プロフィール
古賀 亮介‐snif
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
▼ 合間の釣り
- ジャンル:釣行記
- (ログ)
アジとメバルを探して歩く釣りの合間。
真剣に群を探し続けるだけだと色々と持て余してしまうから、
ちょこちょこと違う釣りを混ぜるように意識して動いている。
台風で本命ポイントにはまだ一度も行けてない事の憂いも紛らわす。
マヅメのアジの遊びもひと段落して、浅い漁港の港内でフィネスジギング。
シーライドミニの3g。
フィネスジギングとはいっても、2g位のジグヘッドを巻きで使うのと同じような操作。
クルクルと巻いてきて止める。
竿で持ち上げて落とす。
ほとんどその繰り返し。
お散歩みたいにお手軽な釣り方ね。
ドシャローポイント、アジに替わって入っていたのは秋冬時期の風物詩でした。

クロムツくん。煮付けると美味しいらしいよ(*´ω`*)
もう晩秋ですかね。
その帰り、昔々自転車で毎日でも通った野池に思いつきで立ち寄る。
その昔、その池の事を文字通り全て知っていた頃と比べると、
上流の工事の影響か、水の色もすっかり変わって、
地形も変わって、大まかに持っていたイメージと色々ズレていたけど。
無数のブルーギルチェイスとバイトw
水色がかなり濁ってるんだけど、それでもすごい数追っかけてくる。

ユルイ不規則なS字。
制御しない揺らぎの集魚効果ってのは、ほんとに魚種もフィールドも選ばない。
既存サイズから引き継ぐことを当然の条件にそもそも作っているので、
十分今のままでも釣れるプラグになっているんだけど、
一番使いやすいウエイト感と姿勢を何処に合わすべきなのか、
その調整がテストの内容のメイン項目として。
オールラウンダーに?メバプラに?アジプラに?どのベクトルにガッツリ振るのか。
ブレずにこのまま行きたいですわ。
バスはポロって足元でノータッチリリースしちゃったので写真ナシだけど、
なんだか懐かしい気持ちになって満足して帰る。
15分くらいのショートタイムノスタルジーでした。
プロダクト最終局面へ向けて、
イメージを刺激するには十分な15分。
久しぶりに波戸岬の公園を歩いてみたり。

ここでは外洋の時化具合を見ながら、竿を持たずに散策。
このくらいなら振れたなw
岬の内側の堤防は非常に穏やかで、 いくつかのヒントを拾う。
日が暮れてまた河川のポイントから。
この日はキープする事に気がすすまなかったので、
親父に言われてたお土産は断って、プラグゲームで通す。

良いサイズ風だけど、実は13cmくらいの超豆www
あ、このプロトはまだ出すなって言われてた気がするけど。ま、いいか(笑)
表層で何か賑やかなのが居たので、
そのまま潮目の上から斜めに速めに巻いてみると

サバが連発。
美味しそうなのも釣れたけど、出来るだけサクサクとリリースしました。
移動した先で堤防の明暗。
いいサイズのシーバスが居たのでちょっとつついてみる。
簡単に出ないのは折り込み済みで、
余程タイミングがよくないと口を使わすのは難しい。
やつらを獲るために必要なのは観察と、量より質のアプローチ。
他に追い掛けたいものがあるので深追いする気もなく、
出るならこのくらいのラインかなー。
と、足元の護岸の明暗に沿ってその外側20センチくらいのラインをトレースしてくる。
1発の乗らない水面爆発があったあと、再度同じ位置で水面が割れるんだけど、
なんかパチャっとか。明らかに先程のシーバスとは違う子w

縦ストにくっついて表層まで浮いてきてたカサゴさん。
でっかいシーバスが居てもお構いなしの雄姿に、小さな感動を得る(*´ω`*)
河口の絡んだ漁港ポイントはシーバス最盛期ですね。
彼らに豆スネが効かないはずがないのだけど。
それをやるのは僕の仕事でもないなって感じるし、
プロトの無用なロストを防ぐためにもあえてずーっと避けていたんだけど。
今期最初のメバルを取る算段をある程度付けていたのと、
次のプロトが上がってくる目途も立って、まぁいいかと久しぶりにちゃんと狙う。
道路側の闇場から、沖に浮いてる桟橋の明かりの中に投げ込む。
勘のいい方にはエリアが分かるかな(笑)
数秒沈めてラインテンションをゆっくり掛けてひと巻き。
ふらりふらりゴンッ。
メチャクチャあっさりと釣れるwww

大きいのは別の餌に付いてるみたいで、
デカい方のスネコンを何度か追って来てました。
ブローウィン140Sとかで巻くだけで釣れそうね。
持ってってなかったけどw

元気に帰って行きました♪
博多湾内の方でも、何処も良く釣れてるみたいですよ~(*´ω`*)
ロッドプロダクトの勉強として、相棒が仕入れてきたネタをちょっと試す15分。
たまたま良いベイトが差してる場所に当ったようで、こちらも投げて巻くだけ。

ブローウィン140S
博多湾内シーバスプラッギングもイージーで絶好調っすね♪(*´ω`*)
真剣に群を探し続けるだけだと色々と持て余してしまうから、
ちょこちょこと違う釣りを混ぜるように意識して動いている。
台風で本命ポイントにはまだ一度も行けてない事の憂いも紛らわす。
マヅメのアジの遊びもひと段落して、浅い漁港の港内でフィネスジギング。
シーライドミニの3g。
フィネスジギングとはいっても、2g位のジグヘッドを巻きで使うのと同じような操作。
クルクルと巻いてきて止める。
竿で持ち上げて落とす。
ほとんどその繰り返し。
お散歩みたいにお手軽な釣り方ね。
ドシャローポイント、アジに替わって入っていたのは秋冬時期の風物詩でした。

クロムツくん。煮付けると美味しいらしいよ(*´ω`*)
もう晩秋ですかね。
その帰り、昔々自転車で毎日でも通った野池に思いつきで立ち寄る。
その昔、その池の事を文字通り全て知っていた頃と比べると、
上流の工事の影響か、水の色もすっかり変わって、
地形も変わって、大まかに持っていたイメージと色々ズレていたけど。
無数のブルーギルチェイスとバイトw
水色がかなり濁ってるんだけど、それでもすごい数追っかけてくる。

ユルイ不規則なS字。
制御しない揺らぎの集魚効果ってのは、ほんとに魚種もフィールドも選ばない。
既存サイズから引き継ぐことを当然の条件にそもそも作っているので、
十分今のままでも釣れるプラグになっているんだけど、
一番使いやすいウエイト感と姿勢を何処に合わすべきなのか、
その調整がテストの内容のメイン項目として。
オールラウンダーに?メバプラに?アジプラに?どのベクトルにガッツリ振るのか。
ブレずにこのまま行きたいですわ。
バスはポロって足元でノータッチリリースしちゃったので写真ナシだけど、
なんだか懐かしい気持ちになって満足して帰る。
15分くらいのショートタイムノスタルジーでした。
プロダクト最終局面へ向けて、
イメージを刺激するには十分な15分。
久しぶりに波戸岬の公園を歩いてみたり。

ここでは外洋の時化具合を見ながら、竿を持たずに散策。
このくらいなら振れたなw
岬の内側の堤防は非常に穏やかで、 いくつかのヒントを拾う。
日が暮れてまた河川のポイントから。
この日はキープする事に気がすすまなかったので、
親父に言われてたお土産は断って、プラグゲームで通す。

良いサイズ風だけど、実は13cmくらいの超豆www
あ、このプロトはまだ出すなって言われてた気がするけど。ま、いいか(笑)
表層で何か賑やかなのが居たので、
そのまま潮目の上から斜めに速めに巻いてみると

サバが連発。
美味しそうなのも釣れたけど、出来るだけサクサクとリリースしました。
移動した先で堤防の明暗。
いいサイズのシーバスが居たのでちょっとつついてみる。
簡単に出ないのは折り込み済みで、
余程タイミングがよくないと口を使わすのは難しい。
やつらを獲るために必要なのは観察と、量より質のアプローチ。
他に追い掛けたいものがあるので深追いする気もなく、
出るならこのくらいのラインかなー。
と、足元の護岸の明暗に沿ってその外側20センチくらいのラインをトレースしてくる。
1発の乗らない水面爆発があったあと、再度同じ位置で水面が割れるんだけど、
なんかパチャっとか。明らかに先程のシーバスとは違う子w

縦ストにくっついて表層まで浮いてきてたカサゴさん。
でっかいシーバスが居てもお構いなしの雄姿に、小さな感動を得る(*´ω`*)
河口の絡んだ漁港ポイントはシーバス最盛期ですね。
彼らに豆スネが効かないはずがないのだけど。
それをやるのは僕の仕事でもないなって感じるし、
プロトの無用なロストを防ぐためにもあえてずーっと避けていたんだけど。
今期最初のメバルを取る算段をある程度付けていたのと、
次のプロトが上がってくる目途も立って、まぁいいかと久しぶりにちゃんと狙う。
道路側の闇場から、沖に浮いてる桟橋の明かりの中に投げ込む。
勘のいい方にはエリアが分かるかな(笑)
数秒沈めてラインテンションをゆっくり掛けてひと巻き。
ふらりふらりゴンッ。
メチャクチャあっさりと釣れるwww

大きいのは別の餌に付いてるみたいで、
デカい方のスネコンを何度か追って来てました。
ブローウィン140Sとかで巻くだけで釣れそうね。
持ってってなかったけどw

元気に帰って行きました♪
博多湾内の方でも、何処も良く釣れてるみたいですよ~(*´ω`*)
ロッドプロダクトの勉強として、相棒が仕入れてきたネタをちょっと試す15分。
たまたま良いベイトが差してる場所に当ったようで、こちらも投げて巻くだけ。

ブローウィン140S
博多湾内シーバスプラッギングもイージーで絶好調っすね♪(*´ω`*)
- 2017年10月30日
- コメント(0)
コメントを見る
古賀 亮介‐snifさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 18 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント