プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:103
  • 昨日のアクセス:178
  • 総アクセス数:559091

QRコード

フリリグチャレンジサマー ROUND4

  • ジャンル:ニュース
  • (金沢)
昨シーズンからはじめた流行のフリーリグチニング。

これまでは車で1時間以上かけて、クロダイのメッカである、
石川県北部の能登地方まで行くことがほとんどでした。

景色も最高ですし。

しかし、連日の猛暑の中、
状況の分からないフィールドをランガンするのは厳しくなり。

7月終盤は地元エリアの金沢で、時間をかけずに狙っていくことがベスト
という考えに変化しつつありました。

もちろん能登ほど魚影は濃くなくとも、
金沢でクロダイを狙うことは十分に可能なんですが、
メジャーポイントのプレッシャーは高く、
初心者の僕には、どうしても釣果を出すことができずにいました。

そんな中、釣友さんとの会話で、ちょっと試しに、
普段シーバスをメインに狙っている地元河川の、
とあるシャロー帯あたりでやってみてよ…という話になりました。

正直…すごく抵抗がありました。

まれに、そこでクロダイを釣った人の話は聞いたことがありますが、
僕自身、何年もバイブレーションを投げ倒して、
一度もクロダイを釣ったことはありません。

というか…そんなところでボトムを小突いたら、
ほぼ間違いなくニゴイの餌食です。そもそも泥底なのでは?

とはいえ、水が動かない高水温下で他にやれることもなく。

しぶしぶ夕方の明るい時間からエントリーして、
いつもならプラグを投げない根がかりだらけのシャローに、
フリリグでアーバンシュリンプを投げ込んだ1投目。

突然、ゴゴンと何かが喰って、ゴリゴリ擦ってラインブレイク。

何が何だか分かりませんでした。え?クロダイがいるの?
それも1投目から喰ってくるくらいに?何が沈んでいるの?

もう一度、アーバンシュリンプをセットして広く探ってみると、
時折、ココッと何かが当たる。

思った以上にハードボトムで、泥のエリアと固いエリアが明確。
夏の濁りが強く、葦際をイナッコがザワザワ。

浅いところを少しスローに引いて、大きな岩か何かをリフトで超えた瞬間、
ズンッとロッドを絞り込むバイト!ゴンゴン首を振る特有の…え?ほんとに?

ptkunwo3n6kzymf4s5x3_480_480-42bc732f.jpg
まぎれもなくクロダイでした。しかも、とてもキレイなブルーバック。
お世辞にもキレイな河川とはいえないのですが。

phinmyyv5hnb2pub3a6b_480_480-d665bf2c.jpg
釣友さんもビックリの忘れられない1枚でした。

しかし、再現性がなくては、ただのたまたまヒットです。
3日程後に同じタイミングで同じポイントへ。

gmrffhsthyvr42up58fx_480_480-d1f8178c.jpg
またキレイなブルーバック。ベイトのカニはいっぱいいるし、
もしかしてボイルしているのはクロダイかもしれない。

5hipwz7p7876r9muzhtd_480_480-5e67631d.jpg
フリリグが思わぬ形で楽しみを広げてくれた夏になりました。

■TACKLE DATA
ROD:SEA DRIVER NSDS-71L+
REEL:14 morethan 2510PE-H
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 1.2号
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20Lb
HIT LURE:URBAN SHRIMPS 2.8inch

その後、信じてくれない釣友さんに見せようと思って、
一緒に行ったフリリグ釣行では、ニゴイ釣るわ、シーバス釣るわ。

5ix7g9vw8v6h7vvg8oby_480_480-e88f2cdf.jpg
最後はこんな魚まで。クロダイどこ行った?

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ