プロフィール
ぽんきちZ
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:186
- 昨日のアクセス:181
- 総アクセス数:1669687
タグ
▼ ブリとヒラマサ比較
皆さん、こん(*^-゜)vばん(*^0゜)vよう~v(≧∇≦)v~♪
昨日は、やっと休みでベタ凪のオフショアへ!
そそくさと準備し、ポイントへ向かう途中・・・
ジャバッ!水面から完全に飛び出したるその魚影は!
Σ(゜Δ゜*) ウォッ!クロマグロのボイル!
しかもいつものより大きい!たぶん10kgはある!
慌ててキャストするも・・・やはり間に合わず(;^ω^)
しばらく粘ってみましたが・・・
全然追いつかない(;´▽`A``
そして完全に見失う・・・
マグロは諦めて気を取り直し青物探し。
すると・・・Σ(゜Δ゜*) ウォッ!ちょこちょこボイルが出ています!
ウホウホ気分でキャスト開始するも・・・
全く反応してくれない・・・
なんで?
よ~くみると・・・ベイトが5cmにも満たないキビナゴ!
いわゆるマイクロベイトパターン!
トップからミノー、シンペン、バイブと色々試してみても反応がない・・・
タックルボックスから、持ってきた中で一番小さいものを引っ張り出す。
ジャンプライズのプチボンバー70S。
11g・・・青物タックルではさすがに飛ばないのでシーバスタックルでキャストしてみる。
これでも7cmなのでマッチザベイトとはいかないが・・・
ま~これでデカいのきたら長期戦だよね~
と、おそるおそるキャストしていると・・・
水面を背びれ出しながら横っ飛びでガツンと食ってきた~!
しかも良さげなサイズ!
唸るドラグ!
シーバス用のスナップにフックも#6だし・・・
締めるに締められないドラグ!
でもそこは我慢!ギリギリのドラグ設定で、少しづつ体力をそぎ落としていくしかない。
しかしドラグ緩めとは言え・・・走る!走る!走る!
ようやく主導権を握れるようになり少しづつ寄せて魚影を確認すると・・・
(*゚Д゚) アレ?マサじゃね?マサっしょ?これ?
慎重に寄せてネットイン!
やっぱりヒラマサでした~
久しぶりに釣ったですわ(^_^)v
よくもったよねこのフックで(笑)
ファイトしているうちに、群れがどっか行ったので、また探す。
でもこのサイズのルアーじゃなきゃ食わせきれなかったので仕方ない。
今度はショア側で単発ボイル!
シャローだし、ここは・・・マイブームのジグミノーをキャスト!
一撃でした(^_^)v
これまた良さげなサイズ!
これは青物タックルだったので、難なくネットイン!
今度はハマチサイズのブリ。
次はジギングでも探してみる。
地形と魚探の反応を見ながらジギングしていくと・・・
ガツンとヒット!
これも良さげ~40m付近で掛けたので水圧も加わりいいファイトでした。
これもハマチサイズのブリ。
と、ここで・・・
どうしても、朝方に見たマグロが気になって気になって(笑)
あれ釣ったら今日は最高じゃん!
普通の青物に見切りをつけマグロを探す!探す!探す!
結果・・・
チ───(´゚ェ゚`)───ン(笑)
なので・・・いつかやろうと思っていたブリとヒラマサの比較!
オッチャンや、まだ釣った事のないアングラーさんによ~く聞かれるのです!どこが違うの?って(笑)
ちょうど、ほぼ同じサイズのブリとヒラマサが釣れたのでとっても分かりやすく説明できます。
細かい部分では口が丸いとか角ばってるとかあるんですが・・・(上がヒラマサ、下がブリ)
同時に並べてみれば一目瞭然!
(上がヒラマサ、下がブリ)
まず色からして違います!
写真ではちょっと分かりにくいですが、背中の濃い色の部分がヒラマサはグレーっぽいんですが、ブリはグリーンっぽいです。
なので、ファイト中に色でもどっちか判断できます。
ヒラマサのほうが体高があって、ブリもエサ食ってたりすると体高が出てきますが丸いです。
エラの位置でも分かる通り、ヒラマサは頭が小さく、顔つきも丸い。
ブリは面長でとがってます。
つまりヒラマサは食べられる部位が多い(笑)
あとは全体的にヒラマサはヒレが大きく位置も違いますね。
黄色いラインがヒラマサのほうが胸ヒレに近いのも特徴。
同じサイズでも体の部位が多くヒレも大きいのでブリよりヒラマサが引くというのは理にかなっているわけですね。
まあ他にも細かい所が色々と違いますが、私の場合、色と顔つきで見分けられます。
それでもたま~に(*´-ω・)ン?っていう魚体もいますが(笑)
なかなか説明が難しいブリとヒラマサの違いですが、これからは、この写真みせて説明しよ(笑)
昨日は、やっと休みでベタ凪のオフショアへ!
そそくさと準備し、ポイントへ向かう途中・・・
ジャバッ!水面から完全に飛び出したるその魚影は!
Σ(゜Δ゜*) ウォッ!クロマグロのボイル!
しかもいつものより大きい!たぶん10kgはある!
慌ててキャストするも・・・やはり間に合わず(;^ω^)
しばらく粘ってみましたが・・・
全然追いつかない(;´▽`A``
そして完全に見失う・・・
マグロは諦めて気を取り直し青物探し。
すると・・・Σ(゜Δ゜*) ウォッ!ちょこちょこボイルが出ています!
ウホウホ気分でキャスト開始するも・・・
全く反応してくれない・・・
なんで?
よ~くみると・・・ベイトが5cmにも満たないキビナゴ!
いわゆるマイクロベイトパターン!
トップからミノー、シンペン、バイブと色々試してみても反応がない・・・
タックルボックスから、持ってきた中で一番小さいものを引っ張り出す。
ジャンプライズのプチボンバー70S。
11g・・・青物タックルではさすがに飛ばないのでシーバスタックルでキャストしてみる。
これでも7cmなのでマッチザベイトとはいかないが・・・
ま~これでデカいのきたら長期戦だよね~
と、おそるおそるキャストしていると・・・
水面を背びれ出しながら横っ飛びでガツンと食ってきた~!
しかも良さげなサイズ!
唸るドラグ!
シーバス用のスナップにフックも#6だし・・・
締めるに締められないドラグ!
でもそこは我慢!ギリギリのドラグ設定で、少しづつ体力をそぎ落としていくしかない。
しかしドラグ緩めとは言え・・・走る!走る!走る!
ようやく主導権を握れるようになり少しづつ寄せて魚影を確認すると・・・
(*゚Д゚) アレ?マサじゃね?マサっしょ?これ?
慎重に寄せてネットイン!
やっぱりヒラマサでした~
久しぶりに釣ったですわ(^_^)v
よくもったよねこのフックで(笑)
ファイトしているうちに、群れがどっか行ったので、また探す。
でもこのサイズのルアーじゃなきゃ食わせきれなかったので仕方ない。
今度はショア側で単発ボイル!
シャローだし、ここは・・・マイブームのジグミノーをキャスト!
一撃でした(^_^)v
これまた良さげなサイズ!
これは青物タックルだったので、難なくネットイン!
今度はハマチサイズのブリ。
次はジギングでも探してみる。
地形と魚探の反応を見ながらジギングしていくと・・・
ガツンとヒット!
これも良さげ~40m付近で掛けたので水圧も加わりいいファイトでした。
これもハマチサイズのブリ。
と、ここで・・・
どうしても、朝方に見たマグロが気になって気になって(笑)
あれ釣ったら今日は最高じゃん!
普通の青物に見切りをつけマグロを探す!探す!探す!
結果・・・
チ───(´゚ェ゚`)───ン(笑)
なので・・・いつかやろうと思っていたブリとヒラマサの比較!
オッチャンや、まだ釣った事のないアングラーさんによ~く聞かれるのです!どこが違うの?って(笑)
ちょうど、ほぼ同じサイズのブリとヒラマサが釣れたのでとっても分かりやすく説明できます。
細かい部分では口が丸いとか角ばってるとかあるんですが・・・(上がヒラマサ、下がブリ)
同時に並べてみれば一目瞭然!
(上がヒラマサ、下がブリ)
まず色からして違います!
写真ではちょっと分かりにくいですが、背中の濃い色の部分がヒラマサはグレーっぽいんですが、ブリはグリーンっぽいです。
なので、ファイト中に色でもどっちか判断できます。
ヒラマサのほうが体高があって、ブリもエサ食ってたりすると体高が出てきますが丸いです。
エラの位置でも分かる通り、ヒラマサは頭が小さく、顔つきも丸い。
ブリは面長でとがってます。
つまりヒラマサは食べられる部位が多い(笑)
あとは全体的にヒラマサはヒレが大きく位置も違いますね。
黄色いラインがヒラマサのほうが胸ヒレに近いのも特徴。
同じサイズでも体の部位が多くヒレも大きいのでブリよりヒラマサが引くというのは理にかなっているわけですね。
まあ他にも細かい所が色々と違いますが、私の場合、色と顔つきで見分けられます。
それでもたま~に(*´-ω・)ン?っていう魚体もいますが(笑)
なかなか説明が難しいブリとヒラマサの違いですが、これからは、この写真みせて説明しよ(笑)
- 2018年3月27日
- コメント(3)
コメントを見る
ぽんきちZさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
14:00 | 百均徘徊記・クラフトパーツケース |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 20 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント