プロフィール
しも@EVダッシュ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 渓流
- ブラウントラウト
- ニジマス
- イワナ
- ヤマメ
- アブガルシア
- ロックフィッシュ
- 釣り具
- ima
- 海アメ
- 海サクラ
- 初物
- BEAMS
- 5fUL
- クロソイ
- エゾメバル
- berkley
- AbuGarcia
- エコギア
- ミノー
- スプーン
- REVO ALT
- アブラコ
- けが
- 治る?
- BUX
- issen
- RYUKI45S
- RYUKI50S
- アメマス
- ベアトリス
- キーガ88
- フォックステール
- スーパーファイヤーラインクリスタル
- 7.0f L
- RYUKI70S
- シートラ
- ambassadeur
- 2500C
- スーパーファイヤーライン
- PE
- RAPALA
- BX JOINTED SHAD
- Fishman
- BRIST
- VENDAVAL
- 8.9M
- アメマス
- 鮭
- DAIWA
- ジリオンTW1516SH
- 青物
- blancsierra 5.2 UL
- AbuGarcia REVO ALC-BF7
- アジング
- 豆アジ
- サモペン
- Fishman BRIST VENDAVAL 8.9M
- Fishman Beams blancsierra 5.2 UL
- サンレアル
- シャイニーシャイニー
- Fishman Beams LOWER7.3L
- アイナメ
- エコギア
- リングマックス
- Beams
- バンドリ
- REVO LTZ
- インレッドシャッド
- ノリーズ
- クロナークci4+
- Fishman Beams inte7.9UL
- メバル
- プロント
- アジマスト
- アジスタ
- ギャロップミニ
- 130剛力
- AbuGarcia REVO BIG SHOOTER WM50
- ギャロップベイビー
- カープ
- 鯉
- 尺ヘッド
- シュラッグミノー
- ミルフル
- クレイジグ波動
- オフィスユーカリ
- STRINA large salt
- DAIWA TATULA HD CUSTOM 153SH
- CLOSED FACE BB-80
- メバリング
- zero emission
- LEAF
- 電気自動車
- CRAWLA 6.6L
- フラットビルキャップ
- お洗濯
- 簡単
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:205819
QRコード
▼ Fishman BRIST VENDAVAL 8.9Mで念願の鮭!!
Fishman BRIST VENDAVAL 8.9Mを手にして2ヶ月間…
右も左もわからない初めての鮭釣りをベイトロッドでやってみようと決意!
とりあえず店頭に並んでるセットの仕掛けを買い、参考にして自分なりにシステムを作ってみるも…
最初はロスト、ロスト、またロスト。
棚の取り方もわからない。
魚の習性もよくわからないまま、聞いたことのあるポイントに行き、当てもなくただ投げ続けるだけ。
あたりもかすりもしないまま時間は過ぎ…
ルアーをロストする日々が続く。
何回も鮭釣りを辞めようと思った。
そんなある日、鮭釣りをする野生児と知り合うことができ、様々な情報が一気に舞い込んできてからが悶絶の日々( ̄∀ ̄;)
意外と近くにポイントがあり、仕事前、仕事後、休日、時間を見つけては通い詰めた!!
釣りが出来なくても、ポイントだけは見に通った。
潮汐、気温、日照時間、サーフの形状、波高、カレントの場所、常連アングラーが日ごとに変える打つポイントetc…
集められる情報はとにかくかき集めた。
ある日、今まで感じたことのないアタリをベンダバールがひろった!!
すかさず合わせるも…抜ける…
バラした。
後で聞くとそれは鮭のアタリだったらしい…
チャンス逃した。
そして、また通い詰める!
その内、スピニングの10f以上使って釣りをしている人より飛距離が出るようになっていた!
極限までウキを小さくして、ウキの許容範囲ギリギリのルアーセッティングができるようになったのと、ウキルアー独特のキャストをベンダバールに合わせたキャストにした事で、無駄のない弾道で投げられるようになった。
強風の時ほどベンダバールが有利になった。
そして今度は明確なアタリを捉える!!
思いっきり重みが乗ったので合わせてフッキング!!の瞬間…
跳ねて逃げていく鮭
虚しく浮かぶウキ。
またやっちまった…
今度はウキごとロスト。
悔しい。でも、魚体見れた嬉しさ、周りの人たちからの励まし。
今度は気持ちに負けず、次こそは獲るぞ!と、気持ちがシフトチェンジ。
このバラシで、ある違いによってアタリの出方が違う事に気づいて
そこを変更し、また通う!!
しかし、あたりもかすりもしない日々が過ぎ…
自分の気づきは間違いだったのか?と、釣り上げもしてないのにみるみる自信がなくなっていく。
そんなある日、またアタリが!!
サーフを広く使えたので駆け上がりを横引きしての反応!
ルアーも攻め方も周りと違う事をしたからか、反応が違った。
ガッツリ合わせるもまたもや…
正直心折れるも…自分のフックバランスの違和感に気づき変更!!
その後、数日釣れない釣行を繰り返し…
そして今日
夜勤明けでしたが、なんだか行かなきゃ気が済まなくまたサーフに立つ。
向かい風爆風。
波もかなり高め…
常連さんが1人で打ってて、話を聞くとうじゃうじゃ居るけど釣れねぇ
との事。
確かに足元の波打ち際ギリギリでモジモジしてる!!
絶対獲ってやる。
静かに闘志を燃やしいざキャスト!!
ルアーのすぐ横や目の前を「くわねぇよー」と言わんばかりに泳ぎ回る鮭たち。
正午になり、みな帰った後も打ち続ける。
すると一箇所だけやたらと掘れてて潮が効いてるところを発見!!
離岸流はサーフの端の端で激流のごとく払い出してる…
河口からの流れ込みが離岸に引っ張られてるんだ…
左には河口、右には離岸流。
なんか複合要素満点!!
釣れそう…
まっすぐなんて打てない爆風。
ベンダバールの威力で風を切り裂いて
なんとかブレイクの奥へキャスト。
潮に乗せてほとんど巻かずにドリフトさせ、ルアーをブレイク上にふわふわと漂わすと…
ガ!ガ!ガ!ドーーーーーーン!!
とベンダバールを絞り込む今までで最大のアタリ!!
バシッ!と強くロッドを立てフッキング成功!!
ベリーまで絞り込む重みをバットが受け止め
粘るブランクで魚の抵抗をジワリと受け流す!!
さすがFishman!!
どんなに強く作っても、そこは魚をいなす粘るロッドにしてある。
潮の流れが速く、魚が潮に乗ろうとする。
ガッチガチに締めたドラグが出る…
そりゃ大物用じゃないリール。
ドラグ力なんてたかが知れてる。
手が震えてる。最後まで戦い抜けるか…((( ;゚Д゚)))
そんな中
波打ち際まで寄せた時に魚体を見てさらに鼓動が強く打つ!!
やばい…これが鮭か…デカイ…
高波が功を奏し、大波でランディング。
カタカタと震える肩。
釣りたかった…ずっとこの魚を釣りたかった…
呼吸を整え、震える手を押し殺しながら写真を撮る!!
念願の!!鮭!!


70ジャストのメス…
初鮭がメス…
辞めずに通い続けて良かった…
そして、ベンダバール。
本当いいロッドだと実感。初の鮭釣りをベンダバールで始めてよかった!!
めっちゃ楽しい!!
あのダイレクトな魚とのやり取り。楽しいに決まってる。
鮭シーズンはもう終わるんじゃないかと思ってたけど、今回の喜びは釣り人生の中で最大の喜びでした。
まだ鮭は居そうなので、次はサイズアップを狙ってまたサーフに立とうと思います!!
鮭釣りめっちゃ最高!!
そして

明日の夜は白飯にぶっかけるぞ〜°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
32時間不眠の男からの投稿でした。
右も左もわからない初めての鮭釣りをベイトロッドでやってみようと決意!
とりあえず店頭に並んでるセットの仕掛けを買い、参考にして自分なりにシステムを作ってみるも…
最初はロスト、ロスト、またロスト。
棚の取り方もわからない。
魚の習性もよくわからないまま、聞いたことのあるポイントに行き、当てもなくただ投げ続けるだけ。
あたりもかすりもしないまま時間は過ぎ…
ルアーをロストする日々が続く。
何回も鮭釣りを辞めようと思った。
そんなある日、鮭釣りをする野生児と知り合うことができ、様々な情報が一気に舞い込んできてからが悶絶の日々( ̄∀ ̄;)
意外と近くにポイントがあり、仕事前、仕事後、休日、時間を見つけては通い詰めた!!
釣りが出来なくても、ポイントだけは見に通った。
潮汐、気温、日照時間、サーフの形状、波高、カレントの場所、常連アングラーが日ごとに変える打つポイントetc…
集められる情報はとにかくかき集めた。
ある日、今まで感じたことのないアタリをベンダバールがひろった!!
すかさず合わせるも…抜ける…
バラした。
後で聞くとそれは鮭のアタリだったらしい…
チャンス逃した。
そして、また通い詰める!
その内、スピニングの10f以上使って釣りをしている人より飛距離が出るようになっていた!
極限までウキを小さくして、ウキの許容範囲ギリギリのルアーセッティングができるようになったのと、ウキルアー独特のキャストをベンダバールに合わせたキャストにした事で、無駄のない弾道で投げられるようになった。
強風の時ほどベンダバールが有利になった。
そして今度は明確なアタリを捉える!!
思いっきり重みが乗ったので合わせてフッキング!!の瞬間…
跳ねて逃げていく鮭
虚しく浮かぶウキ。
またやっちまった…
今度はウキごとロスト。
悔しい。でも、魚体見れた嬉しさ、周りの人たちからの励まし。
今度は気持ちに負けず、次こそは獲るぞ!と、気持ちがシフトチェンジ。
このバラシで、ある違いによってアタリの出方が違う事に気づいて
そこを変更し、また通う!!
しかし、あたりもかすりもしない日々が過ぎ…
自分の気づきは間違いだったのか?と、釣り上げもしてないのにみるみる自信がなくなっていく。
そんなある日、またアタリが!!
サーフを広く使えたので駆け上がりを横引きしての反応!
ルアーも攻め方も周りと違う事をしたからか、反応が違った。
ガッツリ合わせるもまたもや…
正直心折れるも…自分のフックバランスの違和感に気づき変更!!
その後、数日釣れない釣行を繰り返し…
そして今日
夜勤明けでしたが、なんだか行かなきゃ気が済まなくまたサーフに立つ。
向かい風爆風。
波もかなり高め…
常連さんが1人で打ってて、話を聞くとうじゃうじゃ居るけど釣れねぇ
との事。
確かに足元の波打ち際ギリギリでモジモジしてる!!
絶対獲ってやる。
静かに闘志を燃やしいざキャスト!!
ルアーのすぐ横や目の前を「くわねぇよー」と言わんばかりに泳ぎ回る鮭たち。
正午になり、みな帰った後も打ち続ける。
すると一箇所だけやたらと掘れてて潮が効いてるところを発見!!
離岸流はサーフの端の端で激流のごとく払い出してる…
河口からの流れ込みが離岸に引っ張られてるんだ…
左には河口、右には離岸流。
なんか複合要素満点!!
釣れそう…
まっすぐなんて打てない爆風。
ベンダバールの威力で風を切り裂いて
なんとかブレイクの奥へキャスト。
潮に乗せてほとんど巻かずにドリフトさせ、ルアーをブレイク上にふわふわと漂わすと…
ガ!ガ!ガ!ドーーーーーーン!!
とベンダバールを絞り込む今までで最大のアタリ!!
バシッ!と強くロッドを立てフッキング成功!!
ベリーまで絞り込む重みをバットが受け止め
粘るブランクで魚の抵抗をジワリと受け流す!!
さすがFishman!!
どんなに強く作っても、そこは魚をいなす粘るロッドにしてある。
潮の流れが速く、魚が潮に乗ろうとする。
ガッチガチに締めたドラグが出る…
そりゃ大物用じゃないリール。
ドラグ力なんてたかが知れてる。
手が震えてる。最後まで戦い抜けるか…((( ;゚Д゚)))
そんな中
波打ち際まで寄せた時に魚体を見てさらに鼓動が強く打つ!!
やばい…これが鮭か…デカイ…
高波が功を奏し、大波でランディング。
カタカタと震える肩。
釣りたかった…ずっとこの魚を釣りたかった…
呼吸を整え、震える手を押し殺しながら写真を撮る!!
念願の!!鮭!!


70ジャストのメス…
初鮭がメス…
辞めずに通い続けて良かった…
そして、ベンダバール。
本当いいロッドだと実感。初の鮭釣りをベンダバールで始めてよかった!!
めっちゃ楽しい!!
あのダイレクトな魚とのやり取り。楽しいに決まってる。
鮭シーズンはもう終わるんじゃないかと思ってたけど、今回の喜びは釣り人生の中で最大の喜びでした。
まだ鮭は居そうなので、次はサイズアップを狙ってまたサーフに立とうと思います!!
鮭釣りめっちゃ最高!!
そして

明日の夜は白飯にぶっかけるぞ〜°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
32時間不眠の男からの投稿でした。
- 2015年11月14日
- コメント(6)
コメントを見る
しも@EVダッシュさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 22 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント