プロフィール

Chita

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:37756

QRコード

九州無人島キャンプ&フィッシング

  • ジャンル:釣行記
先月、某日、九州北部の無人島にキャンプ&フィッシング行ってきました。

新潟→東京 夜行バス
東京→福岡 LCC
福岡→最寄の大きな島 フェリー
最寄の大きな島→無人島 渡船(漁船)

いや~、遠かった…。
狙いはヒラズズキ&青物(ヒラマサ)。

8tfe2daikp9v9r3krsp8_480_480-974f43d3.jpg
渡船で無人島へ。

お昼頃に到着。

pawz7o2tdiso9za5noy3_480_480-601c9588.jpg
いい感じのサラシが出ていたので、
楽勝か…?
と思いきや、なかなかバイトがでず…。

ランガンしながら、周囲500mほどの島をぐるっと一周。
それでも、反応がないので、
ここぞと思ったポイントで、ルアーローテーション。

すると、トゥルーラウンド115に交換して、
一投目で、ゴン!!

まずは、一本、キャッチ。
60cmちょいといったところでしたが、
写真を撮ろうと思って寝かせたところ、
暴れまくって、魚が転げ落ちたところに
運悪く波のセットが入って、
海へご帰還されました…。

気を取り直して、同じパターンで探るも、
反応なし…。

3時間ほどの沈黙の後に、
最終兵器のワームにチェンジし、散々ミノーやらペンシルを打ちまくったサラシにキャスト。

すると、足元でゴン!!
4xtuz8natr6podb64rkg_480_480-2cb2b4a9.jpg
これも1本目と同じくらいのサイズでした。
今度は、しっかり写真も撮れました…。

その後は、反応なく、明るい内に切り上げて、
テントの設営と夕食の準備へ。
夕食は、このヒラスズキを頂きました。

6zhw2moc9rr8xeshbz6h_480_480-827ef6a2.jpg

まな板の上にあるのが、釣ったヒラスズキのお刺身。
途中、スーパーで買ったベーコン。
左はソーメンの味噌汁仕立てヒラスズキ入り。

真っ暗で、誰もいない無人島、人工的な音は一切無く、
波の音だけが聞こえ、空は満天の星空。
贅沢な晩餐でした。

翌朝は、ベタに近い凪…。
暗いうちから、前日に反応のあったポイントをさぐるも音沙汰なし。

ヒラスズキを諦め、青物狙いに。
ダイビングペンシル、ジグ、ミノー…色々試すも、
まったく反応なし…、あっと言う間に夕方に…。
最後に、なんでもいいから釣れないかな…、
と小型の30gジグをシャクると…、

コン、グググッ!!

お~っ!! 8時間近く投げ続けて初めての生命反応!!
思わず、鬼合わせ!!

しかし、手ごたえは軽く、上がってきたのは、
イサキちゃん。

でも、釣れてくれてありがとう…。
imv79gxs5ttoee6rwfk4_480_480-2e1d8f91.jpg

その後は、反応なく、納竿となりました。

もうちょっと、釣果を期待していたので、
若干、不完全燃焼…、といった感じではありましたが、
無人島キャンプでの夜は、日々の雑多な生活を忘れられて、
とてもいい感じでし、
魚も釣れなかった訳ではないので、まぁ、まずまずの釣行でした。

588h9h5idd2ng6dus63d_480_480-9da94e10.jpg
さらば、無人島…。
またいつか来たいですね。

タックル (ヒラスズキ)
ロッド:ネッサCI4+1008MMH ベイトカスタム
リール:メタニウムDC
ライン:PE2号
リーダー:ナイロン35lb
ルアー:トゥルーラウンド115(イワシ), デカカリ(沖堤イワシ)+ジグヘッド12g, ジグ30g(プロメテウス?)

タックル (青物)
ロッド:コルトスナイパー3ピース XH ベイトカスタム
リール:カルカッタコンクエスト400 ハイギア&パワーハンドルカスタム
ライン:PE5号
リーダー:ナイロン100lb
ルアー:ヘッドディップ140, ララペン165, 激闘ジグレベル60g etc…(何も反応はありませんでしたが…)。

 

コメントを見る