プロフィール

ducasta
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:68976
QRコード
▼ 熱いぜ!宮崎。
- ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは。
7月21日~22日の2日間で宮崎へ行って来ました、

天気予報では波1.5メートル、うねりを伴うとの事で1日目はサラシがありそうですが、2日目は波1メートルでベタ凪になりそうなので1日目はヒラ狙い、2日目はエバ狙いでの釣行となりました。
1日目は夜明けと同時に釣り開始。
高台からポイントの様子を観察しますが、意外にサラシは薄く午後にはベタ凪になりそうな感じで朝マズメを逃すとホゲる確率大の匂いがプンプンしております。
とりあえず実績のあるポイントから入り数投したとき、何か海面に違和感を感じ偏光レンズ越しに見てはいけないものが視界に・・・。
その正体はウミガメ
でした。
この時期の宮崎はウミガメがよくいるのですがコイツがいると全くつれません。
しかも、ヒラがついている1級ポイントの瀬にことごとく現れポイントを潰してくれていますし、ざっと数えただけでもこの場所だけでも6頭前後はいるようです。
それでも実績ポイントなので、タイミングさえ合えば釣れるかもと頑張ってはみるものの全く反応がなく、少し離れた場所でやっている友人も「ウミガメだらけで駄目ですね」と半ば諦めムード。
このままじゃ確実にホゲるのと判断、場所移動を繰り返しランガンスタイルに変更して貴重な1匹を獲りに行きますが、どこの場所もウミガメ祭り開催中で打つ手なし。
そこで考える。
ない頭をフルに活用し考える。
そしてひらめいた。
ウミガメ
が現れる状況のポイントは、比較的水深がありそれに絡む沈み瀬の周辺をウロウロしている。または、ブレイク沿いにそって泳いでいてシャローには入って来ていない。
魚はウミガメがいても確実にいると思っているので、サイズは下がるけれどシャローにさして捕食しているヒラセイゴにターゲットを絞り、サラシの絡むシャロー絡みの瀬際をタイトに攻めるとイメージどうりにヒット。

かわいいサイズですが、厳しい状況では貴重な1匹です。
その後も、同じような場所を探しアタックすると

この魚は何と言う名前ですかね~~。
根魚が釣れると言うことは、ルアーが瀬際をタイトに通っている証拠ですね。
ナイスキャスト。
その後は反応がなく熱い中昼頃まで頑張ってみましたが、体が限界にきたので体を冷やし夕マズメまで休憩となりました。

夕マズメから再び頑張ってみましたが、どこもここもウミガメ
パラダイスで魚からのコンタクトもなく1日目は終了となりました。
2日目に続く。
ロッド MORETHAN BRANZINO 13M
リール ダイワ セルテートハイパーカスタム3500
ライン VARIVAS バーマックス磯 VLS[フロートタイプ]4号
リーダー VARIVAS VEP ショックリーダー40LB
ルアー ファルコン128 SB/Sky-pass スカイパス
黒銀レッドベリー(ホロ)
7月21日~22日の2日間で宮崎へ行って来ました、
天気予報では波1.5メートル、うねりを伴うとの事で1日目はサラシがありそうですが、2日目は波1メートルでベタ凪になりそうなので1日目はヒラ狙い、2日目はエバ狙いでの釣行となりました。
1日目は夜明けと同時に釣り開始。
高台からポイントの様子を観察しますが、意外にサラシは薄く午後にはベタ凪になりそうな感じで朝マズメを逃すとホゲる確率大の匂いがプンプンしております。
とりあえず実績のあるポイントから入り数投したとき、何か海面に違和感を感じ偏光レンズ越しに見てはいけないものが視界に・・・。
その正体はウミガメ
この時期の宮崎はウミガメがよくいるのですがコイツがいると全くつれません。
しかも、ヒラがついている1級ポイントの瀬にことごとく現れポイントを潰してくれていますし、ざっと数えただけでもこの場所だけでも6頭前後はいるようです。
それでも実績ポイントなので、タイミングさえ合えば釣れるかもと頑張ってはみるものの全く反応がなく、少し離れた場所でやっている友人も「ウミガメだらけで駄目ですね」と半ば諦めムード。
このままじゃ確実にホゲるのと判断、場所移動を繰り返しランガンスタイルに変更して貴重な1匹を獲りに行きますが、どこの場所もウミガメ祭り開催中で打つ手なし。
そこで考える。
ない頭をフルに活用し考える。
そしてひらめいた。
ウミガメ
魚はウミガメがいても確実にいると思っているので、サイズは下がるけれどシャローにさして捕食しているヒラセイゴにターゲットを絞り、サラシの絡むシャロー絡みの瀬際をタイトに攻めるとイメージどうりにヒット。

かわいいサイズですが、厳しい状況では貴重な1匹です。
その後も、同じような場所を探しアタックすると

この魚は何と言う名前ですかね~~。
根魚が釣れると言うことは、ルアーが瀬際をタイトに通っている証拠ですね。
その後は反応がなく熱い中昼頃まで頑張ってみましたが、体が限界にきたので体を冷やし夕マズメまで休憩となりました。

夕マズメから再び頑張ってみましたが、どこもここもウミガメ
2日目に続く。
ロッド MORETHAN BRANZINO 13M
リール ダイワ セルテートハイパーカスタム3500
ライン VARIVAS バーマックス磯 VLS[フロートタイプ]4号
リーダー VARIVAS VEP ショックリーダー40LB
ルアー ファルコン128 SB/Sky-pass スカイパス
黒銀レッドベリー(ホロ)
- 2012年7月21日
- コメント(0)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 8 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 19 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ











最新のコメント