プロフィール
Seibutsubu
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:10840
QRコード
▼ 尺イワナ
先週の土曜日に九頭竜川の源流に行って来ました。
祖父が知り合いから聞いた川に3時間半かかって到着し、入渓しました。
最初のポイントに仕掛けを入れるも、蜘蛛の巣に 絡まったので仕掛けを無理矢理白泡の切れ目とブッシュの間に入れると21cmのイワナがヒット。

次の落ち込みで祖父が15㎝程のイワナを取り込み、僕も20㎝前後のイワナを掛けましたがハリを外す時にタモ網が落ちて逃げられました。
その後、三面張りの堰堤の下流のブロックの隙間にこんな感じの落ち込みがあったので

仕掛けを入れるとすぐに流されてしまい、次の落ち込みの手前で止まったので、蔦に引っ掛かったと思ってラインを軽く張ると魚が暴れている振動が。
上から垂れている蔦に仕掛けが絡まないように急いでポイントに駆け寄ると落ち込みの下流で太い影が動いているのが見えたので、ラインを手で持って魚を流れに乗せて誘導し、網に収まったのは32㎝のイワナ。

おそらく今まで釣ったイワナの中で最も精悍な顔つき。


僕が写真を撮っている間、祖父は三面張りの堰堤の落ち口付近で15~20㎝程のイワナを何匹か釣っていました。

僕も白泡の切れ目にあった木の枝の横に仕掛けを入れると15㎝程のイワナがヒットしましたがこれはリリース。
その後、堰堤を越えてから20m程のブッシュを抜け、数匹のイワナを追加しましたが、木の枝や蜘蛛の巣が多くて釣りがしにくい状況でした。そして次の堰堤で祖父が28㎝のイワナを釣ったところで退渓し、今回の釣果はリリースを含めてイワナ14匹となりました。
〈タックル〉
ロッド:鋭覇硬調60SR[ダイワ]
ライン:スペクトロン渓流XP0.4~0.5号[ダイワ]・タフロン速攻XP0.5号[ダイワ]2.5~3m
目印:ロックオン1.5倍目印[ロックオン]
オモリ:ガン玉2号~B
ハリ:カッパ極5~6号[オーナー]
エサ:ブドウムシ・ミミズ
Android携帯からの投稿
- 2013年7月28日
- コメント(3)
コメントを見る
最新のコメント