プロフィール
春
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:211
- 総アクセス数:202428
QRコード
▼ タックルの理解力
ハッピーバースデークルーズ( ´∀`)
誕生日にご馳走食べる事もなく何より楽しいジンベイに乗ってきました(笑)
釣りしてる最中もたくさんのおめでとうメッセージ頂き幸せでした♬
さて釣りは午後からのカワハギ便。
前回のカワハギ便はお試しでレンタルタックル借りて遊んでたんです。
写真のとは違うベイジギングロッドにベイトリールのタックル。
これは非常に使いやすくカワハギがたくさん釣れました。
しかし今回はまぁ大丈夫やろって事で自前のタイラバロッドにスピニングのタックル。
舐めてました…まさかここまで違うとは…
正直、他の釣り物のタックルで代用できるならわざわざカワハギ専用なんて買う必要ないやろって思ってました。
でもねー、これが違うんです。
ゼロテンションで待ったり誘ったりアタリはまぁなんとかタイラバロッドでもわかるんです。
でもそこからが辛かった…
タイラバロッドじゃフッキングしにいってもベリー、バッド近くまで曲がり込んでキレイに針が貫通するほどのパワーが伝わらないのです。
これカワハギとやり取りしてる最中の写真なんですが曲がり過ぎなんです。
フッキングの瞬間はまだ曲がる。
序盤はバラしまくり、なんとか対応出来始めたのは後半になってから。
ロッドを立ててリールを頭上まで持ち上げるくらいの大アワセで何とかかかります。
それでも大型がかかると貫通できなくてフックが折れる、伸びる…
シンカーもいろいろあります。
最初はナス型のシンカーでしたが着底した時パタンと横に倒れるんですね。
これが持ち上げる時に一瞬遅れる原因になるんです。
対して丸オモリは持ち上げるまでのタイムラグがなくこちらの方が僕は釣りやすかった。
カワハギは結構引きが強いので巻き上げに関してもスピニングよりもベイトだなと感じました。
ロッドに関してはバッド、ベリーはほとんど曲がらずにティップだけが入り込む様な胴の強い専用ロッドじゃないと中層での誘いやアワセにパワーが足りなく厳しいです。
まぁなんやかんやで流用タックルでもオカズ分くらいは釣っちゃうんですけどね(笑)
でもカワハギやるなら安いのでも良いから専用タックル欲しくなりました。
僕個人はルアーマンは狙う魚種を限定したりエサを嫌ったりストライクゾーンが狭い人が多いように感じますがエサ釣りやってみてこんな風にタックルに対する理解を深める事もあるんです。
何釣っても楽しいんだからもっとみんのいろいろ釣れば良いのに(´ω`)
- 2018年12月20日
- コメント(1)
コメントを見る
春さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント