プロフィール
たかや
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:11329
QRコード
▼ 底荒れ濁りのヒラスズキ攻略
海が時化たらどんなに忙しくてもヒラスズキ!
水深のあるポイントでヒラスズキからのコンタクトはなかったため、シャローポイントへ入りました。
が
写真では綺麗なサラシに見えますが、なかなかに底荒れしており濁りが入っている状態。
一見全体的にシャローにも見えますが、所々スリットやシモリが点在しており、ヒラスズキが隠れているポイントが多くあります。
ポイントに入ってすぐ撃ち始める前にシモリやスリットの位置などを観察して見つけると良いと思います。
サラシが薄くなったタイミングではスリットやシモリ、流れなど観察がしやすいです。
私は濁りが強ければメッキやクリア系ではなくチャート系のルアーを使用します。
個人的な理由としては
・視認性が良い
・ヒラスズキが気付きやすいかもしれない
シャローポイントでもスリットや沈根周りを綺麗にトレースできると意外と根掛かりは回避できます。
今回はウネリが強かった為、しっかりと泳ぐルアーを選択しました。
上:evergreen トゥルーラウンド
下:BlueBlue ブローウィン140s
狙い通り、スリットに付近でバイト。
シモリを交わしてヒラスズキキャッチ。
濁りが入っている時、ポイントを変えるのではなくチャート系カラーを使用してはいかがでしょうか。
また時化たらヒラスズキ狙ってきます!!
- 3月22日 18:41
- コメント(0)
コメントを見る
たかやさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 大橋川シーバス 僕にだけバチ…
- 1 日前
- 西村さん
- ツインラインシステム
- 3 日前
- rattleheadさん
- 【偏光グラス】傷付いたタレッ…
- 3 日前
- 平田孝仁さん
- 自分流。基本的なサーフヒラメ…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- 込みと季節、日没、日の出、鱸…
- 5 日前
- こいのぼりさん
- ベイトリールの飛距離テストを…
- 7 日前
- 柳竿 シンゴさん
- 五島列島ヒラスズキ遠征
- 10 日前
- タケさん
- 釣りの事って書くの難しい...
- 15 日前
- ふぃーもくんさん
- 自分なりの楽しさと真実を求め…
- 17 日前
- 有頂天@さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 筑後川シーバス春のデイゲームpart5
- yaku
-
- オープンエリアのシャローでは、、、
- シーバスくん
最新のコメント
コメントはありません。