プロフィール

けんのすけ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (16)

2023年11月 (17)

2023年10月 (15)

2023年 9月 (11)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (9)

2023年 5月 (13)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (11)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (11)

2022年11月 (27)

2022年10月 (18)

2022年 9月 (11)

2022年 8月 (6)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (10)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (8)

2021年11月 (9)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (13)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (8)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (10)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (14)

2020年11月 (17)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (10)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (9)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (2)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (19)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (20)

2019年11月 (13)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (10)

2018年11月 (20)

2018年10月 (24)

2018年 9月 (19)

2018年 8月 (9)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2017年11月 (2)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (5)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (7)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:136
  • 総アクセス数:573110

QRコード

サワラ狙いのブレード系ルアー比較

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (サワラ)
先日のサゴシ、サワラ狙いで初めて使った
メタルマジックTG30gが色々と凄いと感じたので自分なりに感じた使用感を書いていこうと思います

サワラ用に
メタル系ルアーで自分が使っている物
a7faur83c42zhzbp2pse_361_480-4d3c66fe.jpg
上から
マキッパサワラチューン 30g
メタルシャルダス新品 25g
メタルマジックTG 30g(7キャッチ)
メタルマジックTG新品 30g
メタルマジックショア新品 30g

マキッパに関しては、フロントフックは外して使います(絡み防止)
メタルシャルダスが出るまでは、1軍でしたが2軍落ち 理由は、メタルシャルダスの方がフッキング率が高いからだと実釣で感じたからです
これは単純にシングルフック1本とトレブル2本の差だと「自分」は思います
しかもメタルシャルダスを使った方なら分かると思いますがブレード系ルアーの中では絡む確率が非常に低いと感じました
そしてメタルマジックTG30g
3時間弱で2人で18匹キャッチ
ib97b59ty4smuthn8x9i_480_361-de8216f0.jpg
7キャッチした物と新品とで比べると分かりますが傷だらけです フックが直接あたる事がほとんどないので全部サワラの歯形です
何が言いたいかと言うと完全に丸呑みバイトがほとんどです
なので丸呑みされてからフッキングするのでリーダーは1匹目からザラザラで切れる寸前
対策として太めのリーダーを10センチくらいプラスで接続してカット対策
相方は、ワイヤーリーダーを持ってたので対策
18匹キャッチでカット0で乗り越えました
フッキングポイントは、ほぼ同じで丸呑みされてからフッキングすると
rtxzcgv3g44v7fvofye3_361_480-aa7b7749.jpg
ここにかかる
4bo5gw9fbct32o3mr776_361_480-ba4c2e5d.jpg


もう一度
一覧写真で比較
ブレードとフックの位置
メタルシャルダス、マジックはブレードとフックの付けてる位置が同じ
ただし フックの位置が違ってマジックはブレードより後方 初めて見た時はブレードちゃんと動くの?って思いましたが動きます
マキッパは、ブレードが後方になるようになってる
gam5y5v4fc48fz36fjkg_361_480-9cf8b15d.jpg
自分がメタルマジックTGが色々凄いと思った中で1番凄いと思ったのは、「飛距離」です
タングステン恐るべし
写真の通り見た目は、1番小さいのに
このシルエットで30gはエグい
使って貰えば分かりますし
一緒に釣り行けば分かりますが本当にぶっ飛びます
潮目のドテラ流しで突如起こるナブラに今までのブレードじゃ届かなかった
プラス10〜20m先のナブラに直接届くんです
これは単純に相当なアドバンテージです

3時間しか使っていませんが新しい武器が増えました^ ^
標準フックが#1なんで#0/1とかサイズアップしてフッキング率が上がるのか?
マジックの標準ブレードフックセットを他のルアーと入れ替えても釣れるのか?
実釣で検証していきたいと思ってます^ ^

やっぱTGってヤバい(結局そこ?)

そもそもベイトサイズが上がればミノーで簡単に釣れるんだけどな〜
水温もう少し下がるまでブレード系かな?

コメントを見る

けんのすけさんのあわせて読みたい関連釣りログ