プロフィール

SPARROW

山形県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:93566

QRコード

シーズン分析

今年のハタハタパターンが終了…でいいのかな?もちろんハタハタは来たが例年になく少ない。追っかけてきたシーバスもそれに比例。なのでキビシーシーズン(><)

いざ、シーズンが開幕するとやはり数が少ないためヒットも少ない。
その中でも、バイトに持ち込むためにはさらに範囲を絞った釣りをする必要があるあった。大場所で広範囲に、ではなく魚の回遊コース、しかもコースをクロスしてはダメ。なるべくルアーがコースの中を通り続ける時間を稼いでいく。
今回の凄腕は散々な結果だったけど、出した魚はそのイメージで出せた貴重な二本。周りは沈黙する中、出せたエッヘンな魚だった笑笑

釣りに行く回数も少なかった。
とにかく寒波がキツイ。爆風に波浪で釣りにならない。こればっかりはどうしようもなし。一気に水温も下がっちゃって、魚も離れたんだろうな。

その前までは実は水温高かった?
今年は釣り上げた魚に寄生虫がいる魚体が圧倒的に多かった。こんなの初めて!
尾ひれやエラにナメクジみたいにくっついてたり、腹ビレの間にちょこんとプレデターみたいな白いヤツが付いてたのにはちょっとビビった。

たぶん、これでシーバスはひと段落だからしばらくお休みになるはず。振り返って見ると、特別なシーズンだったけど、できることはやったかな?魚が少ない分、釣りの仕方は絞れて、自分なりにもレベルアップできたような…

次はアミパターン?無理だ…パターンとはいえない。アミの勉強をしてみるか?
鮭稚魚パターン?あんなに撃沈されてもまだやろうか…


少しゆっくり考えてから、始めますかね。

次は、行ってきたフィッシングショーについて書きます。というかそっちがメイン。それがあったからこれも書いてみた爆

コメントを見る

SPARROWさんのあわせて読みたい関連釣りログ