プロフィール
CHOS
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:567066
QRコード
▼ 9/26(土) アメサヨリ(寒い、釣り辛い、釣れないの3拍子)
注:雨なので写真ないよ!!
9/26(土)再び内房の房聖地に降り立つ。
つかこの日15:00から用事(セッション)があり…
9mm Parabellum Bullet
こんなバンドのセッションでギターをやってますので、
セッションでも動画の様にネックをロッドに見立て、
釣りをしているワケです、釣りバカの僕にはピッタリなバンドです。
で、どーしても釣り行きたいなとモヤモヤ。
午前中なら行けるだろと、例のデカサヨリ場に行く事に。
聖地はひだまりさんが以前から興味を持たれてまして、
見学に行って良いですか?と連絡頂いた事もあり、
せっかくなら見学じゃなくて一緒に釣りしましょう!
ってな訳で聖地に行く事に相成りました。
聖地は上州屋でほぼ場所バレしている事もあり、
激混みを予想して4:00~4:30ぐらいに行きますよと約束。
しかしひだまりさんはきっかり4:00着!すばらしい!
僕は遅れて4:20頃着(ダメ人間!)
ウェザーニュースではずっと曇りの予報で風も3m。
これなら大丈夫だろうと雨が降っている中でも現地に向かったのですが、
現着してもぱらぱらの霧雨がずっと続いている様な感じ。
風は体感7m程もあるし、うざいしさむいし予報全然違うし!!
うぇー…と思いつつも明るくなったらきっと晴れますよ!
と言いながらひだまりさんを暗い中堤防まで案内。
暗くてなんだか寂しい堤防に女性をエスコートする私。
冷静に考えるとデリカシーが無いですよね…
堤防は流石にこの天候か、釣り人は見えず。
しかしクーラボックスでキープしている人もいるので、
やはり依然釣れているのだろう的な雰囲気はムンムン。
ようやく明るくなってきたのでSS2-EXをぶんなげまくるも、
全く以てアタリ無し、ようやく30分程投げた所で待望のアタリ。
エンピツではないが、22cm程。
ひだまりさんはこの風で仕掛けが絡み、
トラブってなかなか竿が出せない状況でしたが
ようやくひだまりさんも釣り開始。
黙々と遠投を続けるとようやくググッと重いアタリ!
明らかに尺クラスの重さ…ではない?
重さはあるけど引きは鋭くないなと思いつつ釣り上げると、
あ、なかなかのサイズ、しかし27cmと尺に届かず。
うわさ通りまだいるんですなデカサヨリ…
ふと隣の人から「どうですかー?」と話しかけられる。
いやーぜんぜんだめですねーと伝えると…
「SS2-EXこの付け方間違ってますよ」
「リーダーが短いですよ」
「僕工房浦安のテスターなんです」
とレクチャー頂きました、ボーズだと思われたかな?
僕は「めんどくさいんでこういう付け方してます。」
「リーダーは今日は風強くて絡むので短めにしてます」
と説明したらそうですかーみたいな感じで自分の釣り座に
戻って行かれました。
そうなんです「あえて」なんです(笑)
僕は釣り易さを重視する人間なので弓角も取り込みを考え、
抜きあげられる程度の長さ(1ヒロ程度)にしてます。
今回はさらに針迄1ヒロも満たなかったんですが(笑)
しかも今回3mも満たないジギングロッドでやってましたので、
カゴから先のリーダーを長くしたら取り込めません。
つーか工房浦安のテスターの人っているんですね。
(小声:でも、何故それを僕に言ったし。)
僕は面白い釣り方や、釣果を出している仕掛けを見ると…
「すごいですね!どういう仕掛けですか?」
「何を使ってるんですか?」
とは声掛ける事はありますけど、ダメ出しなんて出来ません。
人にはそれぞれ自分なりの釣り方ってもんがありますし、
正解なんてもんは無いと思ってますので…
ひだまりさんもバラシもありましたが何とかサヨリを上げたものの、
雨も風も止む様子は無く、寒い上に釣り辛さは増すばかり。
ひだまりさんに港側でサヨリングをやってみませんか?と提案し移動。
車横づけでラクチン釣り場な上、風も少しやさしい感じ。
でも、全然釣れてねぇ~(笑)
あ、向こうの釣り人さんにボラが掛かった。
サヨリなんか全然アタリも無く、サヨリングどころか、
コマセをちゃんと使っても全くの無反応。
僕は10:00迄をタイムリミットにしてたので、
先に失礼させて頂きました。
その後ひだまりさんも流石の雨風で早々撤収された様子ですが、
その後体調を崩されてしまったとの事…
せっかく堤防にご案内出来たのは良いですが、
コンディションも最悪で、サヨリもあまり釣れず、
本当に申し訳なかったです…
ひだまりさんゴメンナサイm(_ _)m
でも、いつかデカサヨリ釣って頂きたいので、
またコンディションの良い時に行きましょう!!
ちなみにこの日、午後の方が調子良かったみたいで、
午後行かれた方はかなりの釣果を出した模様です。
セッションの2次会ではネパールラム酒なるお酒と、
カシスラッシー(酒)がむっちゃうまくて飲みすぎました(笑)
【釣果】
サヨリ×3匹(18cm~27cm)
→ひだまりさんにプレゼント
9/26(土)再び内房の房聖地に降り立つ。
つかこの日15:00から用事(セッション)があり…
9mm Parabellum Bullet
こんなバンドのセッションでギターをやってますので、
セッションでも動画の様にネックをロッドに見立て、
釣りをしているワケです、釣りバカの僕にはピッタリなバンドです。
で、どーしても釣り行きたいなとモヤモヤ。
午前中なら行けるだろと、例のデカサヨリ場に行く事に。
聖地はひだまりさんが以前から興味を持たれてまして、
見学に行って良いですか?と連絡頂いた事もあり、
せっかくなら見学じゃなくて一緒に釣りしましょう!
ってな訳で聖地に行く事に相成りました。
聖地は上州屋でほぼ場所バレしている事もあり、
激混みを予想して4:00~4:30ぐらいに行きますよと約束。
しかしひだまりさんはきっかり4:00着!すばらしい!
僕は遅れて4:20頃着(ダメ人間!)
ウェザーニュースではずっと曇りの予報で風も3m。
これなら大丈夫だろうと雨が降っている中でも現地に向かったのですが、
現着してもぱらぱらの霧雨がずっと続いている様な感じ。
風は体感7m程もあるし、うざいしさむいし予報全然違うし!!
うぇー…と思いつつも明るくなったらきっと晴れますよ!
と言いながらひだまりさんを暗い中堤防まで案内。
暗くてなんだか寂しい堤防に女性をエスコートする私。
冷静に考えるとデリカシーが無いですよね…
堤防は流石にこの天候か、釣り人は見えず。
しかしクーラボックスでキープしている人もいるので、
やはり依然釣れているのだろう的な雰囲気はムンムン。
ようやく明るくなってきたのでSS2-EXをぶんなげまくるも、
全く以てアタリ無し、ようやく30分程投げた所で待望のアタリ。
エンピツではないが、22cm程。
ひだまりさんはこの風で仕掛けが絡み、
トラブってなかなか竿が出せない状況でしたが
ようやくひだまりさんも釣り開始。
黙々と遠投を続けるとようやくググッと重いアタリ!
明らかに尺クラスの重さ…ではない?
重さはあるけど引きは鋭くないなと思いつつ釣り上げると、
あ、なかなかのサイズ、しかし27cmと尺に届かず。
うわさ通りまだいるんですなデカサヨリ…
ふと隣の人から「どうですかー?」と話しかけられる。
いやーぜんぜんだめですねーと伝えると…
「SS2-EXこの付け方間違ってますよ」
「リーダーが短いですよ」
「僕工房浦安のテスターなんです」
とレクチャー頂きました、ボーズだと思われたかな?
僕は「めんどくさいんでこういう付け方してます。」
「リーダーは今日は風強くて絡むので短めにしてます」
と説明したらそうですかーみたいな感じで自分の釣り座に
戻って行かれました。
そうなんです「あえて」なんです(笑)
僕は釣り易さを重視する人間なので弓角も取り込みを考え、
抜きあげられる程度の長さ(1ヒロ程度)にしてます。
今回はさらに針迄1ヒロも満たなかったんですが(笑)
しかも今回3mも満たないジギングロッドでやってましたので、
カゴから先のリーダーを長くしたら取り込めません。
つーか工房浦安のテスターの人っているんですね。
(小声:でも、何故それを僕に言ったし。)
僕は面白い釣り方や、釣果を出している仕掛けを見ると…
「すごいですね!どういう仕掛けですか?」
「何を使ってるんですか?」
とは声掛ける事はありますけど、ダメ出しなんて出来ません。
人にはそれぞれ自分なりの釣り方ってもんがありますし、
正解なんてもんは無いと思ってますので…
ひだまりさんもバラシもありましたが何とかサヨリを上げたものの、
雨も風も止む様子は無く、寒い上に釣り辛さは増すばかり。
ひだまりさんに港側でサヨリングをやってみませんか?と提案し移動。
車横づけでラクチン釣り場な上、風も少しやさしい感じ。
でも、全然釣れてねぇ~(笑)
あ、向こうの釣り人さんにボラが掛かった。
サヨリなんか全然アタリも無く、サヨリングどころか、
コマセをちゃんと使っても全くの無反応。
僕は10:00迄をタイムリミットにしてたので、
先に失礼させて頂きました。
その後ひだまりさんも流石の雨風で早々撤収された様子ですが、
その後体調を崩されてしまったとの事…
せっかく堤防にご案内出来たのは良いですが、
コンディションも最悪で、サヨリもあまり釣れず、
本当に申し訳なかったです…
ひだまりさんゴメンナサイm(_ _)m
でも、いつかデカサヨリ釣って頂きたいので、
またコンディションの良い時に行きましょう!!
ちなみにこの日、午後の方が調子良かったみたいで、
午後行かれた方はかなりの釣果を出した模様です。
セッションの2次会ではネパールラム酒なるお酒と、
カシスラッシー(酒)がむっちゃうまくて飲みすぎました(笑)
【釣果】
サヨリ×3匹(18cm~27cm)
→ひだまりさんにプレゼント
- 2015年9月28日
- コメント(3)
コメントを見る
CHOSさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 19 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 20 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント