〜リバーアジング〜

  • ジャンル:釣行記
毎日暑くて溶けそうです。。(>_<)

昨日に引き続き更新します。

昨日の早朝、割と近場の河口でリバーアジングをしてきました。

ここ最近、海水温も上がってきたようで、なかなか釣り辛い状況になってきました。

そこで、少しでも魚にとって涼しい場所であろうと思われる河川の河口へ行って見ることに。

今回の場所は初めてで、魚が寄っているか不安でしたが、新規開拓ということでトライしてみましたo(^_^)o

まだ薄暗い時間から、河川と海のちょうど境目にある堤防でスタート。

淡水と海水の混ざる河口では、比重の重い海水がしたになることから、ボトム付近からやって見ることに。

リグは、ストリームヘッド0.8gにJr.うみほたるでトライ。

しかし、反応なし。。

徐々にレンジを上げていきます。

されど反応なし。。

最終的に、表層で反応アタリ!

でも乗らない。。_| ̄|○

そこで、ザ豆0.5gへチェンジ。

それでも乗らない。。。_| ̄|○

戻ってきたワームを見るとボロボロ。。

フグが結構いるみたいでした。

何度か打って、手前に来るとフグの猛攻になることが分かったので、気持ち沖を攻めることに。

沖で流れのヨレを探し、ヨレているところで止めるようにしていたところでコツ❗️

d5tpzxmjujvayr7cxvsz_920_690-c4f24570.jpg

魚はヨレた所にいるというのはホントでしたw

もう一度同じ所を通すようにやってみたけど、今度はピンポイントに流せなくてダメ。。

数回トライしているところで、うまく入ったようでコツ❗️

5ow9srnhjnnfzf63n2j2_920_690-fa584007.jpg

狙い通りに流すのは難しい…。(^^;;

その後も数回に1回ペースでアジをゲット♪

devcfvx6ca7rfmgmn2mf_920_690-b14141a7.jpg

たまに型のイイ個体が混じります(^○^)

fs2kbns6t9xwpbcsgdbr_920_690-c96306e6.jpg

型のイイと言っても20cm弱ですが。。(汗

そうこうしている間に日の出になり、アタリもなくなったので納竿。

今回も学ぶことがいくつもあり、有意義な早起きになりました(^ω^)



iPhoneからの投稿

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

たけのこのこのこ2025 #6
4 時間前
はしおさん

『キャッチバー改を改?』
1 日前
hikaruさん

記憶に残る1本
4 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
5 日前
rattleheadさん

一覧へ