プロフィール
釣り介
静岡県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:223340
最近の投稿
検索
QRコード
アーカイブ
▼ スネコン90S
- ジャンル:釣行記
汽水・淡水域で鱸を釣るということは、どういうことだろう。
生き物の命の数には限りがあり、遡上する個体はそれ程多くはない。
情報に左右されない釣り。
季節の変化を楽しみながら、釣りを組み立てていく。
自分の好きなルアーにつきあってくれる魚を獲る
そんなスタイルで行きたいと思う。
とある日の釣行。
先発はケラ。
シャローをゆっくり引いてくる。
一見バイブレーションのようだが、ロールを交えながらS字に泳いでくる。
アクションを加えると身震いするような動きをするが、動かし過ぎてしまうとよくない。
大型のシーバスほどルアーを追わない傾向があって、目の前のものしか喰わないからだ。
ただ引きするだけで常にダートし続けるのでノーアクションで表層〜中層を引っ張ってきた。
すっとストラクチャーから出てきて、ケラを襲ったのは中型の鱸だった。
次はスネコンを竿先に結んだ。
ピンスポットの数メートル先に音に気を配りながら着水させて、水にしっかりと馴染ませた。
ゆっくりと蛇行させながら、下流に流してきたスネコンを中型の鱸がひったくっていった。
掛けた瞬間、サイズの割に豪快な水柱が上がる。
フィールドにも、目に見えない釣れる要素が多くあり、そこに鱸がいる理由がある。
生き物の命の数には限りがあり、遡上する個体はそれ程多くはない。
情報に左右されない釣り。
季節の変化を楽しみながら、釣りを組み立てていく。
自分の好きなルアーにつきあってくれる魚を獲る
そんなスタイルで行きたいと思う。
とある日の釣行。
先発はケラ。
シャローをゆっくり引いてくる。
一見バイブレーションのようだが、ロールを交えながらS字に泳いでくる。
アクションを加えると身震いするような動きをするが、動かし過ぎてしまうとよくない。
大型のシーバスほどルアーを追わない傾向があって、目の前のものしか喰わないからだ。
ただ引きするだけで常にダートし続けるのでノーアクションで表層〜中層を引っ張ってきた。
すっとストラクチャーから出てきて、ケラを襲ったのは中型の鱸だった。
次はスネコンを竿先に結んだ。
ピンスポットの数メートル先に音に気を配りながら着水させて、水にしっかりと馴染ませた。
ゆっくりと蛇行させながら、下流に流してきたスネコンを中型の鱸がひったくっていった。
掛けた瞬間、サイズの割に豪快な水柱が上がる。
フィールドにも、目に見えない釣れる要素が多くあり、そこに鱸がいる理由がある。
- 2016年6月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント