プロフィール

ds-376

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:0
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:30709

QRコード

対象魚

水量・水質

  • ジャンル:日記/一般
guhr4ym7h567n82wsepx_480_361-866c38ca.jpg



de965a7k525k6nk42atj_480_361-42535a56.jpg



gn7uhfrxxrnvahb2hdxk_480_361-8f6ba5a3.jpg

rs7mssettub2p3dicwpf_480_361-b094bdd5.jpg

もう少しするとこんな時期が来ると思う。

普段釣りしてる場所が釣れなくなる事が多い

鱸はとてもシビアで神経質な魚

溶存酸素量 DO

大雨で水質が変わると浮遊物質量や濁度で魚も呼吸がしづらくなるとも言われている。

1.冬に水が透き通ってる見える理由はプランクトンや水質に他の原子が混ざる事が少ないとされる理由から、溶存酸素量が大きくなる。=寒い、低温

2.逆に水質に多くの物質を含むようになると濁って見える=高温

と、区別すると早い。

新潟の冬の終わりかけの河川を比べると一目瞭然。

最後まで釣れ続ける河川は2の傾向が高い。

生活排水や流入河川、透き通る水より濁った河川の方が最後まで残る。

c35ivi54kebgc47gh3bt_480_361-10ff32e0.jpg

re4wi3zucsw4euzp8ate_480_361-de110dd0.jpg

dkxg52jzidp3v3zk6hae_361_480-1cc3b0ab.jpg


こんな状態になっても魚は釣れるし、むしろ釣りやすい。

晴れの日の濁
曇りの日の濁
雨の日の濁

くらい天候で魚の居場所が変わる。


これが一致した時が実に鱸釣りが楽しいと思える瞬間。

毎日同じ場所で同じ釣りをして魚を待つのも釣り。

こっちから魚の動きを読んで毎日違うフィールドに足を向けるも釣り。

どっちも正解はない。

しかし、鱸というものは貪欲で水量が汚くなり、水量が増してもどこかで捕食は必ずしている。

これが一致した時が本当に釣りをしてて良かったと思える瞬間です。


zwg8kthn6c5sm3t9ksnu_480_361-16cba977.jpg

この魚もそんな災害級の水位までなった時に釣れた一尾。


こういう魚が記憶に新しい。

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

ヤリエ:グリーブと万博
4 日前
ichi-goさん

乗っ込み戦線異状アリ
9 日前
rattleheadさん

私のシーバス(?)ロッドの偏…
19 日前
ねこヒゲさん

雨後の秋らしさ
24 日前
はしおさん

一覧へ