プロフィール
し~がる
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:31928
QRコード
▼ 24時間釣りをしてみた
- ジャンル:釣行記
- (相模川)
…
最初からこういう大げさなのどうかと思う。
でもやったモンはやったのでとりあえず書いてみることにする。
きっかけは仕事帰りの電車の中、
どうしたらシーバスが釣れるのかひたすら考えていた。
(ビギナーには相模川のハードルは高すぎるのか…??)
(いやいや、釣ってる人は釣ってる…)
(なら何故釣れん?)
(単純明快!俺センスないんでしょうw)
A. ここであきらめる
B. いやいや続けますよ。ってかやめられないでしょう?
ってかそもそも、やめるってなに?
Bを選択。
(8ヵ月も釣りやっててまだシーバス釣れてないの?)
(いやいや…8ヵ月ひたすらシーバスやってた訳じゃないし…)
(近所の小川で修業したりナマズやったりトラウトやったり…)
(浮気ばっかりしてるからシーバスに嫌われるんだよ!)
(ち、違うもん! その分得るモノ得たもん!!)
(シーバスいねぇ所で釣りしてんから釣れねーんだよ!)
(あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!)
(そーだったぁぁぁぁぁぁぁぁ!!)
シーバスが釣りたい釣りたいと言っておきながら
修業だなんだと理由をつけて他の釣りに行きすぎていた…
つまりもっとシーバスを釣りに行く時間を増やせばいいのか!
それを教えてくれたんだね!
ありがとう! 心の中のデビルし~がる!!
電車の中でひらめき一人大興奮。
そしてはたから見たらどう考えてもアホ。
もっと早く気付け!
テンションそのままにスーツを脱ぎすて相模川直行!
あぁ…長いくだりになってしまった(^^;)
さぁ、はりきっていきましょう!
9月1日のお話です…ずいぶん時間が空いてしまった…。
午後20時から釣り開始。
当日は大潮。
正直潮がどうとかよくわかっていないが、
大潮はなんかいいような気がするので
大いなる期待が胸をよぎった。
しかし…
23時までまったく反応ナシ!
いいの…いつもの事だから…(;∀;)
そして激務続きのボディが悲鳴をあげ、車内で爆睡をこく。
でも続けていたとしても多分集中力が持たない。
翌日、妥当な判断であったと自己弁護w
24時間耐久は叶わなかった…。
朝4時、起床。
薄明るい空、水面にはもじりが多発。 コイか…?
正体はわからないがコモモⅡで水面直下を探る。
が、反応はない…。
河原を散策しているとなにやらにょろにょろしたものが
水面を揺らしている、ヘビか?? いや、違う。
カマスの化け物みたいなのが泳いでる…
ダツ?? あれがダツ!?
目の前にミノーを通してみたが
なんだか嫌がるように逃げていく。
弱っているのだろうか? そういえばなんだか覇気がない…
この場所は河口からは数キロ離れている、
こんな所までくるんだ…ダツ…。
1時間程粘るもまったく反応ナシ。
一気に河口まで移動してみる。
AM5:30。
いつもいる場所とは対岸に位置する場所で釣行開始。
と、言うよりはまずどんな地形なのか調査。
初めて入る釣り場なので…
泥っていうよりかは砂?
素人なりにロッドから伝わる感覚を分析してみる。
そして気付く、足元は砂浜。 間違いなく砂ですね。
移動しているうちに岩っぽい感覚に変わる。
なんかデカイ塊ばかり、沈むルアーを
投げていると多分今日中にはすべての
シンキング系をロストできるだろう…。
ってなわけでトップルアーに変更。
チキンなのでねぇ…。
しかし水面に魚の影はない。
ランガンしていると突如騒がしい水面に出会う!
「トップで正解じゃぁあぁぁぁぁぁあッ!!!!!」
レッドペッパーJrが飛んでいく。
ジャークしながら早目にリトリーブ。
時折水面が爆裂する。
ウホっ! あれがシーバスか!!?
即座に爆裂した辺りに投げる。
逃げる小魚をイメージしさっきより早めに巻いてみる。
ガッ!!!!
うまく表現できないがなんとなくそんな感じでヒット!
フリームスのいつもよりキツめのドラグが音を立てる。
デカイ…。
釣った事はないが、これだけはわかった。
人生初のポンピング。
この日の為に何度
シャドウポンピング
を、したことやら…
波にあわせ少しずつ岸へ寄せる。
やった! ド素人でもやればできるんだ!!
初めてのシーバスはにょろにょろしている。
…
は? にょろにょろ?? そういえばエラ洗いとかさ…

ダツ!!!!!
ゲロ痩せしたシーバスっしょ?
…と自分に言い聞かせてみたが
どう考えてもダツ…。
まさか水面で騒いでるのは全部…
いいや違う!! そう信じ次なるキャスト!

ダツ!!!!!!!!
マジですか…全部ダツらしい…。
そのあともダツ2本追加…
ここはあきらめて河口部の橋脚下へ。
ここは支流も重なるポイント。
レッドペッパーJrがボロボロにされたのでコモモⅡにチェンジ。
ダツ!!!!!!!!!!!
もはや写真不要。
ここにもいたのね…。
各レンジをくまなく探るも反応得られず。
24時間釣りをしてみた②に続く…
最初からこういう大げさなのどうかと思う。
でもやったモンはやったのでとりあえず書いてみることにする。
きっかけは仕事帰りの電車の中、
どうしたらシーバスが釣れるのかひたすら考えていた。
(ビギナーには相模川のハードルは高すぎるのか…??)
(いやいや、釣ってる人は釣ってる…)
(なら何故釣れん?)
(単純明快!俺センスないんでしょうw)
A. ここであきらめる
B. いやいや続けますよ。ってかやめられないでしょう?
ってかそもそも、やめるってなに?
Bを選択。
(8ヵ月も釣りやっててまだシーバス釣れてないの?)
(いやいや…8ヵ月ひたすらシーバスやってた訳じゃないし…)
(近所の小川で修業したりナマズやったりトラウトやったり…)
(浮気ばっかりしてるからシーバスに嫌われるんだよ!)
(ち、違うもん! その分得るモノ得たもん!!)
(シーバスいねぇ所で釣りしてんから釣れねーんだよ!)
(あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!)
(そーだったぁぁぁぁぁぁぁぁ!!)
シーバスが釣りたい釣りたいと言っておきながら
修業だなんだと理由をつけて他の釣りに行きすぎていた…
つまりもっとシーバスを釣りに行く時間を増やせばいいのか!
それを教えてくれたんだね!
ありがとう! 心の中のデビルし~がる!!
電車の中でひらめき一人大興奮。
そしてはたから見たらどう考えてもアホ。
もっと早く気付け!
テンションそのままにスーツを脱ぎすて相模川直行!
あぁ…長いくだりになってしまった(^^;)
さぁ、はりきっていきましょう!
9月1日のお話です…ずいぶん時間が空いてしまった…。
午後20時から釣り開始。
当日は大潮。
正直潮がどうとかよくわかっていないが、
大潮はなんかいいような気がするので
大いなる期待が胸をよぎった。
しかし…
23時までまったく反応ナシ!
いいの…いつもの事だから…(;∀;)
そして激務続きのボディが悲鳴をあげ、車内で爆睡をこく。
でも続けていたとしても多分集中力が持たない。
翌日、妥当な判断であったと自己弁護w
24時間耐久は叶わなかった…。
朝4時、起床。
薄明るい空、水面にはもじりが多発。 コイか…?
正体はわからないがコモモⅡで水面直下を探る。
が、反応はない…。
河原を散策しているとなにやらにょろにょろしたものが
水面を揺らしている、ヘビか?? いや、違う。
カマスの化け物みたいなのが泳いでる…
ダツ?? あれがダツ!?
目の前にミノーを通してみたが
なんだか嫌がるように逃げていく。
弱っているのだろうか? そういえばなんだか覇気がない…
この場所は河口からは数キロ離れている、
こんな所までくるんだ…ダツ…。
1時間程粘るもまったく反応ナシ。
一気に河口まで移動してみる。
AM5:30。
いつもいる場所とは対岸に位置する場所で釣行開始。
と、言うよりはまずどんな地形なのか調査。
初めて入る釣り場なので…
泥っていうよりかは砂?
素人なりにロッドから伝わる感覚を分析してみる。
そして気付く、足元は砂浜。 間違いなく砂ですね。
移動しているうちに岩っぽい感覚に変わる。
なんかデカイ塊ばかり、沈むルアーを
投げていると多分今日中にはすべての
シンキング系をロストできるだろう…。
ってなわけでトップルアーに変更。
チキンなのでねぇ…。
しかし水面に魚の影はない。
ランガンしていると突如騒がしい水面に出会う!
「トップで正解じゃぁあぁぁぁぁぁあッ!!!!!」
レッドペッパーJrが飛んでいく。
ジャークしながら早目にリトリーブ。
時折水面が爆裂する。
ウホっ! あれがシーバスか!!?
即座に爆裂した辺りに投げる。
逃げる小魚をイメージしさっきより早めに巻いてみる。
ガッ!!!!
うまく表現できないがなんとなくそんな感じでヒット!
フリームスのいつもよりキツめのドラグが音を立てる。
デカイ…。
釣った事はないが、これだけはわかった。
人生初のポンピング。
この日の為に何度
シャドウポンピング
を、したことやら…
波にあわせ少しずつ岸へ寄せる。
やった! ド素人でもやればできるんだ!!
初めてのシーバスはにょろにょろしている。
…
は? にょろにょろ?? そういえばエラ洗いとかさ…

ダツ!!!!!
ゲロ痩せしたシーバスっしょ?
…と自分に言い聞かせてみたが
どう考えてもダツ…。
まさか水面で騒いでるのは全部…
いいや違う!! そう信じ次なるキャスト!

ダツ!!!!!!!!
マジですか…全部ダツらしい…。
そのあともダツ2本追加…
ここはあきらめて河口部の橋脚下へ。
ここは支流も重なるポイント。
レッドペッパーJrがボロボロにされたのでコモモⅡにチェンジ。
ダツ!!!!!!!!!!!
もはや写真不要。
ここにもいたのね…。
各レンジをくまなく探るも反応得られず。
24時間釣りをしてみた②に続く…
- 2012年9月9日
- コメント(3)
コメントを見る
し~がるさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 1 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 8 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント