プロフィール

山田 大輔

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:282
  • 総アクセス数:864948

QRコード

マイ・ブリーム (シャローロール)

気温も安定してきて
夜間でも過ごしやすくなってきた昨今。


河川のベイト量も安定してきました。


しかし、潮位や何らかの影響で、
それらのベイト量もポイントや、
タイミングで日々変化しているようです。


その為に、釣果にもムラが出やすいのも
この時期の特徴。


毎日同じポイントで粘るのも1つの方々では有りますが、
色々とタイミングやポイントを変えながら
ランガンして、シーズナルパターンを見つけ出していくのも面白いですね。


しかし回れば回るほど、撃てば撃つほど
奇想天外な大自然の摂理には、頭を悩ませます。

これが、「ルアーフィッシング」の
楽しみの1つでもありますが。



やはり、キーとなるのはベイトとなる
ボラ系の存在。
この他にもエビ、カニ、シラスウナギ、ヒイラギ、ハゼ、シャコ、と言った豊富なベイトも
居るのですが、

私がバイブレーションで河川クロダイを狙う上で、
一番
現時点で、重要視しているのは、
大型のボラが流心に溜まっているエリア。
そして何よりもハク~10cm程度のイナッコサイズが混合しているエリアや、
そのタイミングを探していきます。

個人的に、大型のボラと一緒に移動している様に感じる

「千葉河川のハク着きクロダイ」
このハクと、ボラの存在は外す事が出来ない要素だと感じています。



これらのエリアは以外と河川全域に存在している様に感じますが、
その中でも、「釣れる群れ」と「釣れない群れ」が有るのも事実。


何故「釣れる群れ」が有るのか、考えてみると、やはりそのタイミングには流速や適度潮位、ベイトの密度、
そしてもう1つ、シラスウナギの存在も関係している様に思います。

好釣果の、この日は、ルアーチェンジでライトを着けると、大量のシラスウナギが寄ってきました。
ハクも跳び跳ねて逃げていました。


やはり、小さなベイトに依存している個体が多いと言うことが推測されます。




これらの、タイミングが合致した時、
夜間の河川、
流心の大型ボラの下を潜り抜け、
ブレイクや、馬の瀬に待機しているのは
「ヤル気の有る」ファイター達。


この日は運良く、
そのファイター クロダイの群れにも遭遇。


そして
この、馬の瀬で、待機している個体に強烈に効くのが、
シャロー系の、軽量バイブレーション。



e2tpbxbvaam9n35vm6az_518_920-d8aefb66.jpg
ロンジンさんのキックビート55

ock4ek3hahh9r5fudau9_920_518-80fc199e.jpg
DAIWAさんのミニエント

もはや私の定番アイテム。


5tm2s7nbchmjmca2dcv6_518_920-17ee6598.jpg

gmrc2rzbyc6x46ihj6ax_518_920-d9dbfb18.jpg

2fa976cn76efidfkrpf8_518_920-d477911c.jpg
BlueBlue【Narage 50】プロトモデル

こちらは、現在テストほぼ終了。
釣果も、当然バッチリです。
お楽しみに!





流れが弱い時間帯や、エリア。
そして、小型ベイト補食の為にシャローに上がっている個体を攻略する上で、小型軽量バイブレーションは欠かせない存在です。


最近は、余計なアクションは付けずに
「ボトム直上」のスローリトリーブが
パターンの様です。



7x67r46fbzch89xddo23_518_920-f42e8093.jpg

jm4zxnt2m9utx34xd3kc_920_518-f08a8ae6.jpg
BlueBlue【Narage 65】
レッドタイガー

流れが早くなり出したタイミングや、
水深の有るポイントでは、
大型ボラの近くのブレイクに、大型チヌが潜んでいる事が有ります。

これらの攻略は、やはりNarage 65や、
TRACY 15

パターンが見えると、爆発するのも
「千葉バイブレーション・チニング」
の楽しさ。

この日は、
トシナシ数枚を含めた二桁釣行となった。

群れに対するアプローチ、
口を使わせるリトリーブ角度や、その距離感。

私もマダマダ研究中では有りますが、
深いものが有りそうです。

この日は、そのボトムスレスレダウンクロスでのアプローチを意識して行くと
答えは帰って来ました。





デイの釣りでも、
Narage 65は、良い仕事をしてくれます。


ey39a9dn244xaih5r3eu_518_920-e8492f30.jpg

sxwfirgskdntbyfxdeii_518_920-41d891e3.jpg
Narage 65
スパークシルバー


デイトシナシ。
夜とは違い、デイのクロダイも楽しいですね!

デイの場合でも、ヤル気の有る個体は、
積極的にブレイクラインに出てきます。

油断しながら泳ぐハクをイメージして極力スローに誘うと、綺麗なクロダイが答えてくれます。


素晴らしい、美しさ。


rsavuhwviheotx4e7gko_920_518-e1df3ea7.jpg


ipkra5paeie8274yw3te_518_920-c35a4915.jpg
(私の事では有りません。)

yzk8ama8snv6muwsuw6z_920_518-e5e4c03a.jpg

bvmtyisk7bxguyg3drd8_920_518-4d80d7f6.jpg
この輝き。
その煌めきと、悠々しさ。






大切にしていきたい魚達。

彼等に何時までも出逢える、フィールドで有り続けて欲しいですね。


その為には、我々アングラー
一人一人の心掛けが大切なのでしょう。



まだまだ未開拓な要素の多いこの釣り。

「愛情と探究心」を持って、
皆で開拓して行きましょう❗




宜しくお願い致します❗





TACKLE
APIA【foojin'Z】NIGHT HAWK 95ML
http://www.apiajapan.com/sp/product/rod/foojin-z/
BlueBlue【Narage 65】
http://bluebluefishing.com/m/products_nr.html

TRACY
http://bluebluefishing.com/m/products_tr.html



APIA
http://www.apiajapan.com/sp/


BlueBlue
http://bluebluefishing.com/m/







コメントを見る