プロフィール
高橋 康弘
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:31
- 総アクセス数:72647
QRコード
▼ パターンを見つけろ!ニンジャリ!サゴシゲーム!!
- ジャンル:釣行記
富山遠征から帰宅した晩、遠征中は車中泊してたのでやっとベットで寝れる〜っとベットで横たわってると突然鳴りだす電話。
「高橋さん、サゴシやりませんか?」
と、悪魔のような一言。
「あっ、うん、やりますかね〜」
電話の主はBlueBlueサポーターの斎藤君
今週はイルカの群れが入って来ていて全く釣れていないという情報もありやらない予定でしたが、急遽出撃決定(笑)
直ぐにベットから起き場所を確保するために車を走らせる。
また車で仮眠か・・・(笑)
前日までの釣果は乏しく大丈夫かな〜なんて思いながら堤防を歩いていると朝から騒つく水面
ナブラじゃないか!!
前日までの情報とは裏腹に朝から高活性!
なんと運がいい(笑)
朝一は目立つ様にニンジャリMのジグヘッドが赤にワームがアカキンからスタート
が、どうやらベイトが多く餌に夢中でなかなかヒットしない
とりあえず朝のチャンスタイムで2本キャッチ
その後は沈黙が続く
この日はベイトとなるシラスが多く見られナブラは立つけどルアーに対して反応が悪い事が多かった
だかこんな時こそパターンを見つけるチャンス!
魚はいるのに食ってこないなら反応がいい方法を探せばいい
先ずはカラーを変えて試していく
ワームの交換が楽なのもニンジャリの良さの1つ
例えばあたりの多い時間帯などでサゴシの鋭い歯にワームが切られる事ってワインドではあると思うのですが、群れが過ぎるのは一瞬で交換してる間に過ぎていた!なんて事もあると思いますが、ニンジャリなら5秒もあればワームのセットが可能です(笑)
本当にローテーションが楽なのです!
この日の試して反応が良かったカラーはシラスに近い様なカラーの葉隠れイカ、才蔵シルバー、半蔵イワシなどのナチュラル系カラー

ワインドの方法でハマったのが、シャクリを大きくして大きく左右に飛ばし長めのフォールで見せて食わせるやり方がバイトを誘発させました。

アクションは大きく、そしてスローに見せる事で活性の低い時間帯でもコンスタントに魚を引き出し、良い釣果に結びつけられました。

終わってみれば渋いながらもパターンを見つけリリースも含めて2人で15本ほど釣れました
ニンジャリの釣れるアクションとパターンを見つければ人よりいい釣果に恵まれると確信できた日
まだまだサゴシシーズンはこれからですから、是非ニンジャリで楽しい釣りをして貰いたいです♪

実はこの日堤防にテレビの取材が入っていてヒットシーンやインタビューを受けました(笑)
放送は27日の月曜の夕方6時頃らしいのですが何処の局かわかりません(汗)
(多分BSNだと思います)
放送に使われるかは分かりませんが少し楽しみ(笑)
高橋康弘Facebook
https://m.facebook.com/yasuhiro.takahashi.39
斎藤孝大Facebook
https://m.facebook.com/takahiro.saito.7121?ref=br_rs
iPhoneからの投稿
「高橋さん、サゴシやりませんか?」
と、悪魔のような一言。
「あっ、うん、やりますかね〜」
電話の主はBlueBlueサポーターの斎藤君
今週はイルカの群れが入って来ていて全く釣れていないという情報もありやらない予定でしたが、急遽出撃決定(笑)
直ぐにベットから起き場所を確保するために車を走らせる。
また車で仮眠か・・・(笑)
前日までの釣果は乏しく大丈夫かな〜なんて思いながら堤防を歩いていると朝から騒つく水面
ナブラじゃないか!!
前日までの情報とは裏腹に朝から高活性!
なんと運がいい(笑)
朝一は目立つ様にニンジャリMのジグヘッドが赤にワームがアカキンからスタート
が、どうやらベイトが多く餌に夢中でなかなかヒットしない
とりあえず朝のチャンスタイムで2本キャッチ
その後は沈黙が続く
この日はベイトとなるシラスが多く見られナブラは立つけどルアーに対して反応が悪い事が多かった
だかこんな時こそパターンを見つけるチャンス!
魚はいるのに食ってこないなら反応がいい方法を探せばいい
先ずはカラーを変えて試していく
ワームの交換が楽なのもニンジャリの良さの1つ
例えばあたりの多い時間帯などでサゴシの鋭い歯にワームが切られる事ってワインドではあると思うのですが、群れが過ぎるのは一瞬で交換してる間に過ぎていた!なんて事もあると思いますが、ニンジャリなら5秒もあればワームのセットが可能です(笑)
本当にローテーションが楽なのです!
この日の試して反応が良かったカラーはシラスに近い様なカラーの葉隠れイカ、才蔵シルバー、半蔵イワシなどのナチュラル系カラー

ワインドの方法でハマったのが、シャクリを大きくして大きく左右に飛ばし長めのフォールで見せて食わせるやり方がバイトを誘発させました。

アクションは大きく、そしてスローに見せる事で活性の低い時間帯でもコンスタントに魚を引き出し、良い釣果に結びつけられました。

終わってみれば渋いながらもパターンを見つけリリースも含めて2人で15本ほど釣れました
ニンジャリの釣れるアクションとパターンを見つければ人よりいい釣果に恵まれると確信できた日
まだまだサゴシシーズンはこれからですから、是非ニンジャリで楽しい釣りをして貰いたいです♪

実はこの日堤防にテレビの取材が入っていてヒットシーンやインタビューを受けました(笑)
放送は27日の月曜の夕方6時頃らしいのですが何処の局かわかりません(汗)
(多分BSNだと思います)
放送に使われるかは分かりませんが少し楽しみ(笑)
高橋康弘Facebook
https://m.facebook.com/yasuhiro.takahashi.39
斎藤孝大Facebook
https://m.facebook.com/takahiro.saito.7121?ref=br_rs
iPhoneからの投稿
- 2017年3月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 20 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント