プロフィール

Chita

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:37741

QRコード

千葉房総遠征~ヒラスズキ~

  • ジャンル:釣行記

先日(2018年2月某日)、千葉房総に遠征に行ってまいりました。

遠征、といっても、一昨年前までは、東京に住んでいましたので、房総にはよく通っておりました。

新潟に引っ越してからも、
冬の新潟は辛いので、隔週くらいで房総へ避難しています…。

しかし、直近は4連敗中…。

なかなか辛い近況ではありましたが、
そろそろドカンとランカーがでてもよさそうな感じ。

なので、今回はランカー使用にタックルを整備して、出陣。

仕事が終わって、夜行バスで新潟から東京へ。
毎度のことながら、腰が痛い…。

夜行バスを利用するのは、ほとんどが若者達…、
40も後半にさしかかったおっさんは、浮いた存在です…。

いつもは、東京で友人と落ち合うのですが、今回は、都合が会わず、車だけ借りて一人でポイントへ。

ひと眠りした後、夜、現場に着くと予想外の強風、波も高い様子。
月の明かりに、立ちたい場所にセットがかぶるのが見えました。

今回は一人なので、用心して手前の磯で様子をみることに。

しばらくすると風向きが変わり、波が落ち着いてきました。
予報では、この後も落ち着く感じなので、先端へ移動。

1時間ほどキャストするも、反応なし。
表層系から中層系へミノーをローテーション。
それでも反応なし。

バイブレーションでボトムを探ると、いきなりゴンッ!!
思わず鬼合わせ!!
ガッツり根がかりでした…泣。

そんなこんなで2時間ほど粘っていると、モゾモゾっとした当りのあとに、グイーンと強烈な引き!!

久々にグッドサイズのヒラズズキ。74cm。

その後は、また2時間ほどの沈黙。
「もう、今日は終わりかな…」と思いはじめた矢先、


ゴンッ!! ジジジーーーッツ!!
強烈な当りと同時にドラグが悲鳴を!!

ドラグはキツめにしていたのですが、
勢いよくラインが出されていきます。

えっ!?何っ?何っ!? 
ヒラマサ??
ヒラマサって夜も釣れるの??
クエっ??
この辺、クエって釣れるの??
船??
エンジン音、してなかってよね??

と、ちょっとパニックになるほど、強烈な引き。
しばらくやり取りすると、少しずつ魚が寄ってきました。
足元まで寄せたところで、ギラン、と魚影が。

デカっ!!

ひと目でランカーと分かるサイズ!!

towjakti39bxug5azy9c_480_480-2b5d7dfd.jpg
ランカーヒラスズキ、キャッチです!!

js9dysystg2kaujumerf_480_480-bf464799.jpg
写真のメジャーでは、余裕の90cmUPに見えますが、
持ち帰ってキッチリ計測したところ、びみょ~~~に90cm届かず!!。
重さは7.3kgでした!!
90cmには届きませんでしたが、大満足の一本でした。
その後、朝マズメの明るくなりかけてから2発(1バラシ1キャッチ)。
写真の2本を持ちかえり、おいしくいただきました。

タックル
ロッド:ジークラフト セブンセンス モス MB1102 北西スペシャル
リール:ダイワ Z BLACK LTD パワーハンドルカスタム
ライン:PE 2号
リーダー:ナイロン 40lb
ルアー:トゥルーラウンド115 (フックST46-#2に交換)


 

コメントを見る