プロフィール

山田 大輔

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:40
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:853635

QRコード

アジング!APIA LEGACY'SCと、チャレンジ(実釣編)

  • ジャンル:釣行記
こんにちは。
山田(boogie )です。



LEGACY`SC を駆使した釣行記

「山田(boogie )の、初めてのアジング」

実釣編です。


LEGAC`SC をAPIA 様から受け取ってから
自分の中で発動させたプロジェクト。
それが、「アジングを始めてみる!」でした。


鯵。
今、正に大人気のターゲット。
食べても美味しい。自分も大好物です。

しかし、ずーっと興味津々の釣りだったのですが、中々始められずにいました。

そこに来て、今回のモニターのお話。
これは、
「アジング、やるしかないでしょ♪」です。

使用するのは、
APIA
LEGACY`SC
AIR STINGER 610LS
iaytahjpwhmdmcbx8739_920_690-b7722402.jpg

正に芸術品です。
所有する喜びを満たしてくれるロッドです。
家でずーっと、眺めて居たくなるロッドなので、釣りに行かなくなる危険性があります。(笑)

そして、その軽さとバランス。
6eont7m874krudexosch_920_690-790b39cf.jpg
この、ブランクスを直に触れる「スケルトンSKss」が、大きな武器になる。。。
vjores6wnpv4topwefnu_920_690-49492047.jpg

ライトライン、ライトリグの釣りにおいて、
軽さと、バランス設計がしっかりと成されているタックルの優位性は皆さんもご存じのとおり。
釣果にも直結して来る部分だと思います。


数年前メバルはやって居ましたので、ライトタックルには多少の慣れは在りましたが、
「APIA LEGACY`SC 」
2013年末、ライトタックルはここまで来ているのか?!

って、驚きでいっぱいです。



さあ。タックルは最高。
後は釣るだけ。
(^^♪

小手調べに近くの港にメバルちゃんでも。
fjfek7y4yjp2veyjh7gz_920_690-d7e88714.jpg

1gのジグヘッドをセット。


初キャスト!

「飛ぶ!!」

この辺りは、流石APIA です!
バットに採用された4軸カーボンが、シャープに、そしてダイレクトにティプまで、力を伝達してくれる。
そして、少し固めにセッティングされたソリッドティップが、ブレの無い軌道でジグヘッドを弾き飛ばしてくれる。

その余りのシャープさに、
「本当にソリッドティップか?」
って、思ってしまった程。

こう書くと、ガチガチ、パキパキのロッドを連想してしまうかも知れませんが、
感覚は違います。
マイルドなのに、ブレ無い。
固さの違う各セクションが、完全に調和している。
使い易く、素直な印象です。

そして、キャストすると、キャストイメージ通り、むしろ、それ以上の正確なキャストを、ロッドが増幅してくれている。
正に、
「ロッドが勝手に飛ばしてくれている」
そんな感覚です。


「ブレ無い。」
これは、港湾やピン打ちにおいて最大級の武器になります。

係留船の際、ロープとロープの隙間、岸と平行にキャスト、テトラの穴打ち、、、、

アジ、メバルを狙う夜間の時間帯において
暗くて、見えないピンに入れられるって事は?

実際、自分はキャストが上手く無いのですが、オーバーでも、サイドでも、アンダーでも、そしてバックでも....
どんな投げ方をしても、狙ったポイントに軽量ジグヘッドを、送り込む事ができました。

これは、完全にライナーキャストがコントロール出来るブランクスセッティングのお陰だと思います。

キャストが上手くなった錯覚すら覚えます。
釣りをしていて、とても気持ちが良いですね。


しかし........。

まだ時期が早いのか?潮が違うのか?
ノーバイト。(^^ゞ
腕ですかね。ヤッパリ。(笑)

時折、何かが触る程度。
まだ居ませんな。

???居ない?
居ないのが解る?
(-_-)

一つ見落として居た事がありました。

それは、ジグヘッドが何処でどう動いているのが、解っていた事です。

最近はシーバス、チヌ釣りに重点を置いて釣行していて、ミノーやバイブレーションばかり使ってその動きで水流変化等を感じ、バイトポイントなどを予測していました。
大きなプラグならばそのリップ等の水噛みなどで手元に情報が伝わってきましたが、
1g程度のジグヘッドにピンテールワーム。

このリグの動きが伝わって来るって。。。

LEGACY'SC 。
このロッドの感度。
「感度に、感動。」

。。。。。。。。。。。はい。
(-_-;)イマイチ?


ソモソモ、アジング初心者。
アジが何処に居て、どーやって釣るのか知りません。
(^^ゞ


プロに聴いてみる。
よく、お世話になっている、キャスティング市原のB氏にレクチャーをしてもらいます。

B氏
「うーん。口では説明難しいけど、アジってフォールで喰ってくるから,,,,,,,.。」
「~~~~~~って感じに動かします。」



「~~~~~~。???」
「~~~っすか?」


B氏
「いや、~~~~~~です。」



「、、、、、、、、、、、。お、OK!!」
(-_-;)


丁寧なレクチャーをしてもらい、(本当はもっと詳しく教えてくれました。)週末のアジングデビューに向けて仕事が終わってから近くの港で練習を繰り返す。
~~~~~(-_-;)ワカラン。


そして、待ちに待った週末!
車で2時間弱。
千葉では、屈指のメジャースポットに到着!
xmy5ooxzo43fdrv2ots9_920_690-8e0b00e7.jpg
「日出づる」エリアにきましたよ。
その前にチョッとヒラメを狙ったのは言うまでもありません。

日中の港にお邪魔して。
utwbvg9hihze7d3e7ch7_920_690-793ac313.jpg
堤防際で一撃!
アナハゼ?ちゃんがAIR STINGER 610LS の、ファーストフィッシュ!
(-_-;)ナ,ナンテコッタ。
しかし、相変わらず凄い顔してますねー。
映画グレムリンみたいです。(悪い方ね。)

その後はマメフグちゃんの猛攻劇に。

xbawt9yzudw65u7rnfyy_920_690-3b9a1a2b.jpg
二匹目は、草ふぐの子供。
このサイズでもフックアップ出来る。
AIR STINGER 610LS 。
ソリッドティップのおかげですね。(汗)


場所を変えて、賑わってる大きな港に。



jfyaegmx6y3wy8hyogc2_920_690-11734c45.jpg
アナハゼちゃん。

drr2dtzfscsupgk6bvi8_920_690-2cfb43cb.jpg
またまた、アナハゼちゃん。
何故か、サイズアップしていく。。。。。。。。。。。

fuya4r7f74ry946mihn8_920_690-9e7de693.jpg
そして、アナハゼちゃん。
だんだん、お前の事が好きになってきたぜ。
(^^;)


い、いかん!
アジ釣らなきゃ!
(;^_^A


しかし、何処でやろう。


こんな時は魚より、上手そうな人を捜す。



居た!
テトラ滞に、今、正にアジを掛けている人を発見!

挨拶をして、隣に入らせてもらいます。


そして、真似をします。
そう。「職人は目で盗め」です。

ロッドの動かし方、飛距離やアクション、真似をさせてもらいます。
海を見てるより、その人を見ながら釣りをします。
怪し過ぎます。(-_-;)


でも、アジの為です。

正解です。この方、凄腕です。
どんどん、アジをゲットしていきます。


しかし、山田はアタリません。
(T_T)

見ながら研究していくと、この場所では~~~~~では、無いようです。
ーーーーーっと、ドリフト、もしくは、ズル引きの様な事をしてらっしゃいます。
丁度、ブラックバスでやるスプリットリグの様な感じですかね?



真似をする。
でも、釣れない。

ロッドアクションの意味を考えながら、同じ事を繰り返す。


その人を見つめながらねっ!!(爆)



そして、ついに!!

v7jd6eruj4dhhmeetv96_920_690-5e101423.jpg

釣れたぁ!!!
\(^o^)/

人生初アジ!

イメージしていたより遥かに繊細なアジのバイト!
確実に捕らえてくれたAIR STINGER 610LS のソリッドティップ!
そして、テトラ滞からシッカリと抜きあげてくれる4軸のバット!
魚の引きを柔軟に溜めてくれるミドルセクション!

これが、
APIA 《LEGACY`SC 》AIR STINGER 610LS !

cg5rowjjzc7wvpbt9j5v_920_690-2ae45161.jpg

その後


g4rifnzvzbtux49s4x4a_920_690-66e4b6c5.jpg
こんなマメアジも、確実に捕らえてくれる、感動!

zmi3x3hm8ob3323zzvmz_920_690-8ed49f1d.jpg

4bj2va2hvhsvu3uip2df_920_690-8f7cc5c1.jpg


結局3時間、潮止まりまでやって、7ヒット5キャッチ、1ポロリ!
ジンタはリリースして、お持ち帰り4匹。
初アジングにしては、大満足!
ehavyn68e9hegt3uh9ro_920_690-4a16f059.jpg


しかし、アジング。
奥深い釣りでした。
レンジ、アクション、スピードの調整の重要性。
その他に
ライン、リール、リグ。
これらのセレクトだけでも釣果が劇的に変わる繊細な釣りでした。

ロッド性能に求められるレベルも、かなり高次元です。

これ程まで、シビアな釣りだとは思っていませんでした。
ナメてましたね。(^^ゞ

そんなアジング初心者の私に、釣果をもたらしてくれたのは、キャスティング市原のB 氏、隣に入れて頂いた凄腕の方。

そして、
APIA 《LEGACY`SC 》
AIR STINGER 610LS !!


こんな素晴らしいロッドを使わせ頂いた、APIA 様に心から感謝いたします。

ありがとうございました!
(^O^)/


やはり、初心者程、高性能タックルの必要性を感じます。
今回、数人並んでアジングをしていましたが、早くからアタリを取れてたのは凄腕の方と、私だけでした。
私の場合は、AIR STINGER 610LS に、釣らせてもらえた感が、強かったですが。(笑)


繊細でエキサイティング!

身近で手軽に楽しめる、だけど奥深い.........
そんなライトタックルゲーム!

是非、皆様も体験してみて下さいね!!
(^_-)-☆




APIA 《LEGACY`SC 》
ライトゲーム高性能ロッドを体験してみたい方は、こちらをご覧下さい。

APIA LEGACY`SC 商品情報ページ

http://www.spartas.jp/product/rod/legacy_sc/


今回の使用タックル。
rod..
APIA 《LEGACY`SC》 AIR STINGER 610LS
reel..
shimano Vanquish C2000HGS Limited
line..
Tict Shinobi 0.25
leader..
フロロ3lb
ジグヘッド
0.3~0.8g
ワーム
34 octpus


Android携帯からの投稿</font>

コメントを見る