プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:2751074
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ 週末のシーバス予報3月11~12日
全国のシーバスファンのみなさま、おはようございます。
担当の多賀です。
今週末は大潮の潮まわり。
潮の動きに加え、潮位を見極めて、攻略していきましょう!
『及川太一モニター(東北)』
持参したいルアー『SLS-Zセットアッパー125S-DR』

前回と同様となりますが、宮城の磯のデイゲームもシーズンイン間近です。
春先のレンジが深いシーバスは、いかに鼻先を通せるかがポイントです。
SLS-Zセットアッパー125S-DRは飛距離が出るうえで、足場が高い所でもある程度レンジを入れられる唯一無二のルアー。
シーズンインしたタイミングでは店頭からなくなってしまう可能性が高いですので、いまのうちに一軍ボックスを確認をしておきましょう!
『高橋慶朗テスター(常磐)』
今週末の12日(日)はキャスティング試投会in涸沼川です!
morethan EXPERT AGS、追加モデルのmorethan BRANZINO AGS、NEW morethanリールを体感いただけますので、ぜひ、そちらにお越しください!
ご来場には、キャスティング店頭にで、申し込みが必要ですよ!
※詳細は、下のバナーから専用WEBへ。

『大野ゆうきテスター(東京湾奥)』
持参したいルアー『morethanミニエント』

東京湾奥は魚がかなり増えて、デイゲームも成立する時期になってきました。
デイをやる場合、水が澄んでいるので、早めのテンポで攻略していきましょう。
イワシがいる所や開けた所はmorethanリアルスティールのただ巻き、イワシがいない所や運河はmorethanミニエントのダートや速巻きで攻略してみましょう。
ボトムをとってから巻くのが基本です。
樹脂系のバイブレーションと、メタル系のバイブレーションのリトリーブスピードの差を、しっかり意識してみましょう。
『山内勝己モニター(内房)』
持参したいルアー『morethanリアルスピン30』

まだナイトゲームがメインとなる感じですが、港湾などのオープンエリアにも魚がしっかりと入ってきました。
イワシなどのベイトが入ってきているわけではないので、ポイントでの雰囲気は時期尚早に感じるかと思いますが、丁寧にボトムを探ってあげると、反応がでますよ。
morethanリアルスピン30で、ボトムギリギリをリトリーブしてみましょう。
ボトム付近をゆっくり引けて、魚に見切られず、じっくり誘えるのが、このリアルスピンの強みです!
『山本典史テスター (和歌山)』
持参したいルアー『morethanテイルスラップ』

河川内のワンドや港のストラクチャーにもシーバスがつくようになってきました。
また、稚アユの量も徐々に増えてくる時期です。
となると、活躍するのがmorethanテイルスラップです。
港湾のバチ抜け用のイメージが強いですが、アクションが稚アユに似ていて、デイゲームでもかなり戦力になるルアーです。
流れやストラクチャー際を、速巻きのなかに時折ジャークを混ぜて攻めてみましょう。
その際、PEラインは細めに、ルアーの色はイワシやサヨリなどのナチュラ系の色を使うことが大切です!
『藤田知洋モニター(山陽)』
―調査中―
それでは、皆様の好調を祈っております!
担当の多賀です。
今週末は大潮の潮まわり。
潮の動きに加え、潮位を見極めて、攻略していきましょう!
『及川太一モニター(東北)』
持参したいルアー『SLS-Zセットアッパー125S-DR』

前回と同様となりますが、宮城の磯のデイゲームもシーズンイン間近です。
春先のレンジが深いシーバスは、いかに鼻先を通せるかがポイントです。
SLS-Zセットアッパー125S-DRは飛距離が出るうえで、足場が高い所でもある程度レンジを入れられる唯一無二のルアー。
シーズンインしたタイミングでは店頭からなくなってしまう可能性が高いですので、いまのうちに一軍ボックスを確認をしておきましょう!
『高橋慶朗テスター(常磐)』
今週末の12日(日)はキャスティング試投会in涸沼川です!
morethan EXPERT AGS、追加モデルのmorethan BRANZINO AGS、NEW morethanリールを体感いただけますので、ぜひ、そちらにお越しください!
ご来場には、キャスティング店頭にで、申し込みが必要ですよ!
※詳細は、下のバナーから専用WEBへ。
『大野ゆうきテスター(東京湾奥)』
持参したいルアー『morethanミニエント』

東京湾奥は魚がかなり増えて、デイゲームも成立する時期になってきました。
デイをやる場合、水が澄んでいるので、早めのテンポで攻略していきましょう。
イワシがいる所や開けた所はmorethanリアルスティールのただ巻き、イワシがいない所や運河はmorethanミニエントのダートや速巻きで攻略してみましょう。
ボトムをとってから巻くのが基本です。
樹脂系のバイブレーションと、メタル系のバイブレーションのリトリーブスピードの差を、しっかり意識してみましょう。
『山内勝己モニター(内房)』
持参したいルアー『morethanリアルスピン30』

まだナイトゲームがメインとなる感じですが、港湾などのオープンエリアにも魚がしっかりと入ってきました。
イワシなどのベイトが入ってきているわけではないので、ポイントでの雰囲気は時期尚早に感じるかと思いますが、丁寧にボトムを探ってあげると、反応がでますよ。
morethanリアルスピン30で、ボトムギリギリをリトリーブしてみましょう。
ボトム付近をゆっくり引けて、魚に見切られず、じっくり誘えるのが、このリアルスピンの強みです!
『山本典史テスター (和歌山)』
持参したいルアー『morethanテイルスラップ』

河川内のワンドや港のストラクチャーにもシーバスがつくようになってきました。
また、稚アユの量も徐々に増えてくる時期です。
となると、活躍するのがmorethanテイルスラップです。
港湾のバチ抜け用のイメージが強いですが、アクションが稚アユに似ていて、デイゲームでもかなり戦力になるルアーです。
流れやストラクチャー際を、速巻きのなかに時折ジャークを混ぜて攻めてみましょう。
その際、PEラインは細めに、ルアーの色はイワシやサヨリなどのナチュラ系の色を使うことが大切です!
『藤田知洋モニター(山陽)』
―調査中―
それでは、皆様の好調を祈っております!
- 2017年3月11日
- コメント(0)
コメントを見る
DAIWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 2 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 12 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント