プロフィール
fimoニュース
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
▼ 【新製品】2019ヴァンキッシュ [ Vanquish ] 大公開!
とうとう発表された19ヴァンキッシュ。
シマノから正式にリリースされました。
ますは商品写真(2500S)をじっくり見てもらいたい。
C3000MHG
C5000XG
みた目のデザインはツインパワーXDのようにダークネイビーに近くなったようだ。ベイルも16ヴァンキッシュのゴールドからブラックになっている。
ダークネイビーとブラックのデザインが19ヴァンキッシュのようだ。
■ ラインアップ
まずは各番手のラインアップを見てみる。
新たにC5000XGが追加されているが分かるだろう。去年発売された18ステラ同様に19ヴァンキッシュにも新たにラインアップされたようだ。
19ヴァンキッシュも1000番台から5000番台まで網羅した事で、ライトフィッシングからヒラスズキといったショアフィッシングまで幅広い釣りに対応してきたのが分かるだろう。
■ 16ヴァンキッシュと19ヴァンキッシュの違いは?
大きく3つがあるので、一つずつ伝えていきたい。
その1:驚異的な軽さ
まずは16ヴァンキッシュと19ヴァンキッシュの重さを比較したい。
表を見ての通り、10g〜30gも軽量になったのが分かるだろう。
皆さんがよく使われるだろう3000番もアンダー200gの軽量化になっている。
一体、どこが軽くなったのか?
例として、16ヴァンキッシュと19ヴァンキッシュの4000MHGを比較してみた。
見て分かるように25gの軽量化。ほとんどのパーツが軽量化されている。※スプール組の0.5gアップしているのは後ほど触れる。
例としてハンドル軸がチタン製になっている。
その2:軽いのに高剛性と高耐久設計
軽くなった分、強さはどうなのか?驚く事に18ステラと同じ機能を全て踏襲した。
・マイクロモジュールギアⅡを搭載
・HAGANE GEAR
・サイレントドライブを搭載
・Xプロテクトを搭載
・HAGANE BODYも継承
ここまで軽量化され、18ステラと変わらない機能を搭載した19ヴァンキッシュは、シマノの最新技術が惜しみなく注ぎ込まれたモデルになっている。
その3:ロングストローク化
19ヴァンキッシュのスプールが16ヴァンキッシュと比較してやや長くなった。

キャストする人もAとBの2人で実施した結果、4%飛距離が伸びた。
ここで想像してもらいたい。アングラーの皆さんが通っているフィールドで約3m飛距離が伸びたらどうなるのか?今まで届かなかったあの場所に届くのではないだろうか?
あの流れの本筋にキャストできる。あの橋脚の更に向こう側にキャストできる。
実際、気象条件等があるので一概には言えないが、ロングストローク化がもたらす効果は体験したいものだ。
■ 発売時期は?価格は?
気になる発売時期は全モデル、2019年3月、価格はメーカー希望小売価格として、57,000円〜59,800円との事。
19ヴァンキッシュ詳細ページ
なお、新しくなった19ヴァンキッシュは1/18から開催されるジャパンフィッシングショー2019(横浜)から展示される。
気になるアングラーは是非、シマノブースに足を運んで触ってもらい、聞きたい事はどんどんスタッフに質問してほしい。
シマノ フィッシングショー出展情報http://fishing.shimano.co.jp/event/2019/fishingshow/index.html
開催 パシフィコ横浜 1月18日、19日、20日
※18日は午前中ビジネスデー 一般公開は13時から
ジャパンフィッシングショー2019
https://www.fishingshow.jp/
開催 インテックス大阪 2月2日、3日
フィッシングショー大阪2019
https://www.fishing.or.jp/
シマノから正式にリリースされました。
ますは商品写真(2500S)をじっくり見てもらいたい。
C3000MHG
C5000XG
みた目のデザインはツインパワーXDのようにダークネイビーに近くなったようだ。ベイルも16ヴァンキッシュのゴールドからブラックになっている。
ダークネイビーとブラックのデザインが19ヴァンキッシュのようだ。
■ ラインアップ
まずは各番手のラインアップを見てみる。
新たにC5000XGが追加されているが分かるだろう。去年発売された18ステラ同様に19ヴァンキッシュにも新たにラインアップされたようだ。
19ヴァンキッシュも1000番台から5000番台まで網羅した事で、ライトフィッシングからヒラスズキといったショアフィッシングまで幅広い釣りに対応してきたのが分かるだろう。
■ 16ヴァンキッシュと19ヴァンキッシュの違いは?
大きく3つがあるので、一つずつ伝えていきたい。
その1:驚異的な軽さ
まずは16ヴァンキッシュと19ヴァンキッシュの重さを比較したい。
表を見ての通り、10g〜30gも軽量になったのが分かるだろう。
皆さんがよく使われるだろう3000番もアンダー200gの軽量化になっている。
一体、どこが軽くなったのか?
例として、16ヴァンキッシュと19ヴァンキッシュの4000MHGを比較してみた。
見て分かるように25gの軽量化。ほとんどのパーツが軽量化されている。※スプール組の0.5gアップしているのは後ほど触れる。
例としてハンドル軸がチタン製になっている。

その2:軽いのに高剛性と高耐久設計
軽くなった分、強さはどうなのか?驚く事に18ステラと同じ機能を全て踏襲した。
・マイクロモジュールギアⅡを搭載
・HAGANE GEAR
・サイレントドライブを搭載
・Xプロテクトを搭載
・HAGANE BODYも継承
ここまで軽量化され、18ステラと変わらない機能を搭載した19ヴァンキッシュは、シマノの最新技術が惜しみなく注ぎ込まれたモデルになっている。
その3:ロングストローク化
19ヴァンキッシュのスプールが16ヴァンキッシュと比較してやや長くなった。

先に伝えた重さの部分でスプール組が0.5g重くなったのは、これが理由だろう。
なぜスプールを長くしたのか?理由はアングラーが常に求めている「飛距離」だ。
以下の表を見てもらいたい。同条件で16ヴァンキッシュと19バンキッシュC3000の飛距離実験の内容だ。
なぜスプールを長くしたのか?理由はアングラーが常に求めている「飛距離」だ。
以下の表を見てもらいたい。同条件で16ヴァンキッシュと19バンキッシュC3000の飛距離実験の内容だ。
キャストする人もAとBの2人で実施した結果、4%飛距離が伸びた。
ここで想像してもらいたい。アングラーの皆さんが通っているフィールドで約3m飛距離が伸びたらどうなるのか?今まで届かなかったあの場所に届くのではないだろうか?
あの流れの本筋にキャストできる。あの橋脚の更に向こう側にキャストできる。
実際、気象条件等があるので一概には言えないが、ロングストローク化がもたらす効果は体験したいものだ。
■ 発売時期は?価格は?
気になる発売時期は全モデル、2019年3月、価格はメーカー希望小売価格として、57,000円〜59,800円との事。
19ヴァンキッシュ詳細ページ
なお、新しくなった19ヴァンキッシュは1/18から開催されるジャパンフィッシングショー2019(横浜)から展示される。
気になるアングラーは是非、シマノブースに足を運んで触ってもらい、聞きたい事はどんどんスタッフに質問してほしい。
シマノ フィッシングショー出展情報http://fishing.shimano.co.jp/event/2019/fishingshow/index.html
開催 パシフィコ横浜 1月18日、19日、20日
※18日は午前中ビジネスデー 一般公開は13時から
ジャパンフィッシングショー2019
https://www.fishingshow.jp/
開催 インテックス大阪 2月2日、3日
フィッシングショー大阪2019
https://www.fishing.or.jp/
- 2019年1月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュースさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 3 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 14 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鬼門『浜名湖』
- JUMPMAN