プロフィール
CHOS
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:567044
QRコード
▼ 11/17(火)午前 ウキタチリベンジ一応成功?
ってなわけで予告通り内房タチポイントに出撃。
あ、今回釣り場にカメラ忘れて暗い時間の写真ありません(笑)
(自分の携帯カメラ不具合で夜うまく映らない)
エサのサンマはうなっくす師匠の特エサレシピで仕込む。
しかし、熟成させる時間は無いのでワタを和えただけ。
食いの差はあるかもしれないが、まあなんとかなるだろう。
もう何度と足を運んだであろうこの釣り場。
10月~11月は殆どここしか来ていない(笑)
すっかり私のホームグラウンドと化している。
どんだけ愛してやまないのか(笑)
現着はAM1:00頃、先行者は一名。
ルアーでやられてるとの事だが、アタリが1回あったのみ。
うむ…やはり夜間のルアーは厳しいか…
今回も夜はウキ、マヅメはルアーの2刀流。
早速ウキ釣りの準備をする。
しかし、先日アナゴも釣れてると聞いていたので、
ウキを投げて置き竿にしてブッコミの準備をする。
しばらく準備に没頭していると…
ズ…ズズッ…
置き竿が動いている!!
え?ええっ!?もしやアタリ??
置き竿なんですけど!!
慌ててアワせると…ノッてない??
糸を回収すると…
あー…タチカッターにやられた!!
しかしやはり特エサすげーぞ。
しかも今回うな師匠とほぼ仕掛けおんなじだしな!
いかん、こりゃブッコミなんてやってるヒマないぞ!
おいおい、こりゃあかなり活性高いんじゃないか?
と思い、ワイヤーハリスにしてみる。
投げる。
シュッと引いて誘いを入れる。
…
投げる。
シュッと引いて誘いを入れる。
これの繰り返しなんだが…
全然アタリないんですけど…活性高くないんですけど!
いやいや、やっぱワイヤーがダメなんだな!
アタリ出なきゃ意味ない、普通のフロロハリスにしよう。
よし、変更、変更。
より変えた!投げる!
シュッと引いて誘いを入れる。
(以下繰り返し)
…
何度この繰り返しをしただろうか…
気が付けばもう3時近くじゃあないか…
さっき置き竿で流してただけで食ったのに?
こんなに誘ってるのに?なんで?なんで?
ウキ編:置き竿にしているとウキが消えている。
ルアー編:よそ見しながジャークしているとヒットする。
釣り人あるあるだわ(笑)
水曜どうでしょう的に言えば。
やはり奴らは見えている!なのだろうか?
水曜どうでしょう 【屋久島24時間耐久魚取り対決】
※2:45:00あたりの流れ、かなりおバカです。
そうこうしているうちにだんだん人が集まる。
すると、聞き覚えのある声が…
「先週来たとき右側でウキの人が5本上げてたんですよ!」
それ、うなっくすさんじゃね?
「その後イナダを掛けてる人もいたんですよ!」
それ、俺じゃね?
そこで僕はその声の主の方に近付き…
「あ、それ僕です。」と声を掛ける(笑)
先日はどうも!とご挨拶。
まさに前回来た時にお会いしたルアーマンの方でした。
そして僕の前にルアーマンの方と話されていた方は
勝浦からお越しとの事!
タチウオを釣りたいので来たとの事ですが、
あちらの話を色々伺うも…やはり外房は凄いな…
暫く堤防先端の方々皆様とお話をしてウキ釣りを再開。
再び投げて、誘う、流して、誘う…
じわー…っとウキが滲んで見える…って…
あ、食ってるぞこれ!と、少しラインテンションを掛け、
魚信を確認すると、生命感を感じる…
こ、これがアタリか!!
ビシッとアワセを入れる!!
ノッた!成功!!
グイグイ引いているッ!!
これまで全く釣果の無かった堤防が沸いている!
(勝手な俺の想像)
今の俺はまさに堤防のヒーローさ!
さあ、華麗に抜きあげるぜ!
見てくれ俺の釣った輝きを放つタチウオを!!
スコッ…
と、仕掛けだけが宙を舞う…
そしてタチウオ海に帰る。
はい?何が起こったか一瞬解らず呆然。
どうやらタチカッター攻撃でハリスをやられたらしい。
うぇぇぇえぇぇぇ!!
やっとこさ少ないアタリを制してヒットさせたのに!!
その後も殆どアタリが無く、
一度ウキが沈むもアワセは空振り。
しばしの沈黙を過ごした後、再びウキが滲む。
先ほど同様竿を立てて魚信をチェック。
よし、生命感あり!アワセを入れるッ!!
グググッ!!
ノッた!
今度はバラさないように速やかに抜き上げるぞ!!
ええいっ!!
やったー!ウキ釣りで「ちゃんとした方法」で!
やっと釣れたッ!嬉しいっ!!
つーかこないだうなっくすさんと行った時、
早々とうなっくすさんの真似してれば、
あの時だったらもっと釣れてたかもしれない…
それはちょっとくやしいけど嬉しい。
ルアーマンの方にもアタリが出た模様。
そしてヒット!お、回り出したか?
でもまだまだ辺りは暗い、まだウキで行こう。
地合いかもだからどんどんやろう。
ええいっ!バツッ…
おおおーい!ここで高切れですかぁ??
あーあ、電気ウキが流れて行く…
せっかくウキ釣りの釣り方が解ってきたのに!
くやしい!
仕方ないのでルアーをやる事にする。
まだ暗いので、ワインドにをケミつけて…
シャッ…
シャッ…
シャッ…
シャッ…
(以後繰り返し)
つかれた…ワインドは疲れるんだよ…
その後、実績のあるアジカラーのシンキングミノー、
夜行のあるバイブレーションを試すも反応なし…
うーむ、ボイルも全く出てないしなぁ…
前回細身系のシンペンにアタリが集中していたので、
あらかじめこんなルアーを用意。

庶民の味方、DUELのシンペンです。
前回シンペン系に多くアタリが出たのですが、
自分はシンペン1本しか持って無かったので、
次回釣行に使ってみようと購入したもの。
これもやはり他メーカーに比べ、
200円か300円程安く、良心的な値段なのであります。
こいつを投げ(軽めの割には結構飛ぶ!)
弱った魚のふらふら感を演出する為に遅巻き、
または時折ステイさせてトウィッチを入れる。
すると…
コツッ!
おおう、当たったで!
このパターンでイケるかもしれない!
と、思い、同じ動作を繰り返しつつキャストを繰り返す…
バシャッ!
グググッ!
キター!読みどおりにヒット!!
しかもほぼ水面だから水しぶきが出た。
なーんかすんげえ引く!!デカイ奴!?
いや、スレでした(笑)
でも、スレで掛かるって事は…結構群れてるぞ!
スレでもいい!投げまくろう。
そして再び…
ゴゴッ!!
今度はスレじゃないぜー!!
こりゃあなかなかのデカさ&太さ!!
指4.5本ってところか。
しかしその後はアタリがサッパリ消え沈黙が続く。
結局ボイルも全くと言っても良いほど出ず。
タチ地合いはあっとゆーまに終了。
堤防のルアーマン達はヒラメを狙ってみたり、
タチを引き続き狙ってみたり…
パン食ったり ← 俺
そのうちむちゃくちゃ、絶対届かない場所でナブラ発生!
しかもものすごいでかい!

https://drive.google.com/file/d/0BxoDzCldxUMcV1FrWjMxbUVUamc/view?usp=sharing
※リンク先はナブラの動画です。
こんなの届かねーよ(笑)
堤防回りには生命感無いのに、
あんな遠い所はむちゃくちゃ活性高い!
こっち来ないかな~
お!堤防右側に来た!射程圏内だ!!
ほら投げろ~!!
ブチン
ギャー!ここで高切れですかい!
リーダーを組み直している間にナブラ終了。
一応ナブラ打ちに成功してサバを上げた方もいた。
ナブラは殆どはサバの模様だが、
サイズ良いイナダらしき姿も見える。
接岸したらヤバいぞこれ!!
…バシャァァァァ(遥か遠く)
…バシャ…(遥か遠のいていく)
接岸…
接岸は…
しませんでした、
しませんでした、
しませんでした、
僕は何を思えばいいんだろう。
つーわけで暫く接岸を待つも近づく様子無し。
AM8:00で納竿。


一番デカいのは指4.2~4.5ぐらいで93cmありました。
最近は渋いながらも良型が回ってるのかな?
朝の地合いも短く難しいので、
じっくり真夜中にウキ釣りをやりつつ、
朝を待つ戦法がやはり手堅そうですな…
タチウオまだ釣れてますが、日ムラがすごいですな。
それよりも青物、接岸すれば入れパクだそうです。
「接岸すれば」ですけどね!
うーむ、また来てしまいそう(笑)
何せウキ釣りじゃ1匹しか釣れてないし、
気分はウキ釣り的にはリベンジ感無しだし(笑)
あ、そうそう、この後続きがございますが、
長くなってしまったのでまたこんど書きます!
【11/19追記】

タッチーのお食事チェック!
つーか3匹中2匹はまた胃の中カラッポ固体でした。
4cm程のマイクロヒイラギが出てきました。

サイズが良いと顔つきも変わりますね。
【釣果】
タチウオ×3(最大指4本93cm)
あ、今回釣り場にカメラ忘れて暗い時間の写真ありません(笑)
(自分の携帯カメラ不具合で夜うまく映らない)
エサのサンマはうなっくす師匠の特エサレシピで仕込む。
しかし、熟成させる時間は無いのでワタを和えただけ。
食いの差はあるかもしれないが、まあなんとかなるだろう。
もう何度と足を運んだであろうこの釣り場。
10月~11月は殆どここしか来ていない(笑)
すっかり私のホームグラウンドと化している。
どんだけ愛してやまないのか(笑)
現着はAM1:00頃、先行者は一名。
ルアーでやられてるとの事だが、アタリが1回あったのみ。
うむ…やはり夜間のルアーは厳しいか…
今回も夜はウキ、マヅメはルアーの2刀流。
早速ウキ釣りの準備をする。
しかし、先日アナゴも釣れてると聞いていたので、
ウキを投げて置き竿にしてブッコミの準備をする。
しばらく準備に没頭していると…
ズ…ズズッ…
置き竿が動いている!!
え?ええっ!?もしやアタリ??
置き竿なんですけど!!
慌ててアワせると…ノッてない??
糸を回収すると…
あー…タチカッターにやられた!!
しかしやはり特エサすげーぞ。
しかも今回うな師匠とほぼ仕掛けおんなじだしな!
いかん、こりゃブッコミなんてやってるヒマないぞ!
おいおい、こりゃあかなり活性高いんじゃないか?
と思い、ワイヤーハリスにしてみる。
投げる。
シュッと引いて誘いを入れる。
…
投げる。
シュッと引いて誘いを入れる。
これの繰り返しなんだが…
全然アタリないんですけど…活性高くないんですけど!
いやいや、やっぱワイヤーがダメなんだな!
アタリ出なきゃ意味ない、普通のフロロハリスにしよう。
よし、変更、変更。
より変えた!投げる!
シュッと引いて誘いを入れる。
(以下繰り返し)
…
何度この繰り返しをしただろうか…
気が付けばもう3時近くじゃあないか…
さっき置き竿で流してただけで食ったのに?
こんなに誘ってるのに?なんで?なんで?
ウキ編:置き竿にしているとウキが消えている。
ルアー編:よそ見しながジャークしているとヒットする。
釣り人あるあるだわ(笑)
水曜どうでしょう的に言えば。
やはり奴らは見えている!なのだろうか?
水曜どうでしょう 【屋久島24時間耐久魚取り対決】
※2:45:00あたりの流れ、かなりおバカです。
そうこうしているうちにだんだん人が集まる。
すると、聞き覚えのある声が…
「先週来たとき右側でウキの人が5本上げてたんですよ!」
それ、うなっくすさんじゃね?
「その後イナダを掛けてる人もいたんですよ!」
それ、俺じゃね?
そこで僕はその声の主の方に近付き…
「あ、それ僕です。」と声を掛ける(笑)
先日はどうも!とご挨拶。
まさに前回来た時にお会いしたルアーマンの方でした。
そして僕の前にルアーマンの方と話されていた方は
勝浦からお越しとの事!
タチウオを釣りたいので来たとの事ですが、
あちらの話を色々伺うも…やはり外房は凄いな…
暫く堤防先端の方々皆様とお話をしてウキ釣りを再開。
再び投げて、誘う、流して、誘う…
じわー…っとウキが滲んで見える…って…
あ、食ってるぞこれ!と、少しラインテンションを掛け、
魚信を確認すると、生命感を感じる…
こ、これがアタリか!!
ビシッとアワセを入れる!!
ノッた!成功!!
グイグイ引いているッ!!
これまで全く釣果の無かった堤防が沸いている!
(勝手な俺の想像)
今の俺はまさに堤防のヒーローさ!
さあ、華麗に抜きあげるぜ!
見てくれ俺の釣った輝きを放つタチウオを!!
スコッ…
と、仕掛けだけが宙を舞う…
そしてタチウオ海に帰る。
はい?何が起こったか一瞬解らず呆然。
どうやらタチカッター攻撃でハリスをやられたらしい。
うぇぇぇえぇぇぇ!!
やっとこさ少ないアタリを制してヒットさせたのに!!
その後も殆どアタリが無く、
一度ウキが沈むもアワセは空振り。
しばしの沈黙を過ごした後、再びウキが滲む。
先ほど同様竿を立てて魚信をチェック。
よし、生命感あり!アワセを入れるッ!!
グググッ!!
ノッた!
今度はバラさないように速やかに抜き上げるぞ!!
ええいっ!!
やったー!ウキ釣りで「ちゃんとした方法」で!
やっと釣れたッ!嬉しいっ!!
つーかこないだうなっくすさんと行った時、
早々とうなっくすさんの真似してれば、
あの時だったらもっと釣れてたかもしれない…
それはちょっとくやしいけど嬉しい。
ルアーマンの方にもアタリが出た模様。
そしてヒット!お、回り出したか?
でもまだまだ辺りは暗い、まだウキで行こう。
地合いかもだからどんどんやろう。
ええいっ!バツッ…
おおおーい!ここで高切れですかぁ??
あーあ、電気ウキが流れて行く…
せっかくウキ釣りの釣り方が解ってきたのに!
くやしい!
仕方ないのでルアーをやる事にする。
まだ暗いので、ワインドにをケミつけて…
シャッ…
シャッ…
シャッ…
シャッ…
(以後繰り返し)
つかれた…ワインドは疲れるんだよ…
その後、実績のあるアジカラーのシンキングミノー、
夜行のあるバイブレーションを試すも反応なし…
うーむ、ボイルも全く出てないしなぁ…
前回細身系のシンペンにアタリが集中していたので、
あらかじめこんなルアーを用意。

庶民の味方、DUELのシンペンです。
前回シンペン系に多くアタリが出たのですが、
自分はシンペン1本しか持って無かったので、
次回釣行に使ってみようと購入したもの。
これもやはり他メーカーに比べ、
200円か300円程安く、良心的な値段なのであります。
こいつを投げ(軽めの割には結構飛ぶ!)
弱った魚のふらふら感を演出する為に遅巻き、
または時折ステイさせてトウィッチを入れる。
すると…
コツッ!
おおう、当たったで!
このパターンでイケるかもしれない!
と、思い、同じ動作を繰り返しつつキャストを繰り返す…
バシャッ!
グググッ!
キター!読みどおりにヒット!!
しかもほぼ水面だから水しぶきが出た。
なーんかすんげえ引く!!デカイ奴!?
いや、スレでした(笑)
でも、スレで掛かるって事は…結構群れてるぞ!
スレでもいい!投げまくろう。
そして再び…
ゴゴッ!!
今度はスレじゃないぜー!!
こりゃあなかなかのデカさ&太さ!!
指4.5本ってところか。
しかしその後はアタリがサッパリ消え沈黙が続く。
結局ボイルも全くと言っても良いほど出ず。
タチ地合いはあっとゆーまに終了。
堤防のルアーマン達はヒラメを狙ってみたり、
タチを引き続き狙ってみたり…
パン食ったり ← 俺
そのうちむちゃくちゃ、絶対届かない場所でナブラ発生!
しかもものすごいでかい!

https://drive.google.com/file/d/0BxoDzCldxUMcV1FrWjMxbUVUamc/view?usp=sharing
※リンク先はナブラの動画です。
こんなの届かねーよ(笑)
堤防回りには生命感無いのに、
あんな遠い所はむちゃくちゃ活性高い!
こっち来ないかな~
お!堤防右側に来た!射程圏内だ!!
ほら投げろ~!!
ブチン
ギャー!ここで高切れですかい!
リーダーを組み直している間にナブラ終了。
一応ナブラ打ちに成功してサバを上げた方もいた。
ナブラは殆どはサバの模様だが、
サイズ良いイナダらしき姿も見える。
接岸したらヤバいぞこれ!!
…バシャァァァァ(遥か遠く)
…バシャ…(遥か遠のいていく)
接岸…
接岸は…
しませんでした、
しませんでした、
しませんでした、
僕は何を思えばいいんだろう。
つーわけで暫く接岸を待つも近づく様子無し。
AM8:00で納竿。


一番デカいのは指4.2~4.5ぐらいで93cmありました。
最近は渋いながらも良型が回ってるのかな?
朝の地合いも短く難しいので、
じっくり真夜中にウキ釣りをやりつつ、
朝を待つ戦法がやはり手堅そうですな…
タチウオまだ釣れてますが、日ムラがすごいですな。
それよりも青物、接岸すれば入れパクだそうです。
「接岸すれば」ですけどね!
うーむ、また来てしまいそう(笑)
何せウキ釣りじゃ1匹しか釣れてないし、
気分はウキ釣り的にはリベンジ感無しだし(笑)
あ、そうそう、この後続きがございますが、
長くなってしまったのでまたこんど書きます!
【11/19追記】

タッチーのお食事チェック!
つーか3匹中2匹はまた胃の中カラッポ固体でした。
4cm程のマイクロヒイラギが出てきました。

サイズが良いと顔つきも変わりますね。
【釣果】
タチウオ×3(最大指4本93cm)
- 2015年11月18日
- コメント(4)
コメントを見る
CHOSさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 19 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント