プロフィール

みやけ

東京都

プロフィール詳細

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:385
  • 昨日のアクセス:171
  • 総アクセス数:1189956






QRコード

台風前に釣っとけ!

  • ジャンル:凄腕参戦記
  • (LONGIN)
9月30日(日)

前日は結構飲んでいたのだけれども、一応は3時半に起きることができた。

強烈に頭が痛いけど、今は1年で最高の季節、9月月末。

シーバスの最盛期… 自分が生きているうち、本気でこの時間を楽しめるのは何回残されているのだろうか?







まずは港湾部の上げ潮狙いから

と、これが結果的には大失敗 笑



大雨から1週間が経過したことからも、思った以上に潮が濃くなっていて、夜虫のキツイ赤茶濁りが入ってしまっていて、魚からの反応は思わしくない。

個人的には先日にイワシの回遊を見つけていたエリアなだけに、群れが入れ替われば1発を狙える可能性をかけてのポイントだったのだけれども、そうそううまくいかない。

何本か掛けるも、基本はこんな40㎝あるかないかの小型サイズばかり。



う~ん… 

変な色気を出さず、素直に河川周りに絞るべきだったかな^^;





こんな感じで釣り続けるも、イマイチサイズも上がる様子も無いので、軽く休憩した後に、前日にサッパの群れが確認できていた河川周りへ移動した。

ポイントへ到着してみると多少澄み気味の水色が少し気になるものの、前日と同様にサッパの群れがガッツリと入っていて、状況的には悪くなさそうだ。

先に釣りをしていた方へ状況を伺うと、水質条件が青潮気味になっており、「渋い」とのこと。

って 青潮で小魚が元気でいられるわけない。

この状況で渋いわけないでしょ 笑





キックビート20gを手に取った。

着くべきポイントには必ず魚は着いている。

線で拾える状況か?点に固まっているだけか?それだけの話だ。





牡蠣に引っかからないように、丁寧に撃っていく。



久々に使ったけど、やっぱ、このネイビーマイワシは良く釣れる。

キックビートはアクションの特性上、ロールによってかなり強く光を反射するのだけれども、配色的に背の色と腹の色がグラデーションになるタイプは向きによって反射する色が変わり、波打つような独特のフラッシングの効果がある。

この明滅の効いたフラッシングはアピール力抜群で、少ないキャスト回数で魚からの反応を見るにはもってこいだ。

マイワシ、ネイビーマイワシ、ボラ、クリアライム… この辺のカラーがそれにあたる。






その後も数本キックビート20gで追加した後、20gでは引ききれなくなってきたタイミングにて15gへチェンジ。

ついでに反射系のカラーばかり使っていたことから、ここで光らないパール系へ。



レッドヘッドをはじめとするパール系は夜のイメージがあるんだけれども、実際には明るい時間にも有効だ。

先述の反射系のカラーとは別に、こちらは光らず水に馴染む色で、夜だとアピール系と言われるジャンルなんだけれども、光量次第ではまった逆の話になる。





キックビートの引けない水深になってきたのでプラム80へ。

瀬頭へスローなドリフトで送り込むと… ゴン!



ローリングベイトよりも少し下を引けてかつフックも大きい、隠し玉的な存在だったり。

この後はミニスライトにて数本掛けるもいずれもバラシしてしまい、それを機会に移動した。







釣りとしては悪くないのだけれども、釣れるサイズは60㎝弱まで…

9月も最後の釣行だし、あとは何とかサイズが欲しいところ。

普通にミノーイングで釣っていけば容易く数は伸ばせそうなものの、この日はハナから目先を変えて勝負した。




前日のパターンに引き続き、丁寧に手前のブレイクに着いた魚をメケメケのジャーク&ドリフトにて。

魚を寄せるための連続ジャークと食わせるためのドリフト=超スローなリトリーブ。




コツン…!



スッゲー食い方 笑


サイズ的には70㎝には少し届かない68㎝
(凄腕には67㎝にて申請しました)



思えば昨日と全く同じ展開にて魚を拾っているな 笑

そういえば、今月の3本はすべてメケメケによる魚だった。

ウッド製110㎜は、決して数が釣れるルアーではないのだけれども、釣れた時には群れの中の良い型の魚を拾ってきてくれる気がするのは気のせいだろうか?

この後は反応を得ることが出来ず、納竿とした。






ログを書いている30日の夜、関東地方には大型の台風が直撃している。

折角河川が盛り上がってきたというのに、ちょっと気がかりなのだけれども、これでまた一段と秋が深まってくれるのかな?



<本日の仕掛け>

竿:ミッドナイトジェッティー872PE
リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
ライン:ラピノヴァX 1号
リーダー:船ハリス10号
当ルアー: LONGIN・キックビート メケメケ120(ウッド) 



ot4rnofru9r85ebow442_480_157-57201986.jpg

LONGIN HP : http://longin.jp/top.html

コメントを見る

みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ