とっかえひっかえ

おはようございます。

こないだの月曜はバスロッド一本で早朝みぽりん行ったり、BFロッドで爆風の中スプリットやダウンショット等の実釣テスト。魚には出逢えなかったけど、色々と試せて楽しかったです。

と、変態っぽいベイトタックルは置いておいて今回はスピニングのお話。

ふと、我が家のキッチンスケールを見ると0.1g単位で測れる物に変わっていたので測ってみると…
hkj4dhrtf8pet2w2do99_690_920-c458be8f.jpg
バイオとウイング78、板鉛仕様のスタンドです。アブのアジ竿との組み合わせで前後バランスは良いものの重さが気になるんですよ。

ハンドルやスタンドをとっかえひっかえしてみてバランスが取れる下限の組み合わせは…
dr2uaz2mtr2fm4fikmyn_690_920-c506e734.jpg
うん、夢屋のハンドル軽いっすな。

で、この重さをターゲットに軽量化をしてみよう!

まずはウイング78の軽量化。
3gxs6pdsnm3d6sepyu4p_690_920-6d9f7c6b.jpg
元はこの重さですが、ベアリングをプラブッシュに替えたら…
rakcuc5u74bmttyyv7md_690_920-c22720c9.jpg
やったね!(≧∇≦)
それもそのはずベアリングはステンレスに対してブッシュはプラスチック。
w25d7orh78c462kh843n_690_920-62cda9c2.jpg
3vsvyx284n7zv3wsys7y_690_920-01dce5d8.jpg
オマケにゴロ感の出たベアリングよりもブッシュの方が巻き心地良いし(笑)
ハンドル中心から遠いとこの軽量化なのでストップ&ゴーがスムーズに♪
なんでもかんでもベアリング入れればって話じゃ無いのが面白いですね。

で、さらに軽くするには…って同時にアルテグラもバラしながら部品の重さ測ると…
tk7ewofw9xki36vvjih8_690_920-a774b481.jpg
zryh8ni77sui4vkxztbm_690_920-192a6070.jpg
ローターの重さの違いがwww

mkukeffrmo3ndu3us7cd_690_920-e3b6444f.jpg
t4rzrosews9ay9wzhn3u_690_920-81a34331.jpg
元は同んなじ亜鉛っぽいギアですが、アルテグラには以前アルミ製のレアニウムのギアを入れてあったんです。

試しに組み込んでみると…
n3t2dfhyww2vx32ufu9v_690_920-62f6bb37.jpg
イエス!ダイエット成功!!
竿に付けて振り回してバランス確かめながらスタンドを板鉛仕様からガン玉仕様にすると良い感じ。
kwpo62owxvgksctdrbjc_690_920-42fc6b4c.jpg
元々からすると軽くなったでしょ〜(≧∇≦)
オマケに竿の中心から遠いギアを軽くしたので竿先を上げた時の持ち重り感も軽減!
う〜ん。ナイスなイタズラだったかも。近いウチに金魚で遊んでみます。

で、アルテグラは
4dm8kysuhys25re2su2f_690_920-02b3a554.jpg
95hj9f9bjrpo7ee6i8va_690_920-894a1828.jpg
重くなりましたが、元々軽い上に組み合わせるピンウィールの先重り感の低減に貢献出来るのでこのまま使います。

あ、違う機種の部品の互換は個体差等もありますので、自己責任でお願いします。

本当なら今夜あたりにテスト釣りしたかったのに、先輩に付き合って青梅までモンキー(原付)引き上げに行くんですわ。仕事終わった後に(笑)

皆さん今日も一日頑張りましょう!!


iPhoneからの投稿

コメントを見る

ゆ〜すけ.beさんのあわせて読みたい関連釣りログ