プロフィール
魔法技術者@珍士
滋賀県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:426844
QRコード
▼ ツクリモノじゃないハッピーエンドへ!(グランドフィナーレ)
はい!おはようございます!
珍士でございます/)`・ω・´)
さて、前回の続きを書いて行くのですが、その前にちょろっと書きたいことがありますので、気長に読んでください(*- -)(*_ _)ペコリ
では行きます。

釣りをしていてよかった。最近心からそう思う。
去年の11月から復帰したソルトルアー、場所は人生初の日本海、若狭湾。
もちろん右も左もわからない状態からスタート。
始めた時期にも恵まれ、晩秋の荒食いシーバスもよく釣って・・・いや!「
掛け」ていました。
(掛ける確率は7~80%でも捕獲確率は20%も無いですよw)
本当に何度も、
何度も悔しい思いをしましたよ。
ただ、そこから得られたものの方が多いと、振り返り今なら素直にそう思えます。
釣りが紡いだ新たな人々との出会い。
これが自身の今後の人生を豊かにするものだと心から実感、確信しました。
・・・別にかっこつけて臭いことを言いたいんじゃないですよw
(嘘、お酒飲んでるのでちょっとだけかっこつけてる(*´ω`*))
珍士こと私は、いつもふざけた中二表現のブログを書いておりますが、
真の大人となった今、自分の釣り人生を振り返ったとき「ちょっと釣りの腕上がったかも!」っと思う時は、必ず誰かしらの存在があることに気が付きます。
上手い人の隣で真似て上手くなっていくのは当然なのですが、不思議なもので失礼招致であえて書くのですが、自分よりその釣りが未熟な方、初心者の方たちと接していても、自分自身が上手くなっていくのですよね!
比喩として表現しにくいのですが、
学ぶことは真似ること。これはもちろん言わずもがなですが、逆に教えるという行為は、自身が理解していないと伝えられない。
つまり、人に教える=相手に理解してもらえるように伝えることが、ある種自分の釣りを見直しして原点回帰し、よい部分は上書き保存ということを自身で無意識に行っているんじゃないかな?っと感じることが多いです。
最近の身近な例でいうと釣り場で、挨拶して知り合いになった等ブログでも書いた「Iさん」※●←このブログの方ですよ。
同様に釣り場で知り合った22歳の学生さん二人組。
本人たちもブログ読んでくれてるからここで、チョイチョイ写真乗っけてしまおうwww
ごめん(;^ω^)「Sくん」「Iくん」載せるタイミングを逃していたよwww
当日この二人は、イカを釣りに来ていたんですね。
そこで偶然知り合ったのですが、残念ながらイカは釣れなかったご様子。
話を聞くと話している言葉からやっぱりか!の滋賀県民w
滋賀県民の若狭湾遭遇率は高確率ですよw
話の中で
「珍士さんはイカやらないんですか?どこ行けば釣れますか?」っと自然な流れで尋ねられまして珍士はこう言いました。
「エギが底に落ちるまで待ってられないので、イカはしないんだw」
二人の表情・・・愛想笑いですよwww
よくよく聞くとこの二人、イカを現地で食べる予定だったので、夕飯を食べていないという∑(`Д´)
これが・・・・若さという名の過ちか・・・・・(´゚д゚`)。っと本気で思った瞬間。
・・・そんなの聞いたら、ほっとけない性分にからませんか?
別に珍士イイ人アピールじゃなく。同じ県民っていうのもありますし学生さんですし・・・・ね!
そこで、エギングタックルだからルアーあげるから根魚やってみる?っと言って二人して初の根魚レッスンが開校したんですよ。
話を聞くと二人とも初心者さんらしく、ワームの刺し方から教えました。

リグを終えて、こうやってこうすると・・・ほら釣れた。っと実戦。
これが前回の(前編)にも乗せたこの魚なんですよこれね↓

おお!すごい!本当に釣れた∑(゚Д゚)
っと当然ですが、実際に釣れるのを見せるとわかりやすいくらいやる気を出してくれるので、見ていて素直な反応が面白い(*´ω`*)
この後しばらくして
「来ました!!」っと聞こえて近寄ってみると・・
おお!ええサイズやね!とか

よし、次頑張ろうwなのも釣れ、二人ともボウズは無しになり、私も一安心ですよ( ^ω^ )

この調子で、この後二人も5匹くらい釣ったのかな?(忘れたw)
こうやって釣り方を教えて、本人たちも覚えて自分自身の力で魚を釣る。
人に教えるのもいいものだなwっと私自身も思うのですが、彼らの思い
「釣ったことのない魚釣れました!本当にありがとうございました!」っと言って頂けるのはとてもうれしい!
素直な気持ちだからこそ、こちらにも伝わってくるので余計うれしいw
いい大人になって人様から感謝されるってなかなかないから余計でしたw
こうやって、自分から人に伝えることができるものがあるって言うことは、自分自身の自信にも繋がる。
彼らと出会えて、自分自身にもとてもプラスになりました。
ふう・・・書いた書いた(*'ω'*)っとここで終わることは今回は出来ず・・・
さらに続くというw
お読み頂いている方もなげーよ!っと思うことでしょうw
でも、今回のタイトルのお話しはここからなのですよ。
上記の記事より、珍士の得意とする釣りはライトルアーなんですね。メバルはじめとした根魚は珍士よく釣ってきます。
・・・でも、もちろん自分でも苦手とすることはもちろんあるわけで、シーバスが大の苦手なんですよ(;^ω^)
釣りたい魚、憧れの魚ではあるのにまったく釣れない!
おそらく、シーバスをよく釣られている方からすると、珍士それは珍士が単にシーバスのこと知らんだけで、釣れるところ行ったら釣れるよ?っと思われると思います。
でも人間不思議なもので、釣れる気しないものは釣りにくいんですよw
なんでしょうかね。巻きが安定しなかったり、レンジも安定しないとかそういうのが無意識に出てるせいかまったく釣れんイメージが先行します(ヽ´ω`)
だた、こんな珍士こと私も、
シーバスは釣りたいのですよ!
でも釣れないのですよw
ここで、頼りになるのが釣りで知り合えた方々!なのですよ!
自分ではどうしようもないことも、「知ってる方」に逆に「教えてもらえば釣れる」ということに繋がる訳ですw
今回は釣りを通じてお知り合いになったベイトフィネスでロックフィッシュを釣るOKさんに、ご案内頂きました!
(ワームでボラを喰わせて釣る方とも言います)フヒヒw
このOKさんとはまだ出会って3回目でしたが、釣りって本当に面白いもので年齢、性別、出会った時間や回数なんてまったくもって関係ない。
意気投合したのですぐにお友達になり、また一緒に釣りをする仲になりました。( ^ω^ )
そんなOKさんにご案内頂いたのは、名古屋 名港エリア。
いわゆる珍士が苦手とするアーバンサイドなエリアでの釣りとなりますが・・・OKさん曰く・・・・。
「大丈夫大丈夫!すぐに釣れるから釣らせるよw」
っととても心強い感じで、不安に思う私の気もまぎれます(*´ω`*)
OKさんはとても優しい方なので、時々こうやって私の気分を高揚させてくれるのでこちらとしても釣りやすい状況を作って頂きました。
※↑の青字よく覚えておいてくださいね
※↑の青字よく覚えておいてくださいね
いいですか?大切なことなんで2回言いますよ!テストにでますからね!!
夕マズメのタイミングで名港に到着すると、挨拶も早々にポイントの解説をしていただく。こういう説明がありがたいです。
ただ残念なことにこの場所では一時間程度してアタリないので、見切りをつけて次の場所へ。
次の場所はなんていうのか、砂地のフラットエリアで初めての感じの場所でしたよ。
どうやって釣ろうかな~っと考えていると。
ボコン♪
( ^ω^)おっ
ボコン♪ボコン♪ボコン♪
( ^ω^)おっおっおっ
どうやら運よく始まった模様ですよ!!
珍ちゃん!始まったよ!!ほら!釣っちゃって!!
OKさんも若干の興奮気味!
若干のプレッシャーを感じつつ、投げて巻く。
そして・・・・
ゴツン♪
お?(゚∀゚)
「!」ファン
・
・・
・・・クルクルクル
めっちゃ軽いwwwwww
そして・・・・うーん。。。ぶち抜いちゃえw
えいっ☆
釣れましたw祝チーバスww

久々のシーバス?いや・・・・これはフッコwに大興奮してメジャーで測ることも忘れ、写真撮るのも忘れていましたw奇跡的にOKさんが撮ってくれたものを後で送っていただきました(*´ω`*)
OKさんありがとうございます!釣れましたよ!!ちっさいですがwwwっと言うと。
何言ってるの!?名港ではそれアベレージサイズだよ!立派立派!というかよく釣ったよね!正直今日渋いから釣れると思わなかったよ!ほらこっち釣れてないしやっぱ珍ちゃん上手いんだよwさすがだわー。
っと言って頂いたのですが・・・・・。
(印象に残ってるのでよく覚えています)
えっ!?
「大丈夫大丈夫!すぐに釣れるから釣らせるよw」
↑っていってませんでしたっけ!?
いや、確実にいってましてたよね!!
何?珍士軽くだまされたw?(失礼!)っと思いつつ
OKさん知ってますよ。
OKさんは私に釣らせるために、一番いい場所に先に投げさせてくれていましたし、プレッシャー与えないためにあんまり釣りしていませんでしたよね。このお気遣いのお陰もありご無沙汰だったシーバスを水揚げ出来ました!!
OKさんは本当にこういう方ですので、頭が上がりません。
OKさんに出会えたからこそ釣らせてもらった貴重な一匹ですよ!!
感謝以外の言葉が見つからないですよ(´;ω;`)
また一緒に釣り行かせてください!
・
・・
・・・
この後、一仕事を終えたOKさんは翌日お仕事とのことでご帰宅。
あんまり遅くなると奥さんからの説教があるらしいwww
そして、珍士はいつものごとくのソロプレイで釣りを再開。
釣ったルアーの大きさ、釣れた魚のサイズからライトタックルでいいな!っとプラグメインのメバタックルにチェンジ。
・・・・でもこの選択が間違っていたことを珍士はまだ知らない。。。
しばらくして・・・・
ゴッ!
( ^ω^)おっ
「!」ファン
そして・・・・ジィィィィィーーーーーーーーーー!!
うわっ∑(゚Д゚)デカいの来ちゃったよ!メバロッドが根元からぶち曲がります!
良かったオープンフィールドでw
しかしめっちゃ引く!
クルクルクル・・・・ジッ・ジィ――――――!!
なっ∑(゚Д゚)まだ走るのか!これはホンモノサイズ(60OVER)余裕だな!70位あるかも( ´゚ω゚)・*;'.、!?
名港で70だったらランカーだよね!?っと思いつつ。
生命の息吹というより、生死を掛けた動物本能。
真の戦い。
必死の攻防がしばらく続く!
よし・・・・勝った!!
でも・・・あぁ!ネット忘れた(´゚д゚`)
どうしよう・・・
・
・・
・・・
ええいままよっ!糸を持って・・・水揚げっ!!
ふんッ(`ェ´)!!
(*´ω`*)

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \
ですよねぇw
まぁ途中で気が付きましたけどね、だってエラ荒いしないんだものw
ルアーでBORAを釣るのがOKさんとか言ってた珍士もものの見事に釣ってもうた ガ━━━━━(゚Д゚; )━━━━━ン!!!!
つまり・・・
仲間になってもうたwwww
ぶっちゃけチーバスよりも引いたのでたのしかったですがねwww(BORAと気が付くまでは。。。)
60クラスのホンモノサイズでしたわw
まぁ珍スタらしいと言えばらしい。
変なものを釣るのが得意ですのでw
(ノ´∀`*)
この後も釣りしましたが、水がなくなったので終了!
先ほどのチーバス。お持ち帰りして家に帰ってドキドキの身体測定。

出会いと別れのタグが哀愁漂うサイズですね。。。
凄腕上げるのもどうかとおもうなこれ。。。。一様キーパー40cm以上ですけど(´-∀-`;)
44cmとか。琵琶湖のバスのほうが大きいやん(´・ω・`)
ただ体系がかっこいい形してますよねこの子(*´ω`*)
おいしそうや(*'ω'*)
その後・・・・滋賀の家族のところにもっていき・・・・。
家族全員でおいしく頂きました(*´ω`*)

シーバスは刺身でとてもおいしかったのですが・・・・・ワタクシ的には・・・・
こっちの方がよりおいしかったです(∩´∀`)∩ワーイ

でた!
リッキー家のODEN!!
お母さんこのブログよんでくれているのでわざわざこの時に用意してくれました(´;ω;`)
ありがとうございます。
ブログ書いてて本当によかった!と思った瞬間w
激うまでした(*´ω`*)
・・・さて、そろそろ終幕にむかうのですよ!
ながいな!今日のいつにもまして長い珍スタwしかもおふざけなしっていうw
でも今回の
『ツクリモノじゃないハッピーエンドへ!』はそれでも書ききれないものでして、結論から言うと釣りで広がる人との輪、これをこれからも大切にしていきたいというものなのです。
人と繋がれたからこそ釣れた魚。
その喜びを分かち合える人がいるシアワセ。
これを書きたかったんですよ。
珍士が書くことじゃないですが、やはり人との出会いのきっかけは挨拶から始まる会話だと思います。
珍士も一様?ブロガーですので、この場での出会いも、もちろんあると思っています。
こんな珍士ですが、fimo会員以外の方からのコメントもお待ちしておりますよ(*'ω'*)友達になって頂ける方がおりましたら、お書き頂けたなら珍士とても喜びますw
大丈夫?珍士おっかないひとじゃないから?
というか一生懸命書いていますのでコメントくれたらうれしいですw(本音)一生懸命書いててアクセスそこそこあってコメント0ほど切ないものはないっすよ_〆(;ωq`)
っと最後愚痴っぽいことかいて本日の珍スタは終了ですw
では次回、何らかの記事でまたお会いいたしましょう!ではでは!
珍士でございます/)`・ω・´)
さて、前回の続きを書いて行くのですが、その前にちょろっと書きたいことがありますので、気長に読んでください(*- -)(*_ _)ペコリ
では行きます。

釣りをしていてよかった。最近心からそう思う。
去年の11月から復帰したソルトルアー、場所は人生初の日本海、若狭湾。
もちろん右も左もわからない状態からスタート。
始めた時期にも恵まれ、晩秋の荒食いシーバスもよく釣って・・・いや!「
掛け」ていました。
(掛ける確率は7~80%でも捕獲確率は20%も無いですよw)
本当に何度も、
何度も悔しい思いをしましたよ。
ただ、そこから得られたものの方が多いと、振り返り今なら素直にそう思えます。
釣りが紡いだ新たな人々との出会い。
これが自身の今後の人生を豊かにするものだと心から実感、確信しました。
・・・別にかっこつけて臭いことを言いたいんじゃないですよw
(嘘、お酒飲んでるのでちょっとだけかっこつけてる(*´ω`*))
珍士こと私は、いつもふざけた中二表現のブログを書いておりますが、
真の大人となった今、自分の釣り人生を振り返ったとき「ちょっと釣りの腕上がったかも!」っと思う時は、必ず誰かしらの存在があることに気が付きます。
上手い人の隣で真似て上手くなっていくのは当然なのですが、不思議なもので失礼招致であえて書くのですが、自分よりその釣りが未熟な方、初心者の方たちと接していても、自分自身が上手くなっていくのですよね!
比喩として表現しにくいのですが、
学ぶことは真似ること。これはもちろん言わずもがなですが、逆に教えるという行為は、自身が理解していないと伝えられない。
つまり、人に教える=相手に理解してもらえるように伝えることが、ある種自分の釣りを見直しして原点回帰し、よい部分は上書き保存ということを自身で無意識に行っているんじゃないかな?っと感じることが多いです。
最近の身近な例でいうと釣り場で、挨拶して知り合いになった等ブログでも書いた「Iさん」※●←このブログの方ですよ。
同様に釣り場で知り合った22歳の学生さん二人組。
本人たちもブログ読んでくれてるからここで、チョイチョイ写真乗っけてしまおうwww
ごめん(;^ω^)「Sくん」「Iくん」載せるタイミングを逃していたよwww
当日この二人は、イカを釣りに来ていたんですね。
そこで偶然知り合ったのですが、残念ながらイカは釣れなかったご様子。
話を聞くと話している言葉からやっぱりか!の滋賀県民w
滋賀県民の若狭湾遭遇率は高確率ですよw
話の中で
「珍士さんはイカやらないんですか?どこ行けば釣れますか?」っと自然な流れで尋ねられまして珍士はこう言いました。
「エギが底に落ちるまで待ってられないので、イカはしないんだw」
二人の表情・・・愛想笑いですよwww
よくよく聞くとこの二人、イカを現地で食べる予定だったので、夕飯を食べていないという∑(`Д´)
これが・・・・若さという名の過ちか・・・・・(´゚д゚`)。っと本気で思った瞬間。
・・・そんなの聞いたら、ほっとけない性分にからませんか?
別に珍士イイ人アピールじゃなく。同じ県民っていうのもありますし学生さんですし・・・・ね!
そこで、エギングタックルだからルアーあげるから根魚やってみる?っと言って二人して初の根魚レッスンが開校したんですよ。
話を聞くと二人とも初心者さんらしく、ワームの刺し方から教えました。

リグを終えて、こうやってこうすると・・・ほら釣れた。っと実戦。
これが前回の(前編)にも乗せたこの魚なんですよこれね↓

おお!すごい!本当に釣れた∑(゚Д゚)
っと当然ですが、実際に釣れるのを見せるとわかりやすいくらいやる気を出してくれるので、見ていて素直な反応が面白い(*´ω`*)
この後しばらくして
「来ました!!」っと聞こえて近寄ってみると・・
おお!ええサイズやね!とか

よし、次頑張ろうwなのも釣れ、二人ともボウズは無しになり、私も一安心ですよ( ^ω^ )

この調子で、この後二人も5匹くらい釣ったのかな?(忘れたw)
こうやって釣り方を教えて、本人たちも覚えて自分自身の力で魚を釣る。
人に教えるのもいいものだなwっと私自身も思うのですが、彼らの思い
「釣ったことのない魚釣れました!本当にありがとうございました!」っと言って頂けるのはとてもうれしい!
素直な気持ちだからこそ、こちらにも伝わってくるので余計うれしいw
いい大人になって人様から感謝されるってなかなかないから余計でしたw
こうやって、自分から人に伝えることができるものがあるって言うことは、自分自身の自信にも繋がる。
彼らと出会えて、自分自身にもとてもプラスになりました。
ふう・・・書いた書いた(*'ω'*)っとここで終わることは今回は出来ず・・・
さらに続くというw
お読み頂いている方もなげーよ!っと思うことでしょうw
でも、今回のタイトルのお話しはここからなのですよ。
上記の記事より、珍士の得意とする釣りはライトルアーなんですね。メバルはじめとした根魚は珍士よく釣ってきます。
・・・でも、もちろん自分でも苦手とすることはもちろんあるわけで、シーバスが大の苦手なんですよ(;^ω^)
釣りたい魚、憧れの魚ではあるのにまったく釣れない!
おそらく、シーバスをよく釣られている方からすると、珍士それは珍士が単にシーバスのこと知らんだけで、釣れるところ行ったら釣れるよ?っと思われると思います。
でも人間不思議なもので、釣れる気しないものは釣りにくいんですよw
なんでしょうかね。巻きが安定しなかったり、レンジも安定しないとかそういうのが無意識に出てるせいかまったく釣れんイメージが先行します(ヽ´ω`)
だた、こんな珍士こと私も、
シーバスは釣りたいのですよ!
でも釣れないのですよw
ここで、頼りになるのが釣りで知り合えた方々!なのですよ!
自分ではどうしようもないことも、「知ってる方」に逆に「教えてもらえば釣れる」ということに繋がる訳ですw
今回は釣りを通じてお知り合いになったベイトフィネスでロックフィッシュを釣るOKさんに、ご案内頂きました!
(ワームでボラを喰わせて釣る方とも言います)フヒヒw
このOKさんとはまだ出会って3回目でしたが、釣りって本当に面白いもので年齢、性別、出会った時間や回数なんてまったくもって関係ない。
意気投合したのですぐにお友達になり、また一緒に釣りをする仲になりました。( ^ω^ )
そんなOKさんにご案内頂いたのは、名古屋 名港エリア。
いわゆる珍士が苦手とするアーバンサイドなエリアでの釣りとなりますが・・・OKさん曰く・・・・。
「大丈夫大丈夫!すぐに釣れるから釣らせるよw」
っととても心強い感じで、不安に思う私の気もまぎれます(*´ω`*)
OKさんはとても優しい方なので、時々こうやって私の気分を高揚させてくれるのでこちらとしても釣りやすい状況を作って頂きました。
※↑の青字よく覚えておいてくださいね
※↑の青字よく覚えておいてくださいね
いいですか?大切なことなんで2回言いますよ!テストにでますからね!!
夕マズメのタイミングで名港に到着すると、挨拶も早々にポイントの解説をしていただく。こういう説明がありがたいです。
ただ残念なことにこの場所では一時間程度してアタリないので、見切りをつけて次の場所へ。
次の場所はなんていうのか、砂地のフラットエリアで初めての感じの場所でしたよ。
どうやって釣ろうかな~っと考えていると。
ボコン♪
( ^ω^)おっ
ボコン♪ボコン♪ボコン♪
( ^ω^)おっおっおっ
どうやら運よく始まった模様ですよ!!
珍ちゃん!始まったよ!!ほら!釣っちゃって!!
OKさんも若干の興奮気味!
若干のプレッシャーを感じつつ、投げて巻く。
そして・・・・
ゴツン♪
お?(゚∀゚)
「!」ファン
・
・・
・・・クルクルクル
めっちゃ軽いwwwwww
そして・・・・うーん。。。ぶち抜いちゃえw
えいっ☆
釣れましたw祝チーバスww

久々のシーバス?いや・・・・これはフッコwに大興奮してメジャーで測ることも忘れ、写真撮るのも忘れていましたw奇跡的にOKさんが撮ってくれたものを後で送っていただきました(*´ω`*)
OKさんありがとうございます!釣れましたよ!!ちっさいですがwwwっと言うと。
何言ってるの!?名港ではそれアベレージサイズだよ!立派立派!というかよく釣ったよね!正直今日渋いから釣れると思わなかったよ!ほらこっち釣れてないしやっぱ珍ちゃん上手いんだよwさすがだわー。
っと言って頂いたのですが・・・・・。
(印象に残ってるのでよく覚えています)
えっ!?
「大丈夫大丈夫!すぐに釣れるから釣らせるよw」
↑っていってませんでしたっけ!?
いや、確実にいってましてたよね!!
何?珍士軽くだまされたw?(失礼!)っと思いつつ
OKさん知ってますよ。
OKさんは私に釣らせるために、一番いい場所に先に投げさせてくれていましたし、プレッシャー与えないためにあんまり釣りしていませんでしたよね。このお気遣いのお陰もありご無沙汰だったシーバスを水揚げ出来ました!!
OKさんは本当にこういう方ですので、頭が上がりません。
OKさんに出会えたからこそ釣らせてもらった貴重な一匹ですよ!!
感謝以外の言葉が見つからないですよ(´;ω;`)
また一緒に釣り行かせてください!
・
・・
・・・
この後、一仕事を終えたOKさんは翌日お仕事とのことでご帰宅。
あんまり遅くなると奥さんからの説教があるらしいwww
そして、珍士はいつものごとくのソロプレイで釣りを再開。
釣ったルアーの大きさ、釣れた魚のサイズからライトタックルでいいな!っとプラグメインのメバタックルにチェンジ。
・・・・でもこの選択が間違っていたことを珍士はまだ知らない。。。
しばらくして・・・・
ゴッ!
( ^ω^)おっ
「!」ファン
そして・・・・ジィィィィィーーーーーーーーーー!!
うわっ∑(゚Д゚)デカいの来ちゃったよ!メバロッドが根元からぶち曲がります!
良かったオープンフィールドでw
しかしめっちゃ引く!
クルクルクル・・・・ジッ・ジィ――――――!!
なっ∑(゚Д゚)まだ走るのか!これはホンモノサイズ(60OVER)余裕だな!70位あるかも( ´゚ω゚)・*;'.、!?
名港で70だったらランカーだよね!?っと思いつつ。
生命の息吹というより、生死を掛けた動物本能。
真の戦い。
必死の攻防がしばらく続く!
よし・・・・勝った!!
でも・・・あぁ!ネット忘れた(´゚д゚`)
どうしよう・・・
・
・・
・・・
ええいままよっ!糸を持って・・・水揚げっ!!
ふんッ(`ェ´)!!
(*´ω`*)

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \/ \
ですよねぇw
まぁ途中で気が付きましたけどね、だってエラ荒いしないんだものw
ルアーでBORAを釣るのがOKさんとか言ってた珍士もものの見事に釣ってもうた ガ━━━━━(゚Д゚; )━━━━━ン!!!!
つまり・・・
仲間になってもうたwwww
ぶっちゃけチーバスよりも引いたのでたのしかったですがねwww(BORAと気が付くまでは。。。)
60クラスのホンモノサイズでしたわw
まぁ珍スタらしいと言えばらしい。
変なものを釣るのが得意ですのでw
(ノ´∀`*)
この後も釣りしましたが、水がなくなったので終了!
先ほどのチーバス。お持ち帰りして家に帰ってドキドキの身体測定。

出会いと別れのタグが哀愁漂うサイズですね。。。
凄腕上げるのもどうかとおもうなこれ。。。。一様キーパー40cm以上ですけど(´-∀-`;)
44cmとか。琵琶湖のバスのほうが大きいやん(´・ω・`)
ただ体系がかっこいい形してますよねこの子(*´ω`*)
おいしそうや(*'ω'*)
その後・・・・滋賀の家族のところにもっていき・・・・。
家族全員でおいしく頂きました(*´ω`*)

シーバスは刺身でとてもおいしかったのですが・・・・・ワタクシ的には・・・・
こっちの方がよりおいしかったです(∩´∀`)∩ワーイ

でた!
リッキー家のODEN!!
お母さんこのブログよんでくれているのでわざわざこの時に用意してくれました(´;ω;`)
ありがとうございます。
ブログ書いてて本当によかった!と思った瞬間w
激うまでした(*´ω`*)
・・・さて、そろそろ終幕にむかうのですよ!
ながいな!今日のいつにもまして長い珍スタwしかもおふざけなしっていうw
でも今回の
『ツクリモノじゃないハッピーエンドへ!』はそれでも書ききれないものでして、結論から言うと釣りで広がる人との輪、これをこれからも大切にしていきたいというものなのです。
人と繋がれたからこそ釣れた魚。
その喜びを分かち合える人がいるシアワセ。
これを書きたかったんですよ。
珍士が書くことじゃないですが、やはり人との出会いのきっかけは挨拶から始まる会話だと思います。
珍士も一様?ブロガーですので、この場での出会いも、もちろんあると思っています。
こんな珍士ですが、fimo会員以外の方からのコメントもお待ちしておりますよ(*'ω'*)友達になって頂ける方がおりましたら、お書き頂けたなら珍士とても喜びますw
大丈夫?珍士おっかないひとじゃないから?
というか一生懸命書いていますのでコメントくれたらうれしいですw(本音)一生懸命書いててアクセスそこそこあってコメント0ほど切ないものはないっすよ_〆(;ωq`)
っと最後愚痴っぽいことかいて本日の珍スタは終了ですw
では次回、何らかの記事でまたお会いいたしましょう!ではでは!
- 2017年4月5日
- コメント(8)
コメントを見る
魔法技術者@珍士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント