福岡サーフ釣行⑥

  • ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは


最近のサーフはベイトも十分に接岸していて好調なので今日もヒラメを狙いに出撃してきました。

何時もは遠浅のサーフをメインに釣行していましたが、今回は福岡のサーフでは非常に珍しい急深の離岸流が頻繁に発生するポイントに行くことに。








画像では伝わりにくいのですが、サーフの形状はかなりの傾斜があり手前からどん深かの地形でいかにも大物が釣れそうな雰囲気です。

しかも、年々砂浜が波により浸食され満潮時はサーフの大半が無くなってきています。


このポイントは年に数枚60㎝級のヒラメが釣れていますが、自分には未だにヒラメがアタックしてくれません。

自分的なこのようなサーフの攻略ですが、ダイバー系のミノーかバイブレーションで手前の駆け上がりのみをテンポ良く探りながらサーフを流していきます。

目視ではベイトはいないようですが、出れば座布団級と思い投げ続けますが何事無くストレッチを流し終えあっさり撃沈しました。


午前中はノーバイトでしたので、古賀にある石窯パン屋で休憩をして次のポイントに移動。


このポイントは遠浅のサーフでベイトは少し沖にいるようなので、ミノーを遠投しロットを立てながらリトリーブをしてサーフを流して行きます。


今まで沖にあった潮目がだんだんと手前に移動し始め、キャストで届く範囲に来たので足を止めてじっくり狙うと答えは出ました。





42㎝のヒラメでした。

その後は、反応も無く納竿となりました。

今日も海の恵みに感謝です。

コメントを見る