プロフィール
アゼ
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:94
- 総アクセス数:45899
QRコード
▼ きっと釣れるはず
- ジャンル:日記/一般
- (青物)
ホームではGW前後にピークを迎える春の青物シーズン。
タイミングが合えば2ケタ超えの爆釣も珍しくない。
冬の間釣りに行けなかったストレスを吹き飛ばしてくれる。
そんな素敵なシーズンなのですが、人間とは罰当たりなもので(自分だけ?)、2~3回も爆釣を味わえば飽きてしまいます。
そうすると今度はイナダを避けてワラサ級を狙って釣れないかと考えるようになります。
少しでも水深のあるポイントに行ってみたり。
ルアーを大きくしてみたり。
イナダクラスがバイトしても掛からないようにフックを大きくしてみたり。
オフショアの誘い出しを真似て大きなペンシルを投げてみたり。
毎シーズン試してみるのですが結果は出ず。
今シーズンはまた違う作戦で挑戦してみました。
まぁ作戦と言うほどの事ではありませんが、イナダを避けるという発想は一旦やめることにしました。
ルアーやフックを大きくしても掛かってしまうからです。
ローデッド140Fにワカシクラスがバイトしてきます。
しかもST56の♯2/0とかにがっちり掛かってます。シーバスも見習って頂きたい。
なのでイナダを避けるのは諦めて、いざワラサ級と自分の投げるルアーが遭遇した時に
口を使ってもらう確率を高めるという考えにシフトすることにしました。
見切られにくいレンジやアクションを考えた結果、ピンと来たのがガルバ87S。
GW前後は混雑を避けて青物狙いも敬遠してたんですが、本日、投げて来ました。
某実績ポイント。
ジグ投げてた人たちが帰ったタイミング。
ガルバを水面直下でゆったりドッグウォーク。
フッと一瞬軽くなるようなアタリの後、水面で激しく魚が暴れる!
重量感のある手応えにワラサ級を確信。

真っ昼間に65cm ! (寝坊しただけ)
意図せず釣れちゃった魚とは違う達成感のある一匹。
さらに直後に同クラスを追加 !

ガルバが口の中にすっぽり。ランディング直後はもっと奥の方に丸呑みされてました。
釣り方がハマったかな?と感じられた瞬間。
イナダもばっくり横ぐわえ。

他にワカシクラスが2匹。
まぁ状況が良かったのは間違いない。
これで答えが出たなんて事はない。
ただ1つのデータが取れたことには違いない。
魚はちゃんと射程圏内にいました。
Android携帯からの投稿
- 2016年5月20日
- コメント(0)
コメントを見る
アゼさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 夏の青物釣行は夏らしい魚が |
---|
登録ライター
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 1 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 17 時間前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 4 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント