軽いもの

こんばんは。

最近の話ですが夜に出撃れる時はアジングロッドとBFロッド持って行くんです。

狙うは金魚なんですが、外道も大歓迎のまとまりのない遊びをしてるのですよ。

先日弄ったバイオマスターも竿との相性が良くなったので実に快適です。JHの動きに集中出来るので2枚潮やボトムへの着底が意識しやすくなりました。
あとは金魚のヤル気さえあれば…(つД`)ノ
SDCなんてガラ空きだと思ったら魚っ気無いし。
足猿前も同様。
中潮のほぼ上げ止まりじゃしょうがないっすね。
最後に行った貯木でやっとこせ金魚が遊んでくれました^^;
月下美人0.5gJH、ピンキー0.3使用

スピニングタックルと並行でBF(ベイトフィネス)の実験もしてるんですが、自分的に6lbフロロでは5gシンカーのスプリットが限界。
3.5gやそれ以下なんて使う気も起こらず(笑)
予備スプールに0.4PE巻いて持って行ったので交換。
ビビりながらの1投目…
メチャクチャスムーズ!!
シンカーを5gから3.5、2.5gと軽くしても行けちゃいます。飛距離も必要充分な飛距離で遠い日も安心。
5gなら明かりの無いトコでも出来そうなくらい安心ですが、たぶんメインは3.5gで行くと思います。
リーダーとしてフロロ6lbをヒトヒロ。そこにシンカー付けてJH結んであります。(自作ガン玉B仕様)シンカーとJHの距離は約50cm。
JHをノーシンカーにしたりシンカーとJHの間にスイベル入れたり、距離を変えたりまだまだ試す事は沢山だなぁ〜(笑)

でも、基本的な方向が見えて来たんでよしとしましょう。
ちなみに、使用タックルは

竿:アブ KR-X ベイトフィネス SBFC-732LT-KR
リール:アブ LTZ or LT
ライン:ユニチカ ナイトゲーム メバル PE 0.4
リーダー:フロロ6lb

飛んでも30〜40だろって事でPEは75mしか巻いてません。下巻きもナイロンを滑り止めの為にほんの数mだけ。出来るだけラインは少なく巻くのが重要ですよ。

上記の組み合わせなら誰でも3g投げれると思います(笑)
mwixztzufw9yfn9yfr37_920_690-da292165.jpg


今夜も子守りで出撃れなかったiPhoneからの投稿

コメントを見る

ゆ〜すけ.beさんのあわせて読みたい関連釣りログ