プロフィール
高橋 康弘
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:73234
QRコード
▼ blooowin!80sでランカーシーバス!
- ジャンル:釣行記
まだまだ新潟ではシーバスの釣果は乏しく厳しい時期が続いています。
ゴールデンウィークあたりから徐々に釣果も上昇していくとは思いますが、今年は水温が低い傾向にあるのか、シーバス以外の釣りでもパッとしない様な気がします
早くコンスタントに釣れる時期になってほしいものです
この時期にベイトとなるのは稚魚やアミ
最近やっと目視できるほどのベイトを発見しやっと春が来たなって感じています。
ベイトは確認出来ていますがシーバスのボイルやライズはなくまだまだシーバスの気配も薄い印象です
でもこんな時ほど燃えるのが俺なんです(笑)
年間通しても一回の釣行で0〜数匹の釣果で新潟では数の釣れる釣りではないと思っていて、1本の価値が高い釣りだと思います。
時期的に0なんて事はザラにあるので気にしない(笑)
それよりも1本に結びつく為の釣りを日々突き詰めながらやっています
そしてそこで訪れたシーバスとの出会いは何にも変えがたいほど嬉しさがこみ上げてきます。
稚魚やアミなどのベイトを捕食しているであろう春のシーバスに良く使うルアーがblooowin!80sやパンチライン、ジグザグベイトなどのシンペン類などを多用します
ベイトのサイズに近づけるのもそうですが、稚魚やアミを捕食しているシーバスには波動の弱いルアーが効果的だと感じていてなるべく波動を弱くルアーを操作するためデッドスローで攻める事が多いです
自分が1番信頼をおいているのはblooowin!80s
細身で緩やかなS字を描きながらナチュラルにアピールし食いが渋い状況やマイクロベイトパターンなどのセレクティブなシーバスに強い
流れの速い場所でもリップがしっかり水を噛み、レンジコントロールもしやすく、止水域でも流れの中でもルアーに掛かるテンションの感覚を覚えれば本当にナチュラルないい泳ぎで魚に口を使わせる事の出来る使いやすく良く釣れるルアーだと思う
この日狙ったのも稚魚やアミを捕食しているシーバス
blooowin!80Sからスタートし上のレンジを流れのスジを読みながらルアーを流してると2回程ショートバイト
食いにきてるがバイトが渋いためナレージ50で中層からボトルをスローに丹念に探るとガッ!とヒット!
かと思ったらリーダーをがっつり切られる(汗)
リーダーを25lbに結び替えてまた中層からボトムを探るも反応は無くもう一度blooowin!80Sで上から探り直し、ターンさせる位置を少しずつ変えながら探っているとドスン!
掛けた瞬間の重量感から良いサイズなのはわかった
何度か走られ寄せるのに苦労したが徐々に体力を奪い無事ネットイン
グッドコンディションのランカーシーバス

blooowin!80S

ランカーサイズは出来過ぎでしたが、どのスジを通して何処でターンさせるか、どうアピールして口を使わせるかを考えて辿り着いた1尾のシーバスは本当に嬉しくいつでも感動させてくれる。
こんな1尾と出会えるからまた釣れない時期や日が続いても通ってしまうんですよね!
まぁぶっちゃければもっと釣りたいですけどね(笑)
iPhoneからの投稿
ゴールデンウィークあたりから徐々に釣果も上昇していくとは思いますが、今年は水温が低い傾向にあるのか、シーバス以外の釣りでもパッとしない様な気がします
早くコンスタントに釣れる時期になってほしいものです
この時期にベイトとなるのは稚魚やアミ
最近やっと目視できるほどのベイトを発見しやっと春が来たなって感じています。
ベイトは確認出来ていますがシーバスのボイルやライズはなくまだまだシーバスの気配も薄い印象です
でもこんな時ほど燃えるのが俺なんです(笑)
年間通しても一回の釣行で0〜数匹の釣果で新潟では数の釣れる釣りではないと思っていて、1本の価値が高い釣りだと思います。
時期的に0なんて事はザラにあるので気にしない(笑)
それよりも1本に結びつく為の釣りを日々突き詰めながらやっています
そしてそこで訪れたシーバスとの出会いは何にも変えがたいほど嬉しさがこみ上げてきます。
稚魚やアミなどのベイトを捕食しているであろう春のシーバスに良く使うルアーがblooowin!80sやパンチライン、ジグザグベイトなどのシンペン類などを多用します
ベイトのサイズに近づけるのもそうですが、稚魚やアミを捕食しているシーバスには波動の弱いルアーが効果的だと感じていてなるべく波動を弱くルアーを操作するためデッドスローで攻める事が多いです
自分が1番信頼をおいているのはblooowin!80s
細身で緩やかなS字を描きながらナチュラルにアピールし食いが渋い状況やマイクロベイトパターンなどのセレクティブなシーバスに強い
流れの速い場所でもリップがしっかり水を噛み、レンジコントロールもしやすく、止水域でも流れの中でもルアーに掛かるテンションの感覚を覚えれば本当にナチュラルないい泳ぎで魚に口を使わせる事の出来る使いやすく良く釣れるルアーだと思う
この日狙ったのも稚魚やアミを捕食しているシーバス
blooowin!80Sからスタートし上のレンジを流れのスジを読みながらルアーを流してると2回程ショートバイト
食いにきてるがバイトが渋いためナレージ50で中層からボトルをスローに丹念に探るとガッ!とヒット!
かと思ったらリーダーをがっつり切られる(汗)
リーダーを25lbに結び替えてまた中層からボトムを探るも反応は無くもう一度blooowin!80Sで上から探り直し、ターンさせる位置を少しずつ変えながら探っているとドスン!
掛けた瞬間の重量感から良いサイズなのはわかった
何度か走られ寄せるのに苦労したが徐々に体力を奪い無事ネットイン
グッドコンディションのランカーシーバス

blooowin!80S

ランカーサイズは出来過ぎでしたが、どのスジを通して何処でターンさせるか、どうアピールして口を使わせるかを考えて辿り着いた1尾のシーバスは本当に嬉しくいつでも感動させてくれる。
こんな1尾と出会えるからまた釣れない時期や日が続いても通ってしまうんですよね!
まぁぶっちゃければもっと釣りたいですけどね(笑)
iPhoneからの投稿
- 2017年4月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 3 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント