黄金週間

  • ジャンル:釣行記
いよいよ長期連休の黄金週間に突入しました。

今年は能登までアジング行ってきましたf68a.gif

数週間前からアジが好調だったらしいんですけど、地元の釣具屋さん曰く、今週はイルカの影響で不調とのこと。。f3ef.gif

魚は不調みたいですけど、景色は最高❗️

佐渡に匹敵する透明度❗️❓

2mjvjyvsh5gjpfm7hvym_920_690-434e92a5.jpg

vrrz3iagwzhhud2kxfwu_920_690-9e7f56f7.jpg

とりあえず、昼食取ってデイアジングに挑戦( ̄^ ̄)ゞ

まずは漁港の外海にトライ❗️

釣具屋さん言う通り、魚が全然いません。。

射程距離内には魚の気配を感じないので、足元を探って観ると、

6nkdiruw3gnerr8ja2jr_690_920-190bdd7d.jpg

やっぱり、いました!

xky7bbx69dkyehdc9t6o_690_920-b713f177.jpg

otv5ngb62mde7kuztgzn_920_690-148ac0df.jpg

3rhahp59a4a6vw245cp6_920_690-5d37008e.jpg

この子たちは期待を裏切りませんね(^ω^)

日も暮れてきたので、夕飯取りつつ、ポイント移動。

おそらく、外海がダメだったので、港内にいると見込んで内海をぶらぶら?

8yy34e2as2az84emue2t_690_920-ae7ba430.jpg

いました❗️

今年初のアジさん✨

相変わらず、この方もいらっしゃいました⭕️

xa6wujf9s73v9bnhztpz_920_690-c253bd32.jpg

結構いい引しました?

アジさんは、表層ライズが始まり活性が上がっているようだっなので、表層ちょい下をスローに誘ったらヒット❗️

これが、この日のパターンだったようで連発。

でも、すぐにワームを見切られるのでローテーしょうをちょくちょくしてやらないとすぐに釣れなくなる。

これはこれで面白かったです。

遠征前にワームの種類増やしておいて良かった(>_<)

飽きない程度に遊んでもらえて楽しかったのですが、さすがに起きてから24時間が経とうとしていたため、眠気に負けてこの日の釣りは終了。

翌朝、同じポイントを軽く見たら帰ろうと思っていたんですけど、今度は外海でハンパない規模のライズが始まりました!

間渡すあたりの水面がパシャパシャ?

水中は真っ黒になるほどのアジの群❗️

魚影の濃さが半端ないですf39e.gif

これを見て、再びデイアジングに挑戦することに。

でも、アジの目の前を通しても無視される始末。。

やっぱ昼間は警戒心が強い?

とにかく無視されるw

そこで、今度は水面直下を軽量リグてトレース。

これが正解でした。

ga5np96cgv7vezxtgot6_920_690-b7879cae.jpg

とにかく、水面直下の釣りはアワセが難しくてなかなか乗りません。。

しかも、ちょくちょくレンジが変わって釣り辛い。。

あえなく、時間切れとなり納竿。。。(^_^;)

今回の釣果はこちら。

ickgmgbntzbz4k75cc38_920_690-d3a1e8ff.jpg

サイズは15〜20cmくらい。

bskxjxba5ea6u3gwxwdy_920_690-dd18c05b.jpg

大変勉強になった遠征でした。

おしまい。





iPhoneからの投稿

コメントを見る