プロフィール

クルセイダー

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:89136

QRコード

ワカサギ時々ライトロック

海アメ釣行の後は、再びワカサギ釣りに通い始めました。

at7njtpmz8a2tvxfiv9i_361_480-bf8b0ed5.jpg
平日休みの日は、やはり釣果が伸びますね♬
穂先や仕掛けを取り替えて相性を見たり、エサの付け方を工夫したり本当に奥が深い。

3yshecz283rjj9sjf87v_361_480-37423699.jpg
最近はもっぱら、バリバスの返し鈎と

aprzyhnx7y5hm3kcn8wb_480_361-fe000647.jpg
茨戸ふわふわ玉のローテーションが多いです。
ボトム付近での釣りが多いので、ピッチは狭く、仕掛け全長は60〜70㎝がメイン。
下針を使うので、これくらいの全長が扱いやすいです(^^)
いつの間にか、ワカサギ釣行回数が10回に達したので、そろそろ違う釣りも...。

chgsggpuwhfacxat7r6y_480_361-d6124ded.jpg

h9iarf5rkrezp3hm3g8v_480_361-b2c5e81c.jpg
アブガルシア:ロックスイーパーカシウス&83LH
似たようなレングスだけど、ロッドアクションは全く異なる2本のロッド。
日にちは違うけど、道場に持っていって黒ソイを狙ってみることに。

2u2xavvrfo8goif283vj_480_361-607097c5.jpg
3.5gのジグヘッドに、カエス:イサナ3.8インチの、最近気に入っている組み合わせ。
ボトム感知を意識したモデルなのか、少し張りが強いけどキャストは問題なし。
小さなアタリを感じてアワセると、「ドスン!」とサイズの割りに手元に来るショックが大きい。
慣れるまで結構ビックリしました(笑)

u5vc2p7g3godbhh58vjo_480_361-6f5fe343.jpg
次は、83LHで。
ティップがかなりしなやかで、バットはガッチリ!
ボトムシェイキングがかなりしやすいのと、意外と感度が良くて良い意味で意表を突かれました♬
吸い込みバイトのソイ類狙いは、こちらの方がマッチしそう(^^)

まだ使い始めたばかりですが、楽しみながら使い倒してみようと思います。

コメントを見る