プロフィール
DAIWA
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:83
- 総アクセス数:2752729
カレンダー
タグ
- シーバス
- 製品情報
- シーバス釣果情報
- 月下美人
- 試投会
- AGS
- ダイワ
- 2015新製品情報
- 高橋慶朗
- 大野ゆうき
- 山本典史(のりZ)
- 佐々木修
- 中山聡
- 及川太一
- 山内勝己
- 岩崎林太郎
- シルバーウルフ
- チニング
- ATD(オートマチックドラグ)
- シーバスルアーチャレンジ
- ウエア
- マグシールド
- 藤田知洋
- イベント
- 2017NEW
- 秋丸美帆
- morethan
- 小沼正弥
- 橋本隆志
- トリックアッパー
- ミニエント
- サーフ
- 辻原伸弥
- ショアスパルタン
- レイジーファシャッド
- アカメ
- スイッチヒッター
- 太刀魚
- サゴシ
- ワインド
- サムライ太刀
- 橋詰テスター
- 2020NEW
- ショアラインシャイナー
- バーストアッパー
- オーバーゼア
- ヒラメタルZ
- フラットジャンキー
- ひやマン
- ロデム
- セットアッパー
- ショアレッド
- ショア青物
- ルビアスエアリティ
- 2021年新製品
- 新番組
最近の投稿
検索
▼ REALSTEEL !!
- ジャンル:日記/一般
昨今のメタルバイブブームは、荒天時のシーバスゲーム、デイゲーム、沖堤ゲーム、リバーゲームをさらに、加速させましたね。
ダイワでも、このメタルバイブブーム?になるズーッと10数年前から「SWバイブジグ」を販売中なんですよ。

幅広いサイズ展開、メーカー希望価格が千円以下という価格設定もあり、今でも北陸、東北エリアを中心に、リバーゲームのど定番として、ご愛顧頂いております。
しかし、昨今の飛距離絶対主義や、デザイン的な古さもあり、新興メタルバイブ勢力に対する戦闘力は正直限界を感じていたところ、、~_~;
そこで、昨年から重い腰を上げ上位機種となるメタルバイブ、いわゆるテッパンの開発に着手。
世の数多あるテッパンを色々研究していると、確かに飛ぶけど、、、テッパンの泣きどころのエビになり易さ、スパイラルフォールしてしまう点はまだまだ改良の余地があるのでは?と。
さらに、このブームで爆発的に増えたテッパン群において、アングラーの方々に選んで頂くためには何らしかのサムシング、付加価値をつけたいな、と。
飛ぶのは当然として、、
「使い易さ、快適性」も持たせたい、
そして、根掛かりの多いタイプのルアーだから、、、
「感度」も上げれないものか?、、
そして、当然消耗の激しいルアーだけに、、、
「価格」も抑えたい、、、。
試行錯誤重ねて開発した、その名も
REALSTEEL (笑)

本物志向の性能を追求したテッパン 。
どっかで聞いた名前?
そう、二年位前に公開された、ハリウッドの格闘ロボット映画の名前です。
この映画見た時から、「いつか、メタル系ルアー作る時に使ってやろ!」と思ってました(笑)
さて、そのスペックですが、
①ストーンと安定フォールし、トラブル軽減
②フロント下部にタングステン製タッチダウンセンサー搭載で、着底、ボトム感度アップ


③ノーマル&ワイドの2-WAYアクション
④テール先端には、ホールがもう一つ。ブレードチューンや、フェザーを付けたりして遊べるオプションアイが設定
⑤ボディ側面のソニックホールは
引き抵抗軽減、 水抜け波動サウンド効果を。イワシ模様の一部も兼任
⑥フックはST46#6
⑦76ミリ26グラム
⑦メーカー希望価格は¥1,150!!
カラーは8カラー

画像はプロトです。

テスターからも釣果報告続々。

10月発売目指し最終調整中。
ご期待ください。m(__)m
GONZO
ダイワでも、このメタルバイブブーム?になるズーッと10数年前から「SWバイブジグ」を販売中なんですよ。

幅広いサイズ展開、メーカー希望価格が千円以下という価格設定もあり、今でも北陸、東北エリアを中心に、リバーゲームのど定番として、ご愛顧頂いております。
しかし、昨今の飛距離絶対主義や、デザイン的な古さもあり、新興メタルバイブ勢力に対する戦闘力は正直限界を感じていたところ、、~_~;
そこで、昨年から重い腰を上げ上位機種となるメタルバイブ、いわゆるテッパンの開発に着手。
世の数多あるテッパンを色々研究していると、確かに飛ぶけど、、、テッパンの泣きどころのエビになり易さ、スパイラルフォールしてしまう点はまだまだ改良の余地があるのでは?と。
さらに、このブームで爆発的に増えたテッパン群において、アングラーの方々に選んで頂くためには何らしかのサムシング、付加価値をつけたいな、と。
飛ぶのは当然として、、
「使い易さ、快適性」も持たせたい、
そして、根掛かりの多いタイプのルアーだから、、、
「感度」も上げれないものか?、、
そして、当然消耗の激しいルアーだけに、、、
「価格」も抑えたい、、、。
試行錯誤重ねて開発した、その名も
REALSTEEL (笑)

本物志向の性能を追求したテッパン 。
どっかで聞いた名前?
そう、二年位前に公開された、ハリウッドの格闘ロボット映画の名前です。
この映画見た時から、「いつか、メタル系ルアー作る時に使ってやろ!」と思ってました(笑)
さて、そのスペックですが、
①ストーンと安定フォールし、トラブル軽減
②フロント下部にタングステン製タッチダウンセンサー搭載で、着底、ボトム感度アップ


③ノーマル&ワイドの2-WAYアクション
④テール先端には、ホールがもう一つ。ブレードチューンや、フェザーを付けたりして遊べるオプションアイが設定
⑤ボディ側面のソニックホールは
引き抵抗軽減、 水抜け波動サウンド効果を。イワシ模様の一部も兼任
⑥フックはST46#6
⑦76ミリ26グラム
⑦メーカー希望価格は¥1,150!!
カラーは8カラー

画像はプロトです。

テスターからも釣果報告続々。

10月発売目指し最終調整中。
ご期待ください。m(__)m
GONZO
- 2013年9月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 11 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント