プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:1183494
QRコード
魅惑のカラーが続々と!
- ジャンル:日記/一般
- (LONGIN)
既に色々な告知等でご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、この春LONGIN社より色々な限定カラーが発売されます。
1つめはホタルイカカラーの特別版!
その名も「幻惑ホタル」
富山の小堺さんが使い込んだ渾身の1品です。
勿論東京湾奥にホタルイカパターンなるものは存在していないのですが、この手のコントラストの強…
1つめはホタルイカカラーの特別版!
その名も「幻惑ホタル」
富山の小堺さんが使い込んだ渾身の1品です。
勿論東京湾奥にホタルイカパターンなるものは存在していないのですが、この手のコントラストの強…
- 2019年2月27日
- コメント(1)
バチ抜けの夜はベナンとともに
ちょっと天気が心配ではありましたが、良い潮回りだったこともありLONGINの新人ベナン氏とともに釣り場へ!
新人といってもあくまで社歴での話であって、シーバス釣り自体やこの業界のキャリアでは大先輩です(^-^;
私も気が付けば15年ほど続けているこの釣りなんですが、そのずっと前より業界を引っ張ってきた方なんですね…
新人といってもあくまで社歴での話であって、シーバス釣り自体やこの業界のキャリアでは大先輩です(^-^;
私も気が付けば15年ほど続けているこの釣りなんですが、そのずっと前より業界を引っ張ってきた方なんですね…
- 2019年2月23日
- コメント(0)
イカに良い型!
ここ最近は暖かくなった一方で、雨が降ったり風の強い日が続いたりと気候が不安定ですね~
花粉も飛び出しているようですし、だいぶ春が近づいてきている感じ…
そんな中、久々に天候が良かったので軽く釣り場へ出てみました。
一応潮回り的にはバチが出る可能性もあるので、その組み立てを中心にダメそうならボトム系の釣…
花粉も飛び出しているようですし、だいぶ春が近づいてきている感じ…
そんな中、久々に天候が良かったので軽く釣り場へ出てみました。
一応潮回り的にはバチが出る可能性もあるので、その組み立てを中心にダメそうならボトム系の釣…
- 2019年2月22日
- コメント(0)
キックビートで良型キャッチ
先日は東京でも今年初となる雪が降りましたね!
そんな雪の日の後、時間が出来たタイミングで様子見がてら2回ほど出てみました。
潮的にはバチ抜けに関しては期待が出来ないのですが、とりあえず状況の確認を行うため先日のワンドのポイントへ。
潮が効いてきて悪くは無さそうなんだけど流石にバチは抜けていない。
魚っ気…
そんな雪の日の後、時間が出来たタイミングで様子見がてら2回ほど出てみました。
潮的にはバチ抜けに関しては期待が出来ないのですが、とりあえず状況の確認を行うため先日のワンドのポイントへ。
潮が効いてきて悪くは無さそうなんだけど流石にバチは抜けていない。
魚っ気…
- 2019年2月15日
- コメント(0)
早春の90アップ! にあと少し
前回の釣行に引き続き、バチパターンのポイントの新規開拓へ。
興味深いことにバチの釣りも年によって微妙に当たりのエリアが異なっているので、常に複数の選択肢を持ちながら釣りを組み立てていきたい。
エリアという条件に加えて今時期だと風向きも日によってバラバラなので、特に強い北風を避けつつ釣りが出来る場所は…
興味深いことにバチの釣りも年によって微妙に当たりのエリアが異なっているので、常に複数の選択肢を持ちながら釣りを組み立てていきたい。
エリアという条件に加えて今時期だと風向きも日によってバラバラなので、特に強い北風を避けつつ釣りが出来る場所は…
- 2019年2月12日
- コメント(0)
バチパターンでの新規開拓
前回まで回ってみたエリアが今一つ状況が良くなかったこともあり、今回はポイントの新規開拓的な釣り。
夏の間に訪れた際に『ここはバチの時ならイケるかも!』ってことでマークしてた場所になります。
バチパターンは基本的に下げ始めに釣れることが多いので時合いが読みやすく、流れの滞留する場所ならどこでもポイント…
夏の間に訪れた際に『ここはバチの時ならイケるかも!』ってことでマークしてた場所になります。
バチパターンは基本的に下げ始めに釣れることが多いので時合いが読みやすく、流れの滞留する場所ならどこでもポイント…
- 2019年2月9日
- コメント(0)
早春のランカー! には足りません
ここ最近は急に天候が安定しなくなりましたね。
急に暖かくなったり雨が降ったり…これもまた少しずつ春が近づいている証拠何だと思います。
さて、潮は大潮周り。
実際は2つ前の潮、1月頭くらいから釣果こそは出ていたものの例年バチ抜けの本番となるのがこの位の時期。
ということで時間を作って釣り場の様子を見てきまし…
急に暖かくなったり雨が降ったり…これもまた少しずつ春が近づいている証拠何だと思います。
さて、潮は大潮周り。
実際は2つ前の潮、1月頭くらいから釣果こそは出ていたものの例年バチ抜けの本番となるのがこの位の時期。
ということで時間を作って釣り場の様子を見てきまし…
- 2019年2月7日
- コメント(0)
続々戻ってるアフターの魚達
夕方から時間の取れた休日の夜、広くポイントを見て回り状況の確認を行うことに。
アイデアを提案し続けるには色んな場所での色んな釣りが必要だと思うし、何より釣果を安定させる一番大事な部分。
釣りに限らず何事もそうですが、思考停止で同じことやってたらダメ!
目先の結果がどうであれ、自分の力で色々と試してみる…
アイデアを提案し続けるには色んな場所での色んな釣りが必要だと思うし、何より釣果を安定させる一番大事な部分。
釣りに限らず何事もそうですが、思考停止で同じことやってたらダメ!
目先の結果がどうであれ、自分の力で色々と試してみる…
- 2019年2月4日
- コメント(0)
相変わらずの謎な時合い
先日に引続きバチパターンを意識しての釣行。
今くらいの時期となればそれなりに期待が持てるはずなんですが、実はまだ1度もバチを見掛けていない(^_^;)
でもポツポツと魚は出てるわけなんで、間違いなく抜けてるはずなんですけどね~
潮が良い感じで下げてきても魚からの反応は得られず特にバチも確認出来ない。
ただ、…
今くらいの時期となればそれなりに期待が持てるはずなんですが、実はまだ1度もバチを見掛けていない(^_^;)
でもポツポツと魚は出てるわけなんで、間違いなく抜けてるはずなんですけどね~
潮が良い感じで下げてきても魚からの反応は得られず特にバチも確認出来ない。
ただ、…
- 2019年1月29日
- コメント(0)
時合の読めないバチパターン
ここ最近はポイン開拓で色々な場所を見ていたのですが…
外道マスターになっていました(笑)
ということで、潮が大きくなってきたところでバチを意識しての釣り。
一応前の潮でも多少は魚が出てくれていたので、おそらく今回からそこそこバチも抜けて良い釣りが出来る…はず?
ここ最近は気温こそ低くとも晴天続きで比較的条…
外道マスターになっていました(笑)
ということで、潮が大きくなってきたところでバチを意識しての釣り。
一応前の潮でも多少は魚が出てくれていたので、おそらく今回からそこそこバチも抜けて良い釣りが出来る…はず?
ここ最近は気温こそ低くとも晴天続きで比較的条…
- 2019年1月24日
- コメント(1)