プロフィール

エバぞう

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:10727

QRコード

対象魚

スズキの備忘録016【2022年7月下旬2】

■20227月下旬2

・地点:都市河川MK2

・ルアー:ドラム120→ジャイアントドッグX→★ヴィジョン95→★サイレントアサシン80s→スーサンバクラチオンペニーサックモッカ

・釣果:スズキ90cm×165cm×1

・状況:完全にスズキスイッチが入り、試したいメソッドもあり、近場のポイントに入川。条件は可もなく不可もなくといったところか、と想定していたが、意外といい下げがダラダラと流れ続ける。

 

いつも溜まっているマイクロハクは見られず、イナッコサイズ(定義はあいまいでどっちもボラなんですけどねそもそもボラなのかセスジボラなのかメナダなのかも不明…)の小さい群れがちらほら。

 

まずはトップ系で広範囲を探り反応なし。下げの流速的にヴィジョン95(フックSPチューン)に変更。

 

明暗の境までドリフトさせ、トゥイッチをチャチャチャと入れると、ドバシャンみたいな感じで水面爆発。よく引くし途中までリアフック一本でヒヤヒヤしたが、無事ランディング。サイズは65cmとぼちぼちだったが、まじで興奮した。


57ce6d6xzfgj64k7k88y_480_480-2582aece.jpg
 

んで、しばらく場を休ませるために、明暗から離れてルアーテスト。

 

テスト終了後、次はサイレントアサシン80sの超高速早巻きで、1投目明暗→2投目橋脚のヨレから抜け出した瞬間、ヌッと重くなる。

 

すぐに強め設定のドラグがギャンギャン出されて、ランカークラスと即座に確信。

 

これはヤバい、まずは橋脚から引き剥がすも、その後主導権を握られ、水中の石などに擦れる。慎重と大胆のあいだで5分ほどファイトし、ようやく姿がみえると、強烈なデカさと太さでビビる。

 

結果、自己新記録更新のジャスト90cm。このポイントはランカーどころか70アップも上げたことがなく(60代はちらほら上がる)、いろいろな意味で驚きだった。


h7zuknyeupuhxpt9tr3a_480_480-32136e8e.jpg
 

その後、コノシロまたはサッパの群れが入ってきて、懲りずにペニーサックなどを投げるが、反応なし。いや、もう、昇天しそうな釣行でした笑

 

条件

・時間:20時〜23

・潮汐:長潮下げ4分〜8分前後

・ベイト:ボラ、不明マイクロベイト、コノシロまたはサッパ

コメントを見る