宮崎遠征 1回目

  • ジャンル:釣行記
みなさんこんにちは。
12月2日の夜から4日までの日程で今シーズン1回目の宮崎遠征に行って来ました。
天気予報で波が3mなので、サーフでの釣りは諦め県南の地磯で磯ヒラを狙いに行くことに。
夜明け前にポイントに到着すると先行者の車が1台。既に磯に下りているようです。
夜が明け始めて磯に下り状況を確認。波予報で3…

続きを読む

オオニベ開幕

  • ジャンル:日記/一般
遂に宮崎のサーフが開幕したようですね~。
毎年この時期になると、週末の度に宮崎遠征が始まります。
福岡から宮崎まで車で片道350キロ。
片道約5時間のドライブで、一回の遠征で約1000キロ走ります。
高速休日割引が終了したので交通費がかさみますが、お金&体力が続く限りチャレンジしたいと思っています。
宮…

続きを読む

大分 アジングツアー。2日目

  • ジャンル:釣行記
みなさんこんにちは
大分アジングツアー 2日目は佐伯を中心に調査を開始。
津久見、佐伯はリアス式の海岸の為に、ちょっとした漁港の波止場でも急深でディープアジングが楽しめる場所です。
アジが常夜灯の明りによりライズしている場合はそれほど釣るのは難しくはないのですが、デープにいる場合は水深があるがゆえにア…

続きを読む

大分 アジングツアー。1日目

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは。
TICT アジングフェスティバル2011に参加するので、11月24日の夜からプラクティスを兼ねてアジング弾丸ツアーをしてきました。
受付がPM3:00で帰着がPM11:00の8時間で、大会会場が佐伯なので釣行時間及び移動時間を考えれば釣行範囲は佐賀関から米水津までの範囲で、佐伯から離れれば離れるほどランガ…

続きを読む

TICT アジングフェスティバル

  • ジャンル:日記/一般
2011 TICTアジングフェスティバル九州大会に出場します。
前年の大会にも参加し、全く土地勘も無くポイント探しから初めて奇跡の10位入賞。
偶然見つけたワンドにキビナゴがボイルしていて入れ食い状態になり、「これはひょっとして勝っちゃったかも」なんて勘違いをして会場に戻るり計測に持っていくと、目の前に…

続きを読む

福岡サーフ釣行⑥

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは
最近のサーフはベイトも十分に接岸していて好調なので今日もヒラメを狙いに出撃してきました。
何時もは遠浅のサーフをメインに釣行していましたが、今回は福岡のサーフでは非常に珍しい急深の離岸流が頻繁に発生するポイントに行くことに。
画像では伝わりにくいのですが、サーフの形状はかなりの傾斜が…

続きを読む

福岡サーフ釣行⑤

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは
最近は絶好調のDUCASTAです。
もちろん今日もヒラメを狙いフィールドまでに車を走らせております。
今日は大潮3日目で干潮がPM4:56。
現地に到着するのがPM4:00頃なので、実質の釣行時間は1時間半くらいです。
ポイントは昨日と同じ場所で、釣行時間が短いために最も確率の高い場所で粘ることにしまし…

続きを読む

福岡サーフ釣行④

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは。
今日は仕事がPM3:00に終わったので潮見表を見ると、大潮2日目で干潮がPM3:41。
仕事場からポイントまでは車で40分。
干潮が夕マズメと重なりおいしい時間帯なので、帰宅せずにそのまま釣行する事に決定し車を走らせました。
ポイントに到着すると、波はなくベタ凪状態で雰囲気十分。
夕暮れまで約2…

続きを読む

福岡サーフ釣行③

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは。
今日は平日ですが、仕事が休みになったので朝からもちろん釣りに行きました。
夜明けが干潮スタートなのでタイミング的には条件が揃っています。
しかし、個人的には朝マズメは余りおいしい思いはした事がなく、夕マズメの方が爆釣する事が多く期待せずに釣り開始です。
天気は最高波もなくどっぷりウ…

続きを読む

福岡サーフ釣行②

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは。
急遽、仕事が休みになったので好調のサーフへヒラメ狙いで釣行してきました。
ポイントに到着してサーフを観察すると、ベイトが波打ち際に打ち上げられカモメとカラスがベイトを食べています。
地元のサーフは、遠浅のサーフがほとんどで地形の変化が乏しくポイントの絞り込みが非常に難しいです。また…

続きを読む