プロフィール

山田 大輔

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:418
  • 昨日のアクセス:348
  • 総アクセス数:869133

QRコード

二刀流、ブリームゲーム。

こんにちわ。

山田大輔です。


気温もいよいよ秋突入!!っと、いった雰囲気になってきました。

潮位の干満も、夜間の下げが効く
秋の潮になってきました。


河川の方も、いつ爆発するのかと、
毎日が楽しみです。




今日はおサボりで、2日分の釣行記。
(いつもの事)





先ずは、一昨日河川。

その前日ランカーと、出逢えた河川にウエーディング。


興味のある方は、前の日記を御覧ください♪
http://www.fimosw.com/u/dSUKE/orjesame345up7


タックルも同じく
APIA《Foojin'R》BEST BOWER B80MX
http://www.spartas.jp/product/rod/foojin_r/


あぁっ!
ブツ&タックルの写真が無い…(汗)
スミマセン…。




この日は流石に雨上がり。

濁りも増していました。

しかし、残念…。流れが緩いです。



こんな時は、広く探れる
BlueBlue《TRACY25g》



ボトムを「付かず離れず」で、探って行きます。




kigxch7n2e2sprcykhrb_920_518-243f1952.jpg
ピンクキャンディシルバー

居ました。


TRACYのアクションは、
鉄板では珍しく、「ローリング」系。
リトリーブも軽め。

波動の出方が他とは変わっているので、
「波動と、フラッシング」も、独特。

通常の鉄板バイブレーションのローテーションに混ぜてみると、良い釣果が出るかもしれませんよ♪



そして、「浮き上がりづらい」ので、
ボトムスレスレを探るとき、コントロールしやすい。


ローリング…。
これが効くのか、流れの強いポイントでの、
「引き重りの軽さ」は、勿論
釣果も「強烈」なのですが、

この様に「マッタリ」しているタイミングでも、とても「強烈」に効きます。
この要因は、今後も調査を続けて行きたいと思います。



ih2py7d7aw3zekhxev6n_920_518-b07de1a5.jpg

s98a27jiun8muv4mucsm_920_518-53e9bfce.jpg

d97gp4thsxpxv6wknmht_630_920-d4089d0b.jpg

トシナシを、畳み掛ける。


そして、カラーを代えて
フラッシュレッド。

je8g4j3hjttyyfd8rvrc_920_518-f960a879.jpg

wyifwp66o7t63hkr47xm_920_518-514a659a.jpg


っと、ここまでは昨晩
ウエーディング中に書きました。(笑)





そして、
昨晩は、タックルを
APIA《legacy'SC》BULL FORCE 80MT
に代えて、
ライトアプローチで挑戦。




先ずは、チヌパラドッヂで。

xsh9z77t6kdinevgef6i_920_518-5237dea5.jpg



居ました♪

しかし、濁りのせいなのか、後が続きませんでした。

「アピールが足りない」と感じたので

こんな時はやはり、バイブレーション。


しかし、ライトタックルのバイブレーションゲームですので、使用するのは10g前後のバイブレーション。


軽量バイブレーションの良い所は、
軽いので、フォールスピードが遅く、リトリーブスピードを遅く出来ます。

濁りの強い時、速いとチヌがルアーを見失ってしまう様なとき、
この、スローなバイブレーション攻略は、抜群に効きます。


では、その威力を御覧ください。


kai8csszyzjt8o238pmz_920_518-ff30fc92.jpg

r8pv79er3e37yp8755gd_920_518-e53dc656.jpg

w982pf522s2jjyrcuixv_920_518-ef8daf82.jpg

acta4uzas2wgwbfx3ic3_920_518-3ba791eb.jpg

2dsu4kjr3xtmeyewwedp_920_518-e3001504.jpg

v6rcgnzuotzh3vbmefbp_920_518-fe650fdf.jpg

evd75k8ikg5zuk46ezhu_920_518-949e6512.jpg

82z8bxptcjc53d4kfkx2_920_518-2e0e693e.jpg

y8yh64harkmrjg5vxfih_920_518-859625a2.jpg

g7znumwyaoak2ab69aun_920_518-d8739e38.jpg

4g3seybs5vurbcoyemuh_920_518-92d9f899.jpg

hf7p6ivossry85c6g9zo_920_518-88c6b5ff.jpg

正直、何匹釣れたのか解りません。(笑)


じつは、
前日、早い動きに付いてきていないと感じ、ライトタックルを選んだのが正解でした。




この様に、状況に合わせたタックルセレクト。


扱えるルアーの幅も、とても拡がります。


これからは、そんな時代が来るかも知れませんね。





TACKLE

Rod:APIA《Foojin'R》BEST BOWER B83MX
http://www.spartas.jp/product/rod/foojin_r/
Reel:DAIWA RYOGA2020HL Line:PE2号+フロロ7号
Lure:BlueBlue《TRACY25g》
http://bluebluefishing.com/m/products_tr.html


Rod:APIA 《Legacy'SC》BULL FORCE 80MT
http://www.spartas.jp/product/rod/legacy_sc/
Reel:DAIWA CERTATE 2004CH
Line:PE 0.3号+Fluoro3号
Lure: APIA《CHINUPARADODGE》
スライス



http://www.spartas.jp/
http://bluebluefishing.com/m/




Android携帯からの投稿

コメントを見る