プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:415
- 昨日のアクセス:570
- 総アクセス数:591388
QRコード
▼ しみじみ使うマスターピース
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
2021年の12月も半ばに差し掛かる頃。
仕事終わりに深夜の満潮に合わせて河川の明暗部へ。
最初に入ったポイントが全く流れていなかったので、
上流に向かって大きく移動しました。
続いて入ったのは、市街地で橋の街灯がかなり明るいポイント。
しかも、透明度がかなり高く見るからに冷たそうな水。
真冬の23時すぎの静寂。
これは厳しいなぁ…と思いながら、まっしろのマリブ92をセットして、
暗部から返ってくるアクションに目を凝らしていたら、
突然、下から銀色の影が飛び出してきてアタック!
ギリギリとドラグを出してストラクチャーに突進する、
とても低水温期とは思えないファイトでした。

体高と厚みがすごい70㎝UP。

よくメディアなんかでも、
釣れた際に「体高と厚みがすごい」というコメントが出てきます。
その場に比較対象があるわけじゃないから、
なかなかそれを説得力のある画として撮るのは、どうしても難しい。
しかし、アングラーには確かに感じられるものだと思います。
この夜の魚は、その厚みが筋肉でできている感がすごかった。
エサをたくさん食べた分の膨れた厚みじゃない。

マングローブスタジオのマリブさん。
言わずと知れた大ヒットルアーですが、
発売から、もう10年くらい経ってる?…え?もっと?
引き抵抗のないシンキングペンシルは何をやっているか分からない。
僕は、そんな風に思ったことがありませんけど、
今だに、そういうこと言うメーカーがあって、
それをコピペする若いアングラーさんがいる。
マリブの良さは、横風に煽られて軌道がズレにくいことと、
弱く水を当てるだけで小気味良いアクションが出ること。
特に、スンッ…スンッ…と早めのピッチで、
ボディ全体で左右にスウィングする動きが独特です。
この動きが安定して出やすいので、
早い流れの中で何もしなくても釣れるし、緩い流れの中で巻いても釣れる。
比較対象を時系列で考えたら、ワンダーとの使い分けになるのかなぁ。
シンペンの使える幅をグッと広げてくれて、
それは自分を含め、多くのアングラーにとって画期的で、
それくらいの驚きは、もしかしたらマリブ以来ないかもしれない。
あれから、色んな進化系のシンペンが生まれたんでしょうけど、
それこそ、何をやっているか分からないものもたくさんある気がします。
でも、だからこそ、過去のマスターピースを使うのがとても楽しい。
釣れて当たり前だなんて思わない。
だんだんと、しみじみ楽しくなってくるというか。
■タックルデータ
ロッド:Ballistick 86M TZ/NANO
リール:18 ステラ C3000MHG
ライン:エックスブレイド アップグレード X4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:マリブ92
仕事終わりに深夜の満潮に合わせて河川の明暗部へ。
最初に入ったポイントが全く流れていなかったので、
上流に向かって大きく移動しました。
続いて入ったのは、市街地で橋の街灯がかなり明るいポイント。
しかも、透明度がかなり高く見るからに冷たそうな水。
真冬の23時すぎの静寂。
これは厳しいなぁ…と思いながら、まっしろのマリブ92をセットして、
暗部から返ってくるアクションに目を凝らしていたら、
突然、下から銀色の影が飛び出してきてアタック!
ギリギリとドラグを出してストラクチャーに突進する、
とても低水温期とは思えないファイトでした。

体高と厚みがすごい70㎝UP。

よくメディアなんかでも、
釣れた際に「体高と厚みがすごい」というコメントが出てきます。
その場に比較対象があるわけじゃないから、
なかなかそれを説得力のある画として撮るのは、どうしても難しい。
しかし、アングラーには確かに感じられるものだと思います。
この夜の魚は、その厚みが筋肉でできている感がすごかった。
エサをたくさん食べた分の膨れた厚みじゃない。

マングローブスタジオのマリブさん。
言わずと知れた大ヒットルアーですが、
発売から、もう10年くらい経ってる?…え?もっと?
引き抵抗のないシンキングペンシルは何をやっているか分からない。
僕は、そんな風に思ったことがありませんけど、
今だに、そういうこと言うメーカーがあって、
それをコピペする若いアングラーさんがいる。
マリブの良さは、横風に煽られて軌道がズレにくいことと、
弱く水を当てるだけで小気味良いアクションが出ること。
特に、スンッ…スンッ…と早めのピッチで、
ボディ全体で左右にスウィングする動きが独特です。
この動きが安定して出やすいので、
早い流れの中で何もしなくても釣れるし、緩い流れの中で巻いても釣れる。
比較対象を時系列で考えたら、ワンダーとの使い分けになるのかなぁ。
シンペンの使える幅をグッと広げてくれて、
それは自分を含め、多くのアングラーにとって画期的で、
それくらいの驚きは、もしかしたらマリブ以来ないかもしれない。
あれから、色んな進化系のシンペンが生まれたんでしょうけど、
それこそ、何をやっているか分からないものもたくさんある気がします。
でも、だからこそ、過去のマスターピースを使うのがとても楽しい。
釣れて当たり前だなんて思わない。
だんだんと、しみじみ楽しくなってくるというか。
■タックルデータ
ロッド:Ballistick 86M TZ/NANO
リール:18 ステラ C3000MHG
ライン:エックスブレイド アップグレード X4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:マリブ92
- 2022年3月17日
- コメント(0)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
8月15日 | 猛暑はもうしょうがない |
---|
8月15日 | 狙いはシーバス!…7割チヌなデイゲーム |
---|
登録ライター
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 15 時間前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 4 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 7 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント