プロフィール

釣り介
静岡県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:69
- 総アクセス数:227491
最近の投稿
検索
QRコード
アーカイブ
▼ 釣り禁止の境界線はどこなんだろう?
- ジャンル:日記/一般
昨夜は、ソルトウォータールアーニュースを自宅で視聴していた。
明日の釣行に備え、タックルボックスを整理しながら話に耳を傾けていたが、ふとあることが気になり、調べることにした。
シーバスのサイズにこだわるアングラーを虜にしているのが河川というフィールド。
本県にも大小さまざまはフィールドがあります。
例えば、遠州灘にそそぐ天竜川や浜名湖、馬込川など。
特に天竜川は諏訪湖から流れる日本有数の大河で、アユ、アマゴだけでなくサツキマスなどが楽しめる川で、80種類程の魚が生息していると言われています。
ただ、いつでも釣りたい魚が釣れる訳ではなく、釣りに関していろいろな規則が設けられています。
県の「内水面漁業調整規則」では、天竜川浜北大橋より河口までの範囲では、10月1日から11月15日まで一切の水生生物の採捕が禁じられています。
今回、気になったのは、「釣り禁止エリアの境界線はどこなんだろう」ということ。
確認したところ、天竜川と海域の境界は『竜洋海岸にある灯台基部の南端と浜松市側にあるコンクリート構造の「旧堤防」の南端を結ぶ線』となっていました。
河口部がやや閉塞しているのですが、閉塞している部分より上流(北側)は河川という判断ですので、「遠州 みなみの湯」を南方向へ向かった先に「旧堤防」があり、竜洋海岸で海面方向へのキャスティングなら問題がないということでした。
https://www.google.co.jp/maps/@34.6543383,137.7960219,2579m/data=!3m1!1e3?hl=ja
静岡県内には大小さまざまな川があって、釣り場として高い評価を受けており、多くの釣り人が来ています。
この記事が、皆さんのフィッシングライフのお役に立てれば幸いです…釣り介
- 2021年11月16日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 16 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー










最新のコメント