ショックリーダー

  • ジャンル:日記/一般
久々にリーダーを変えてみました。
今回はナイロンの3号。
(今まではフロロカーボン4号)


変えた理由は、
先日、バチ抜けではリーダーが細ければ細いほど良い!と言うことを偶然聞いた。
どんな釣りでも
糸は細い方が良いのは同じ。
バチ抜けでは使うルアーも比較的軽いモノが多いので、シーバスの引きに耐えることが出来れば十分。
いつものところは目立ったストラクチャーや障害物も無い。
ならば試してみよう!
そんだけです(^_^;)

なぜナイロン?
しばらく前、ソル友さんのログに
ナイロンは必要ない!
くらいのコメントをしたような…
(~_~;)
すみません。
m(_ _)m

変えよと思いながらも、どこかやっぱり3号で良いのか躊躇いがありまして…
今までと同じ物で3号だと1600円。
もし自分に合わないと思ったらムダになる。
釣り具店で悩みました。
結論。
とりあえず、お試しで!
この結論に至るまでに3店舗巡りました
(^_^;)

ルアーコーナーを後にし、普通のラインのところへ…
150円くらいで10mのナイロンラインが!!
ペットボトル1本分なら…と思い、
これでお試しすることに。


帰ってから早速リーダーの交換。
今さらながら、ナイロンはしなやか。
でも糸グセが取れ難い
(~_~;)
上手く結べるか不安でしたが、
いつも通りでOK
d(^_^o)




時間を待って出発。
いつものところ。
完全にジアイの釣りなので、
そのタイミングさえ分かれば
だいたい釣れる。
ある意味、詰まらない釣り。
しかしながら、そのタイミングを掴むまでに相当な回数通ったなぁ。
そろそろ別のポイントに移住すべきか。
と言いながら、釣れるからまた行っちゃうんだろうなぁ
(^_^;)


予想ジアイの1時間前に到着。
今日は割と時間に余裕あり
( ´ ▽ ` )ノ
早速開始。
やはりカスリもしない。
しばし待ちます。


帰宅時間まであと1時間。
あと30分以内に必ずくる!

やっぱりきた!
それからポコポコっと。
25、54、56、58と4連続。
みんな元気いっぱい!
かなり回復してる。
バチパターンも、もうちょっとかな。




結論。
ナイロン3号で十分できる!
釣果が上がったかどうかは似た条件で試してないから不明。
しかし、ナイロンなので釣行ごとにリーダーの交換が必要。
(めんどくさがりなので、今まではよっぽど短くなるかキズが入るまで交換なし!でした(苦笑))
自分的には悪くない。
次は、またリーダーの交換しなくなるだろうけど、フロロカーボンの3号でしばらくやってみようかな。

コメントを見る