プロフィール
山田 大輔
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- BlueBlue
- シーバス
- チヌ
- メバル
- ライト ショアジギ
- バイブレーション
- ランガンバレット
- Blooowin!140S
- BLoooWIN! 80S
- SNECON130S
- SNECON 90S
- Gaboz!!!
- Shalldus 20
- Narage
- TRACY
- ニンジャリ
- FALLTEN
- SEA RIDE
- SAE RIDE mini
- シンペン
- Shalldus 14
- Gaboz!!! 65
- ナレージ
- シャルダス
- ガボッツ
- トレイシー
- ブローウィン
- ソーダガツオ
- 青物
- コチ
- タチウオ
- ライトジギング
- Black Knuckle
- FALLTEN MEDIUM
- ウエーディング
- BIoooWIN!!!125F slim
- BLUEBLUEハイドシャロー
- BIoooWIN!!!165F slim
- Shalldus14
- RAZAMIN90
- ラザミン
- 気絶ドリフト
- タイトロープ・ダウン
- ブリーム・ドライブ
- Fishman
- CRAWLA
- チヌ・キビレ
- ゆるふわ・ダウン
- ゼッパー
- MARINO
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:853777
QRコード
▼ チヌ釣れてマス。Narage〜TRACY
いきなりですが。
先ずは
ドーン!

http://bluebluefishing.com/m/index.html

Narage65 TWO/ONE
レッドシーガ
ピン撃ち3D
で次々に探って行く。
ココでアタリが出なければ
ブレイクや、流心の魚を狙っていく。
すると、
バーン!


Narage65 ZERO/ONE
マットチャート
ゴーン!


Narage65
ランガンバレット
日によっては結構魚が固まっているポイントに出くわす。
勿論、それを見越したポイント選択とタイミングを狙って行くのだが、
今年はこのポイントセレクトが全てと言っても良いくらい
魚が散っていない。
どこもかしこもチヌが居る。。。
そんな事は無い様だ。
でも、ポイントを当ててし、、。
バーン!


Narage65
レッドシーガ
、、、まえば、連発となる。
これも、チヌの楽しいところなのだけど
悠長にしゃべっていられない程の連、、、。
ゴン!


TRACY15 ZERO/ONE
グリーンゴールド
、、、発となる。
そして、初登場。
TRACY15のZERO/ONEチューン。
ピン撃ちでバイトを出すのは楽しいのだけど、
やはり巻きでも釣りたい。
先程も書きましたが、
流心は流れが出ないと中々難しい。
河川では流れも強くなったり
弱くなったりを繰り返しながら潮位が変わって行く。
これは、上げ下げどちらでもおこる。
チヌはもしかしたら
シーバスよりも流れに敏感で、
流れの強弱で
ストラクチャーと流心との往復を
繰り返している様な感じを受ける。
流れが出ると。。。

流れが弱くなると。。。

そんな時はレンジキープ力が高い
TRACYが活躍してくれる。
今年は積極的にTRACYを導入している。


TRACY15 ZERO/ONE
ランガンバレット
河川でバイブレーションを使う時に
気をつけたいのは、
流れが速すぎると、Narageは少し横を向きながら流されてしまう。
特に50はこの傾向が強い。
この斜めになって泳いでいる状態は
魚に見切られやすい。
なので、流れが強い時もNarage65が良い。
でも、今日イチくらいの
流れが走ったら、
流心を中心にTRACY15
これは、かなり使いやすい。
流れの中でも姿勢の崩れも無い。
比重の重い鉄板なので、
流されながらでも、キッチリとボトムを取れる。
シングルにする事により、
スローでも強波動が出せる
この波動は、ナレージよりもピッチの大きな波動となる為に、
ナレージで、出ないチヌを反応させる事を狙ってもいる。
連日セッティングの調整中です。
(^-^)
でも、夜間の流れの出づらい今の季節では、
まだストラクチャー撃ちが基本となっている。
好きな釣りだし、
得意なのも有るので、
戦略の軸にはなっている。
Narage
ピン撃ち3Dからの
スローリトリーブ。
ゴン!


Narage65
ランガンバレット
ガン!


Narage65 ZERO/ONE
アカキンタイガー
まだまだ続くバイト!
ドーン!

ジェシカ22 水瓶座
ゼブラブラック スーパーローチューン
おお?! 間違い。
コレは別のコレクション。
( ̄+ー ̄)
コッチだ。
(^-^)


ダブルNarage
勿論、
ピン撃ちでも、流れの有無は大切で、
流れが走ると、ダブルヒットも珍しいことでは無い。


Narage65
ランガンバレット


Narage65
ランガンバレット
Narageだけでも
十分に釣りとして成立しているのだけど、
更に面白い事は無いのか?
という探究心は無くしたく無い。
パターンがハマると
人間はそれに依存してしまいがち。
釣りも次第に単調で、つまらないモノとなってしまいます。
もっと何か無いのか?
その1つがNarageのハマっているポイントでの
TRACYだったりする訳です。
Narageを投げれば確実に釣れる状況で、
ワザワザ違うルアーを使う。
フックサイズから
フックタイプ。
リングサイズに至るまで、
現場で調整を繰り返しながら答えと可能性を捜して行く。
この作業も、これから先
次のステップへと繋がる作業なのです。
d( ̄  ̄)


TRACY15 ZERO/ONE
ランガンバレット
今回は、
ナレージと、トレイシー両ルアーの性質を利用した
攻略の御提案でした。
次回は
もう1つチヌにも強いルアーのご紹介をして行きたいと思いますよー。

Narage

TRACY

- 2017年6月7日
- コメント(3)
コメントを見る
山田 大輔さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 22 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 6 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント