プロフィール
CHOS
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:570698
QRコード
▼ 9/12(月) ひさびさ釣りした
- ジャンル:日記/一般
- (サヨリ)
いっとくけど写真ないぞ。←何で上から目線なのか
引越し後、なかなか釣りに行く機会がございません。
その中でようやく9/12(月)に予定が開き、
嫁に午前中だけと許可を得て釣りに行って参りました。
青物狙いだったのですが、盛大に寝坊。
しかも台風の影響でどこもかしこも強風。
風の影響をあまり受けず、
近場で釣りが出来、狙えるターゲットは…
色々情報を調べると、デカサヨリと言ったらココ!
って言う例の場所でデカサヨリが釣れてるとの事。
なんでも良いので食べられる魚を釣りたい!
ので、行ってみる事に。
長い堤防に現着AM6:00、釣れている様子ナシ。
今回釣れないのはイヤなのでジャリメを用意。
キャストを繰り返すも全くもってアタリ無し。
生命感すら感じられない…
やっと釣りに来れたのにダメなのかよー…
と、あきらめつつ仕掛けを流し気味にしていると、
グッと引き込むアタリ!遅れつつもアワせる!!
ありゃ?何か軽いな…バレたか…
針を見るとぶち折られている。
あーあ、使いまわしの針使うからだよ…
その後、やる気なく堤防近くを流してたら、
間違ってメジナが釣れてしまった(笑)
メジナちゃんはそこそこのサイズなら何しても
そこそこおいしく食べられるので、当然お持ち帰り。
(ムニエルで頂きました、うまし。)
その後全くアタリが無くなるが、
回りでちょこちょこサヨリが上がり出す、
しかし、釣れない人は全く釣れておらず、
帰る人もちらほら。
時間はAM8:00を回っている。
釣れている人の仕掛けを見るとやはり長い。
自分も長めに取ってはいるが、
2m少々取り、ハリスが長いとルアーロッドでは
取り込みがし辛いので磯竿に変更。
何故か早速ヒット!!
35cm程のまあまあのサイズのサヨリ。
その後は何故か全くヒットせず…
引き上げようとした時「隣いいですか?」と、
声をかけられる。
釣り座には余裕あるし、
勝手に入って頂いても失礼では無い状況、
それなのに声掛けて頂けるのはありがたや。
もちろんどーぞどーぞ!とお答えし、
「調子どうですか?」「全然ダメです…」と、
少々お話をしたところ…
これ使うとよく釣れるよ!と特エサを頂きました。
イソメ類と言うか小さいミミズみたいな?
何てエサなんだろう?(聞いたけど忘れた)
干潮時にそのへんで堀れば居るよとの事。
そういえばこのエサの存在は耳にした事がある。
いよーし、これでバンバン釣れるぞ!
と、投げ続けるも全く釣れず(笑)
結局、ジャリメで1匹追加して終了。
隣に入って特エサくれた方は渋いながらも、
コンスタントに上げてたのでコマセの違いかな?
ただこの日で言える事は、
遠投しないと勝負になりませんでした…
AM11:00頃切り上げて帰宅しました。
結局サヨリ2匹とショボイ結果となりました。
そろそろ銀色のアイツのシーズンなんじゃないかと。
次回は銀色のアイツを狙いに行くか!?
青物か!?いつ行けるのか(笑)
まあ、家事はちゃんとやっているので、
毎週毎週とかでなければ何とか月1、2ぐらいは
釣り行けそうな雰囲気ではございます。
【釣果】
サヨリ×2(35cm前後)
【ぼやき】
なんかHI-STANDARDって名前のルアー出てるし、
銀色のヤツに効きそうなんで気になってんだけど、
この名前どーなのよ(笑)
アレか?ルアーの色でステイゴールドとかあんのかな(笑)
引越し後、なかなか釣りに行く機会がございません。
その中でようやく9/12(月)に予定が開き、
嫁に午前中だけと許可を得て釣りに行って参りました。
青物狙いだったのですが、盛大に寝坊。
しかも台風の影響でどこもかしこも強風。
風の影響をあまり受けず、
近場で釣りが出来、狙えるターゲットは…
色々情報を調べると、デカサヨリと言ったらココ!
って言う例の場所でデカサヨリが釣れてるとの事。
なんでも良いので食べられる魚を釣りたい!
ので、行ってみる事に。
長い堤防に現着AM6:00、釣れている様子ナシ。
今回釣れないのはイヤなのでジャリメを用意。
キャストを繰り返すも全くもってアタリ無し。
生命感すら感じられない…
やっと釣りに来れたのにダメなのかよー…
と、あきらめつつ仕掛けを流し気味にしていると、
グッと引き込むアタリ!遅れつつもアワせる!!
ありゃ?何か軽いな…バレたか…
針を見るとぶち折られている。
あーあ、使いまわしの針使うからだよ…
その後、やる気なく堤防近くを流してたら、
間違ってメジナが釣れてしまった(笑)
メジナちゃんはそこそこのサイズなら何しても
そこそこおいしく食べられるので、当然お持ち帰り。
(ムニエルで頂きました、うまし。)
その後全くアタリが無くなるが、
回りでちょこちょこサヨリが上がり出す、
しかし、釣れない人は全く釣れておらず、
帰る人もちらほら。
時間はAM8:00を回っている。
釣れている人の仕掛けを見るとやはり長い。
自分も長めに取ってはいるが、
2m少々取り、ハリスが長いとルアーロッドでは
取り込みがし辛いので磯竿に変更。
何故か早速ヒット!!
35cm程のまあまあのサイズのサヨリ。
その後は何故か全くヒットせず…
引き上げようとした時「隣いいですか?」と、
声をかけられる。
釣り座には余裕あるし、
勝手に入って頂いても失礼では無い状況、
それなのに声掛けて頂けるのはありがたや。
もちろんどーぞどーぞ!とお答えし、
「調子どうですか?」「全然ダメです…」と、
少々お話をしたところ…
これ使うとよく釣れるよ!と特エサを頂きました。
イソメ類と言うか小さいミミズみたいな?
何てエサなんだろう?(聞いたけど忘れた)
干潮時にそのへんで堀れば居るよとの事。
そういえばこのエサの存在は耳にした事がある。
いよーし、これでバンバン釣れるぞ!
と、投げ続けるも全く釣れず(笑)
結局、ジャリメで1匹追加して終了。
隣に入って特エサくれた方は渋いながらも、
コンスタントに上げてたのでコマセの違いかな?
ただこの日で言える事は、
遠投しないと勝負になりませんでした…
AM11:00頃切り上げて帰宅しました。
結局サヨリ2匹とショボイ結果となりました。
そろそろ銀色のアイツのシーズンなんじゃないかと。
次回は銀色のアイツを狙いに行くか!?
青物か!?いつ行けるのか(笑)
まあ、家事はちゃんとやっているので、
毎週毎週とかでなければ何とか月1、2ぐらいは
釣り行けそうな雰囲気ではございます。
【釣果】
サヨリ×2(35cm前後)
【ぼやき】
なんかHI-STANDARDって名前のルアー出てるし、
銀色のヤツに効きそうなんで気になってんだけど、
この名前どーなのよ(笑)
アレか?ルアーの色でステイゴールドとかあんのかな(笑)
- 2016年9月25日
- コメント(3)
コメントを見る
CHOSさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント