プロフィール
カチュ近藤
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:54760
QRコード
▼ 東京湾奥青物フィーバー継続中!
相変わらず、東京湾奥釣れ盛ってます!
ってのも、自部署前では出来ないのですが、職場の一部区域に限っては従業員に釣りが許可されているというので、夏前からちょこちょこやってみるのですが、全然釣れない。
極たまーに、なにか釣れる、そんな場所。
だけども最近青物とタチウオが入ってきて釣れ盛るように豹変!
釣れる時は釣らないとってことで、ちょくちょく職場の釣り仲間と通ってます。
好調を聞きつけて、ついこないだまで全然人がいなかった場所なのに、やたらと混雑するように。
部署的に自分たちより早上がりのところもあるため、いつもベスポジは取られてます、悔しい、泣
夕マズメというより、その前の夕暮れ前が青物にピークらしく、早くても僕らはそのゴールデンタイムの最後の方。
とはいえ、毎度1キャッチは出来てます。
サーフ用なのですが、飛距離も出るし、強いウォブリングアクションをするのでそれがアピール度抜群で効果的面!

陽が沈んだらタチウオにだって効果を発揮します!

場所を開拓していくのは大切だと思いますし、なるべく引き出しを増やしたい!

陽が沈んだらタチウオにだって効果を発揮します!

場所を開拓していくのは大切だと思いますし、なるべく引き出しを増やしたい!
ってんで、休みの日はもっぱら磯やサーフに通ってたまに釣れて、概ね痛い目を見てますが、泣、すぐ行けるところで安定した釣果があるのは魚とのファイトや捌き方などの経験値積めるのでありがたい!
湾奥の別場所でやってる友人も釣れてるって言うんで、奥の方に入った魚が全体的に回ってるんですね。
そのためか、湾の入り口付近の家からの近所はからっきしダメですね。
そっちはそっちでそろそろシーバスのハイシーズン迎えるので、そのための釣行もせねば!
でも青物楽しいからな〜!
湾奥フィーバーはいつまで続いてくれるのか??
そして、大きくなった彼らはどこに向かうのか??
いまだワラササイズは釣れずですが、去年は大黒埠頭の方でもブリがあがったこともあったって言うからなぁ。
今後に期待!!
- 2019年11月20日
- コメント(0)
コメントを見る
カチュ近藤さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント