プロフィール

山本光夫

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:72866

QRコード

【写真】お気に入りオレンジのポーチ♪屑(くず)ラインってどうしてますか〜(笑)

co6nvuju37v2xmtgr9gv_480_480-4b1d651d.jpg

皆さんはどうしてますか〜

ラインシステム組んだ時に頻繁に出る、
「切れ端のリーダー」、「傷んだライン」など投げますよね?
(もとい、「投げる」はこっちの方言らいしい。。。
正しくは「捨てる」とかww。
例えば「ゴミを投げる」とかいうと、「乱暴ですね〜」となる、
「ゴミを投げる」と聞くと、ゴミ袋をエイヤッと「投げる図」を連想するそうなww鳥取の人は、「ゴミを投げる」というと県外の人に「えっ???」と言われますので気をつけましょう。「ゴミは捨てる」と言わないと伝わらない件ww^^余談ですが♪)

で、お気に入りの「糸屑ライン入れ」見つけたわけです^^v

去年の初夏、『FIshmanのPOINT米子試投会』で頂いて以来。。
「ありがたすぎて♪(笑い)」そのままになってた(*´艸`*)

このオレンジ防水ポーチがなんとも具合いいのです♪

ことの発端は、冬になりシーズンオフになって
写真の「ラパラのABUのバック」の整理をしていたところ。。
出るはww出るはww。。。
リーダーの切れ端や、磯で傷ついたPEラインの『糸くず』達がw^^w

もちろん、釣り場に投げずに(=捨てずに)^^、
「とりあえず♪」って感じでポイポイかばんに放り込んでた結果ww
大量の糸くずが絡まり合って
さながら「かばんが『ひっくり返したゴミ箱』のようになっていました(*´艸`*)

う〜ん@@;これはさすがになんとも気持ち悪いので^^;
「何かいい収納法がないかな」と常々思っていたところ
この「オレンジのFIshman防水ポーチ」♪を思い出しました^^v

「屑糸を入れる」なんていささか畏れ多い><;とも一瞬思いしましたが。。
「釣り場の保全のためだ♪」ということで
赤塚さんや小野ちゃんも笑顔で快く許してくれるだろうと。。mーーm
(*´艸`*)


そんなこんなで。。使ってみると具合いいんです^^v
①ラインを手の平でたぐって巻いたラインがそのまま入る大きさ♪
②濡れて海水含んだままおPE糸を入れてもかばんが濡れない、』汚れない♪
③フックでぶら下げておくと、ランガンの最中いちいちバックを降ろして開けたり閉めたりしなくていい♪
。。

100点満点です(*´艸`*)

なんか恥ずかしくも誇らしい『いい感じ♪』で自己満足ですが。。
これでライン屑を持って帰るのも^^『いい感じ』になりました^^b

ありがとうFishmanさんww(*´艸`*)









 

コメントを見る