プロフィール

山田 大輔

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:64
  • 昨日のアクセス:282
  • 総アクセス数:864980

QRコード

4月河川放浪記~上巻

熊本地震により御亡くなりになられた方々を、お悔やみ申し上げます。
そして、被災された皆様が1日も早く日常生活へ戻れますように。
再び、明るく心暖かい九州の皆様の笑顔が見られる事を心より願っております。
震災から1週間以上が経ちましたが、
メディアからの情報を見ても、
その傷痕はまだまだ深く、
心痛くなり…

続きを読む

ボトムを、かすめる。

天気が良いと、春の訪れを感じる陽気。
しかし、雨が降ると途端に河川は沈黙してしまう。
そんなに降っていないのに、
河川は強烈な泥濁りに覆われる。
何故かと考えてみると、
そろそろ、田植えの時期。
水田と、水路が繋がり
それによって少しの雨でも泥水が流れ込んでしまう。
水温も安定せず、
依然として淡水の温度は…

続きを読む

80SのUPPER・JERK。

春の潮へと移行し始めてきた。
これから夏へと日中に潮が大きく動き始める。
シーバスマンにとっては、
1つの変わり目の季節が訪れようとしている。
DAY GAME
ナイトゲームと違い、「視覚」という
素晴らしい感覚器官を、フルに刺激してくれる
デイゲームは、
そのファン層も多い。
私も先日、短時間ではあるが
体感して…

続きを読む

春を待てずにデイゲーム。

3月の半ば。
しかし、ハッキリとしない日が続いています。
雨が降れば、一気に気温、水温共に低下。
ナイトゲームは、マダマダ辛い。
河川では
濁りも出たり、
ベイトも流されたりで、
パターンが日ごと変わってしまう。
やはり、キーと感じているのは
晴天、上げ潮、海水。
まだ陽のあるうちに、上げ潮に乗って入ってく…

続きを読む

ダブルランカー。

三寒四温。
毎年のように言っているが、
アングラーにとって、
とても辛く、もどかしい季節だ。
せっかく、パターンが見えて来たとたんに
気温が下がり、水温も低下。
また、1からパターンを探すの繰り返し。
それに、潮のタイミングも重なるので、
シーバスを追い求めるゲームには、
チェックメイトは無い。
しかし。。…

続きを読む

なかなかしんどい大潮。

さあ、新月の大潮。
満月よりも暗いために、
見切られづらく、釣りやすい。
なんて事も言われていますが。
それは、どーだか解りません。
ポイントによりけりだと思います。
期待に胸を脹らませた大潮だったのですが、
なんと連日の大雨。
プラス私の地区では致命的な東風(コチ)
それによって、赤茶色の冷たい濁流が
河…

続きを読む

どっちで狙う?

今は大潮。
アングラーの数も多く、
釣果も沢山聞かれる潮回り。
一方、小潮、長潮、若潮等は
「釣れない」潮回りとか言われて、
アングラーの数も一気に減少する。
私はむしろ、人の多い潮回りでは
ゴールデンタイムは避けて、
潮回りの悪いと言われている日に
ガッツリ釣り込む事が多い。
(勿論、大潮もやりますが)
そ…

続きを読む

バチシーズン、良型を選んで釣る壱方法論。

「バチ抜け」
ザックリ言ってしまうと、
多毛類(イソメや、ゴカイ類)が産卵行為の為、
水底から出てきて産卵を行う事。
大潮の下げの時合に一斉に水面一面に浮かび上がって、産卵をしながら流されて行くという地獄絵図。。。。
いや、生命の神秘。。。
私の地区では1~3月頃がそのピークになるのだが、
早い地区では、1…

続きを読む