107
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:107385
QRコード
▼ ティクトの新ライン「ライム」使ってみた
- ジャンル:釣行記
- (メバル)
こんばんは
今回はティクトの新製品高比重PEライン、ライムを使って釣りをしてきました
高比重と言えばエステルラインが挙げられますが、扱いが非常に難しいです
伸びが少ない利点はあるものの、逆に言うと伸びの限界に達するとすぐに切れます
僕のようにヘタクソだとラインの結び直しばかりする日もあったりします
結束強度もPEよりは弱め
扱い慣れているPEならトラブルも少なくアジングできるのではないかと思って購入しました
今回は19ストラディックに巻きました
PEは黄色かピンクが定番なのでちょっと新鮮カラーです
触った感じは今のPEより少し太く感じました(新品だからかな)
早速釣行できる日はあいにくのやませ(東風が強めにふいている)
アジングの調子がいい湾内はどこも難しそう…
よく考えればポイントはまだあったのに何も考えず北上
気がつくといなふさんとエギングした漁港に到着
時刻は午前1時
風は弱めなのでアジング開始!
1.0gのジグ単にワームを付けてキャスト
10カウントフォールしてからロッドを立てると、重い!
体感的には1.5gくらいを使ってるように感じました
イケる!
と、思いきやアジがいない…
釣れるのは何十投もしてやっと子メバルが釣れるくらい(´Д` )
その後何をやっても全然釣れなくなったので内側でマメメバルを釣って遊んでると、段々と活性が上がってきたのか連発するように
これは!
ちょうど夜も明けてきた頃、もう一度外海にキャストすると
表層からアタリが!
アジ?
と、思いきや下に走る走る
20オーバーメバルが連発
去年は6月にはメバルをやってないので、この時期にこんなパワフルなやつがいるんだなと思いました
その後、ここにもやませが到来
諦めようと思いましたが、ラインが重たいためしっかり沈んでくれるので、2.5gジグヘッド+メタボブリリアントの組み合わせでまだまだ釣れる!
結局アジは釣れませんでしたが、両型メバルがなかなか釣れました
22〜26cmを5匹だけキープ
この時期にメバルが沢山釣れて楽しい釣行でした

最後に感想を
良かった点
エステルと同じように比重があるため、
ラインが浮き上がりにくい、風に強いといった印象でした
気になった点
結構トップガイドに絡む
他社製の同じPE0.3号のときはほとんど無かったので少し気になりました
次回はアジを釣るよう頑張りたいと思います(^-^)
- 2020年6月20日
- コメント(2)
コメントを見る
ふぐさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント